こんな出来事がありました

出来事

鼓童で活躍する二人の先輩が来校

今日は、お二人のお客様が来校。

そのお二人とは、昨年11月に行った「創立150周年を祝う会」で記念演奏を行ってくださった太鼓芸能集団「鼓童」のお二人です。

子どもたちにとっては「創立150周年を祝う会」以来の再開。「あの時はありがとうございました」と子どもたち。

そして、お二人は平一小の大先輩、久しぶりの母校訪問でもありました。

子どもたちと交流しながら、なつかしげに平一小の昔の話もしてくださいました。

今は、5月からいわきをはじめ全国で行われるツアー公演に向けて準備を進めているということです。これからも感動の演奏をたくさんの人に届けてほしいですね。

「創立150周年を祝う会」での平一小の子どもたちの明るさやノリのよさが今でも忘れられないとのこと。そして、これからも平一小やいわきとの縁を大切にしていきたい、とのお話もありました。そういっていただけて嬉しいですね。

自慢の本校の先輩たち、これからも日本、そして世界でご活躍ください。今日はおいそがしい中、お越しくださりありがとうございました。

6年生を送る会

今日は体育館で「6年生を送る会」が行われました。

写真からも楽し気な様子が伝わるかと思いますが、各学年から6年生へ、感謝のメッセージをはじめ、劇や歌、ダンス、ゲームなどの6年生を楽しませる出し物が披露されました。どの学年の出し物も心がこもった素敵なもので、終始温かな気持ちに包まれる体育館でした。

 

そして、平一小鼓笛隊が、6年生から5年生へ。

披露された5年生のすばらしい演奏は、平一小の伝統がしっかりと引き継がれたことの証です。

6年生へ感謝の言葉。

6年生からも在校生へ感謝の言葉と歌が披露されました。

互いへの感謝の思いであふれる温かな「6年生を送る会」となりました。

平一小の最高学年として、学校をしっかりと支えてきた6年生。1年間のそのがんばりが、在校生からの温かな感謝の気持ちとなって返ってきたように思います。本当に素敵な「6年生を送る会」でした。

 

そんな素晴らしい「6年生を送る会」を中心となって準備してくれたのは5年生です。

会の準備や進行など、すべてをきめ細やかに行ってくれました。随所に自分から進んで行動する5年生の姿。

鼓笛隊だけではなく、学校を支える6年生として役割もしっかりと引き継いだ5年生たちでした。

5年生の皆さん、本当に素晴らしい活躍でした。

 

会場の片づけを終えた5年生。体育館から戻ると。

6年生から感謝の花道が。

 最後の最後まで「ありがとう」が響き合う「6年生を送る会」となりました。

 

卒業式式場作成(5年)

今日は5年生が、卒業式の式場づくり。

みんなで協力しながら椅子や机を運んだり、体育館の掃除をしたりしてくれました。

5年生がとてもよく働いてくれたおかげで、あっという間にきれいな式場となりました。

時間いっぱい進んで働いてくれた頼もしい5年生でした。5年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生が卒業するまでの1か月。5年生が中心となって活動する場面がたくさんありますが、きっとどれもしっかりと活躍してくれることでしょう。

 

早いもので3月になりました。令和5年度の学校生活は残り14日です。来週からも一日一日を大切に過ごしていきましょう。

表彰、クラブ活動、合唱部卒業コンサート

今日はお昼に表彰を行いました。今日もたくさんの受賞者たちです。

各種コンクールで活躍した子どもたちや、学級の代表者たち。あらためて受賞おめでとうございます。

今年度もたくさんの子どもたちの活躍をお伝えできてうれしく思います。これからも得意な分野の力をさらに伸ばしてがんばっていきましょう。

 

今日は今年度最後のクラブ活動がありました。

今日も学年の枠を越えた仲間と楽しく活動することができました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動となりました。6年生の皆さん、1年間楽しい活動を支えてくれてありがとうございました。 

 

早いもので、うるう年の2月の最終日でした。残り一か月、引き続き元気に過ごしていきましょう。


 放課後には、合唱部の卒業コンサートが行われました。

3年生の時に入部した今年度の6年生は、昨年度までコロナの影響を受けて、思うように活動できなかった時期もありましたが、今年度はコンクールへの参加、そして金賞受賞とすばらしい成績を残しました。

1年間、合唱部を中心となってまとめてくれた6年生の皆さん、お疲れさまでした。

下級生たちは、合唱部をさらに盛り上げてがんばってくれることでしょう。

今年度の平一小合唱部の活動は今日で終わりとなります。

サポートしてくださった保護者会の皆様におかれましては、1年間のご協力ありがとうございました。

園児との交流会(1年)、地区子ども会

今日は、学区にある幼稚園や保育園などの園児さんたちが学校にやってきて、1年生との交流会を行いました。

ゲームをしながら自己紹介。

すぐに名前を覚えて仲良くなりました。

このあとは学校案内です。

1年生たちは、お兄さん、お姉さんとなって園児さんたちに小学校の紹介をしていました。

2年生になる準備もばっちりの1年生。園児さんたちへの気遣いや優しさがいろいろな場面で感じられた交流会となりました。

 

今日は、地区子ども会も行われました。

1年間の登校班の活動の反省をしました。

最後は、1年間お世話になった6年生に感謝の言葉。6年生の皆さん1年間ありがとうございました。

残り1か月も、4月からも引き続き安全な登下校を心がけていきましょう。

長なわとびコンテスト副賞

先日お知らせした福島県長なわとびコンテスト優勝の副賞が学校に届き、5年2組に授与されました。

かわいいキーホルダーや消しゴム、シールなどです。

あらためて、5年2組のみなさん優勝おめでとうございます。

 

あわせて、全校児童にはヨーグルトが届きました。

5年2組のみなさんに感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。

これからも、よく食べ、よく運動して、みんな健康に過ごしましょう。

授業参観にお越しくださりありがとうございました

本日は授業参観・学級懇談等にご参加くださりありがとうございました。

雪の降る中ではありましたが、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき感謝いたします。

令和5年度も残り1か月ほどとなりました。最後まで充実した教育活動となるよう努めていきたいと思いますので、引き続き、最後までよろしくお願いいたします。

 

平第一中学校の学校説明会も行われました。

6年生は中学進学に向けての準備も進んでいます。

平第一中学校の先生方、本日はありがとうございました。

学校の様子から

あいにくの雨となりました。気温も下がり、冷たい雨が降っています。

 

図書館に1年生。

本を借りたり、返したりすることも上手になりました。

本を返す時に、学校司書の先生に本の感想を伝える1年生がたくさんいました。読書を楽しんでいることが分かりますね。

このあとは、子どもたちの大好きな読み聞かせが行われていました。

 

今日は図書ボランティアの皆さんの活動日でした。

季節感とともに、手作りの温かさも感じられる掲示です。今月もありがとうございます。

学校の様子から

3年生が理科の授業。

これまで学習してきたいろいろな働きを使った道具で遊んでいました。

同じ極どうしは退け合うという磁石の働きを使ったおもちゃ。

磁石にたくさんのクリップがくっつきました。磁石には引き付けられる物があり、引き付けられた物には磁石に引き付けられると磁石になるものがあるという働きです。

空気やゴムの働きも。

楽しい遊びを通して、これまで学習したいろいろな働きを確かめていた3年生でした。

 

4年生では外国語活動の授業です。

一日の生活をスライドをもとに英語で伝えます。

"I wake up." "I brush my teeth." "I have breakfast."…

分からないところは積極的に質問。

一日の生活をまとめると、こんなにたくさんのスライドがならびました。

それらを友達に紹介します。

上手な英語の発音で、一日の生活を伝え合っていた4年生でした。

 

だんボールに入ってみると!?(2年)

2年生では段ボールを使った図工の授業です。

2年生が入るにはちょうどいい大きさの段ボール。

つなげたり、

ドアをつけたり、

思い思いに楽しく活動していました。

 魅力的な段ボールの世界。その楽しさを全身で味わっていた2年生でした。保護者の皆様におかれまして、段ボールの準備をありがとうございました。

 

近づく「ひな祭り」に合わせて、校長室前に七段飾りがお目見え。

授業参観の際にも飾られていますので、来校した際はぜひご覧ください。

『音楽会の夕べ』ラジオ収録(合唱部)

本日、本校合唱部の6年生がFMいわきのラジオ番組の収録に参加しました。

これまで参加したコンクールやコンサートの感想、中学校に向けての抱負などについて、インタービューに答えてきました。楽しい収録でした。

この番組は、2/22(木)19:00より、FMいわき(76.2MHz)『音楽会の夕べ』にて放送されます。ぜひお聴きください。

※スマートフォンアプリ「FM聴 for FMいわき」では、スマートフォンでFMいわきの放送を聴くことができるそうです。

休み時間、PTA地区委員会

気持ちのいい青空。外で体を動かしたくなる休み時間です。

楽しさが伝わってきます。みんな元気ですね。

 

さて、みんなが大好きな「あげつち山」。

校庭のシンボル「あげつち山」は、昭和44年、今の校舎より一つ前の校舎を改築した際に出た大量の土砂を校庭の隅(この場所)に積んでおいたことが誕生のきっかけなのだそうです。 50年以上も、子どもたちに愛され続けている遊び場です。

 

 

今週もお疲れ様でした。2月も後半です。来週もまた元気に頑張りましょう。

 


 今日は放課後にPTA地区委員会が行われました。

新入学児童も含めた来年度の登校班名簿の確認や、各地区の情報交換などを行いました。

今日の協議を通して、各地区の保護者の皆様が、本当に忙しい時間を割いて、平一小の子どもたちの安全のためにご協力くださっている、ということを感じることができました。そのおかげで、子どもたちが安心して登校することができるのだと思います。あらためてご協力に感謝いたします。

 

また、地域には保護者の方だけではなく、たくさんの保護者OBの方も朝の登校の見守りにご協力くださっています。

地域の皆様にも、支えられている平一小です。感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。

スチューデント・シティ(5年)、段ボールでゆめタウン(4年)

今日は5年生が「体験型経済教育施設Elem(エリム)」で、社会の仕組みや経済の働きを疑似体験を通して学ぶ「スチューデント・シティ」の学習を行いました。

活動は、中央台北小さんの5年生も一緒です。

市長があいさつ。さて、みんなで楽しい一日にしましょう。

各店舗では、その会社の方や保護者ボランティア、Elemのスタッフの方がサポート。ご協力ありがとうございます。

ミーティングをしています。黒字化するためにはどうしたらいいかな、みんな真剣に考えていました。

さて、ミーティングや準備を終えて、各店舗がオープンしたようです。

生き生きと活動する5年生。

実際のお店の人のようですね。

交互に、消費者としての体験も。

活動にも慣れてきましたね。売上アップのため、積極的に活動します。

宣伝も大切ですね。

互いに意見も出し合い、みんなで協力しながら黒字をめざしてがんばっていました。 最終的に黒字にはなったのかな。

最後まで生き生きと活動していた5年生。充実した「スチューデント・シティ」の学習になったようです。

 

今日の活動には、Elemのスタッフの皆様をはじめ、各店舗の担当者の方、保護者ボランティアの皆様まで、たくさんの方々のご協力がありました。ご協力のおかげで楽しく充実した学習にすることができました。ご協力に感謝いたします。子どもたちにためにありがとうございました。


こちらは、学校の多目的スペース。

4年生が段ボールを使って「ゆめタウン」をつくるそうです。

楽しそうですね。

みんな夢中で町づくりに取り組んでいました。

広い学校だからできる活動。保護者の皆様におかれましては、段ボールの準備ありがとうございました。

町というよりは秘密基地に近いかもしれませんね。

最後には、秘密基地ではなく、手作りの素敵な「ゆめタウン」が完成したようです。みんなで助け合いながら楽しく活動していた4年生でした。

学力テスト、ポケットさん(6年・最終)

今日は全校一斉に学力テストを行いました。

初めて学力テストに挑戦する1年生も、しっかりと先生の話を聞いて始めます。

実施したのは、国語と算数の2教科です。

さて、始まると、みんなすぐにテストモード。最後まで集中して問題に取り組んでいました。

 きっと実力が発揮できたことでしょう。全校生のみなさん、お疲れさまでした。

 

テスト後すぐの休み時間です。

テストから解放され、いつもよりもさらに元気いっぱいに遊んでいた子どもたちでした。

 

給食後のお昼の時間。6年生ではポケットさんによる読み聞かせがありました。

6年生にとっては、小学校生活で最後となるポケットさんによる読み聞かせです。

今日読んでくださったのは『たいせつなこと』(マーガレット・ワイズ・ブラウン)という絵本。原作は70年以上も前の絵本なのだそうです。

「あなたにとって大切なのは、あなたがあなたであること…」

卒業を控えた6年生へ、ポケットさんからの温かなメッセージが込められた読み聞かせでした。

最後はみんなで6年間のお礼を伝えました。

子どもたちの心にたくさんの栄養を与えてくれたポケットさんの読み聞かせ。立派に卒業を迎えようとしている6年生の姿を見て、ポケットさんも喜んでくれていました。

今日は、今年度のポケットさんの読み聞かせの最終日でした。今年度も1年間、平一小の子どもたちのために素敵な読み聞かせをありがとうございました。

 

 

 

季節外れの暖かさに桜のつぼみが膨らんでいないか心配で見てみましたが、まだ大丈夫でした。

なわとびコンテスト表彰式(5年2組・第1位)

先月まで3年生以上の学級で取り組んでいた福島県なわとびコンテストにおいて、なんと、本校の5年2組が、長なわとび5年生26人以上の部門で福島県内第1位に輝きました。→順位と各校の記録はこちら

今日はその表彰式が福島市で行われ、5年2組の代表児童と校長先生が参加しました。

福島県教育長より第1位の賞状を授与していただきました。

また会場では、これまでの取り組みを写真を見せながら紹介。県内3校の発表校に選ばれての発表でした。

学級や学年の仲間とともに一生懸命なわとびに取り組んだことが伝わる発表に、会場から大きな拍手をもらっていました。聞いた人からは「明るくてとてもよい発表でした」「なわとびをがんばったことだけではなく、学校生活の楽しさまで伝わってきました」といった感想もいただきました。

学級、学年、学校を代表したすばらしい発表、お疲れ様でした。そして、代表児童を含む5年2組のみなさん、第1位おめでとうございます。(ちなみに5年1組、4年1組は、第2位でした)

また、嬉しいことに、今回の第1位の副賞として、5年2組には文房具。全校児童にはヨーグルトが配られる予定とのことです。5年2組のみなさんのおかげ、ありがとうございます。

記録も発表も誇らしく感じられた今日の表彰式でした。

2月の陽気、清掃ボランティア、梅の花

2月というのに春を思わせる暖かさ。

校庭の菜の花もきれいに咲いています。

暖かさゆえに花粉症の心配も出てきました。花粉症にも負けず、今週も元気に過ごしましょう。

 

さて、今日は保護者の方にご協力をいただき、通学路のイットコ坂と学校駐車場の清掃を行いました。

ご協力のおかげで、とてもきれいになりました。きれいになると気持ちがいいですね。学校を支えてくださる保護者の皆様にあらためて感謝です。ご協力ありがとうございました。

 

清掃中、フェンス裏の茂みに梅の花を見つけました。

いつも車の後ろに隠れている場所なのですが、こんなところに梅の木があったのですね。清掃をがんばったご褒美でしょうか。きれいな梅の花でした。

下校の様子

下校の様子です。

今週も一週間お疲れ様でした。明日から3連休、インフルエンザやコロナなどの感染症に気をつけながら過ごしましょう。楽しい3連休に。

表彰、クラブ活動見学(3年)

今日はお昼に表彰を行いました。

受賞したみなさん、おめでとうございます。このほかにも教室で賞状を受け取った人もたくさんいます。平一小の子どもたちの活躍が続き、うれしい限りです。これからもがんばってください。

冬休みに取り組んだ各種コンクールの入賞のお知らせが続々と学校に届いていますので、次の表彰の機会も、たくさんの受賞者をお伝えできると思います。お楽しみに。

 

今日は3年生のクラブ活動見学がありました。

クラブ活動見学は、来年度からクラブ活動に参加する3年生のために行われる見学会です。

少しずつクラブ活動の様子を見て回ります。

「全部のクラブが楽しそうだった」と3年生。入りたいクラブは決まったかな。来年度から始まるクラブ活動が待ち遠しいですね。

休み時間、入学説明会準備(5年)

今日の休み時間の様子です。

寒さは感じられましたが、日差しもあって気持ちよく過ごすことができた休み時間でした。みんな元気で何よりです。

2年生。大谷グローブの到着に備えてのキャッチボールだとか。早く大谷グローブが届くといいですね。

 

給食前に体育館に集まっていたのは5年生です。午後から行われる「新入生入学説明会」の準備をしてくれました。

みんながきびきびと気持ちよく働いてくれました。

5年生の働きで、あっという間に会場ができあがりました。4月からの平一小を支えてくれる5年生。6年生になる自覚も十分のようです。5年生のみなさん、ありがとうございました。