こんな出来事がありました

2021年7月の記事一覧

一学期終業式~明日から夏休み~

7月20日(火)、一学期72日間の節目として、終業式を行いました。

まず、校長より一学期の様子を振り返り、夏休みの過ごし方のめあてを話しました。

Zoomによる放送ですが、子どもたちは真剣に話を聞いています。

続いて、1・3・5年・あげつち学級の代表児童による「一学期の反省と夏休みにがんばること」の発表をしました。

さらに、たなばた展に入賞した代表児童に賞状を渡しました。

2校時は愛校活動です。通常の清掃に加え、学級ごとに靴箱や道具箱、扇風機など細かなところまで掃除を行いました。

こうして終業式の一日が終わりました。

下校時には、いわき中央警察署の方々が、校門前で、下校する児童に安全な夏休みを過ごすよう呼びかけてくださいました。

新型コロナウイルス感染症対策をした上ですが、楽しく思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。そして、二学期始業式では元気な顔で再会できることを楽しみにしています。

 

本日の様子(7/19)

7月19日(月)、連日暑い日が続いています。体調を崩さないよう、規則的な生活をしてください。

中庭のヘチマのトンネルは、順調に育っています。ヘチマの実が大きく実ってきました。

さて、本日の様子です。1年生は国語「おむすびころりん」の音読練習です。全員が立って、大きな声で読んでいます。

あげつち学級では、体の部位の呼び方を先生と一緒に覚えています。真剣な表情ですね。

6年生は算数において比を使った文章問題に取り組んでいました。数直線で割合を確認し、式を立てます。友だちと話し合って、自分の考えを深めていきます。

また、終業式を明日に控え、お楽しみ会をしている学級が見られました。楽しそうです。

明日は第一学期の終業式です。全員が登校することを楽しみにしています。

 

鎮魂祭(7/16)

7月16日(金)、東北地方の梅雨があけたこの日、本校において戦後76年目の鎮魂祭が行われました。

昭和20年7月26日の9時頃、本校に米軍の爆弾が投下され、校舎が壊滅したとともに、3名の先生方が亡くなられたことを偲び、毎年実施しています。

まずは、慰霊碑の前で校長と代表児童による鎮魂の言葉を述べました。

この様子はZoomで各教室に映し出しおり、全児童がしっかりと話を聞いています。

続いて、多目的室と体育館に分かれ、本校を卒業した先輩が作成したDVDを鑑賞します。

本校の歴史を学んだ後は、教職員と児童たちは慰霊碑の前で手を合わせ、戦没者に哀悼の意を捧げました。

また、6年生は「いわきユネスコ協会」の方々をお招きし、出前授業を受けました。

全体授業では、第二次世界大戦の様子や原爆ドーム、ユネスコの精神と活動について説明を受けました。

さらに、学級ごとに分かれ、平和を維持し豊かな環境を保ち続けるにはどうしたらよいか話し合いました。

こうして本校の鎮魂祭は終了しました。本校の歴史に触れ、平和の大切さを考える大切な一日として、今後も続けていきたいと思います。

本日の様子(7/15)

7月15日(木)、毎日暑い日が続いています。梅雨明けも間近のようです。

そんな中、子どもたちは元気に遊んでいます。

一方で、虫取りをしていた一年生に声をかけると、

バッタが捕れたよ、と見せてくれました。

さて、学習の様子です。1年生は国語「おむすびころりん」の役割演技に向けて練習しています。おじいさんやねずみのお面を作り、やる気満々です。

4年生は国語において俳句の学習をしています。夏の季語を使って、一人ひとりが五・七・五の十七音に思いを込めています。

5年生は外国語科において、これまで学習した内容を復習しながら行いました。「聖徳太子ゲーム」では、英語サポーターの質問に対し、同時に5人が答えます。その他の子どもたちが聞き分けて、なんと答えたか当てるゲームでした。

6年生は算数において「比」の学習を行いました。簡単な比にすることをめあてに、約分の考え方で行えば、簡単にできることがわかりました。

本日の様子(7/14)

7月14日(水)、本日の学習の様子です。

2年生は算数において、水のかさを表す学習をしています。dLの単位を使って表すことを理解できました。

3年生は図工「身近な自然の形・色」において、植物の葉の形を利用して絵に表しています。

4年生は算数において、一学期の学習を生かした文章問題に取り組んでいます。数直線で視覚的に捉えて立式しています。

5年生は社会科において、米作りに要する時間や生産量について調べています。機械化が進んでいることがわかりました。