こんな出来事がありました

2022年10月の記事一覧

秋晴れの10月最終日

早いもので10月も最終日です。

今日も秋晴れのよいお天気に恵まれました。

自然に体を動かしたくなるような青空の下、元気に遊ぶ子どもたちでした。

 

さて、今日の給食のあとは、学級で考えた遊びゃイベントなどを行う学級の時間でした。

この時間も、校庭に出て活動する学級がたくさんありました。

過ごしやすい秋晴れの一日。先生たちも一緒に、みんな気持ちよく体を動かしました。

 

 

今週から始まった落ち葉掃きボランティアに、早速ご協力をいただきました。落ち葉の多い季節、このようにご協力いただけることが何より嬉しいです。ご協力くださりありがとうございました。

 

※いよいよ今週は学年ごとの発表会が行われます。これまでのがんばりの成果をお見せできるよう準備をしてきましたので、子どもたちへの励ましをよろしくお願いいたします。

魚食給食出前授業(5年)

今日は給食センターの栄養教諭の先生と、いわき市水産課の職員の方を講師に、5年生で魚食給食出前授業が行われました。

まずは栄養教諭の先生からのお話。

クイズに答えながら、楽しく、「常磐もの」のことや魚食のよさなどについて学びました。

魚に含まれる成分にはこんな働きが。魚を食べると勉強がはかどりそうですね。

続いて、いわき市水産課の方から、いわきの水産業や海産物、いわき市で定める毎月7日の「さかなの日」のお話など。

メヒカリの唐揚げ、サンマのポーポー焼き、ウニの貝焼き、…いわきには自慢の海産物がたくさんあるのですね。ちなみに最近では、伊勢エビがたくさんとれるのだそうです。

いわきならではの魚食について学んだ5年生。学校給食に取り入れられる理由も分かり、「常磐もの」や魚食への関心も高めることができました。

 

そのあとの給食の様子です。

今日の給食は、いわきの郷土料理「カツオの揚げ浸し」。魚に含まれる栄養も意識しながらおいしくいただくことができました。(※前回の「カツオの揚げ浸し」の給食の様子)

 講師の先生方、今日は魚食について分かりやすく教えていただきありがとうございました。

 

 

下校の時間です。

昇降口では、教育実習の先生とのお別れを惜しむ子どもたちの様子がありました。

平一小の子どもたちとの素敵な思い出もたくさんできたようです。実習の先生は、来週からまた大学に戻るそうですが、ぜひこの2週間の経験も生かしながら、自信をもって立派な先生を目指してほしいと思います。2週間の教育実習、お疲れさまでした。

表彰、教育実習の先生との授業

とても肌寒い朝でしたが、休み時間には気温も上がり、過ごしやすい日中となりました。今日の休み時間も、みんな元気に遊んでいました。

 

さて、お昼の時間に表彰を行いました。

みんな立派な姿勢ですね。

今日もたくさんの子どもたちが校長先生から賞状を授与していただきました。オンラインでの表彰でしたが、各教室から表彰の場所まで大きな拍手の音が届いていました。

このほかにも、各教室で担任の先生から賞状をいただいた子どもたちもたくさんいます。受賞した皆さんおめでとうございます。平一小のみなさんには、これからもいろいろなことにチャレンジしてがんばってほしいと思います。

 

先週から行われている教育実習。今日も教育実習の先生が実習授業に取り組んでいます。

この時は三角形の角の大きさを調べるという算数の学習。

教育実習の先生の言葉かけに、一生懸命三角形の角の大きさをひみつを探る5年生でした。

教育実習は明日までです。明日も教育実習の先生と一緒に学び、楽しい一日を過ごしてほしいと思います。

にっこり 休み時間の様子とポケットさんの読み聞かせ

秋晴れの休み時間、子どもたちは、伸び伸びと遊んでいます。

あげつち山近くは、低学年の子どもたちに人気の場所です。

給食後の読書タイム。6年生は、ポケットさんの読み聞かせの時間でした。お忙しい中、いつもありがとうございます。

手話教室(4年)

今日は、いわき手話サークルの方などを講師にお招きして、4年生で手話教室を行いました。

最初は、スポーツや動物などの手話での表し方を学びました。それぞれの特徴を捉えた手話に、子どもたちも納得しながら楽しく学んでいました。

ちなみにこれはサッカーです。片手でボール、片手で足を表現しているのだそう。

動物は、耳の特徴で表したものもありました。

五十音の表し方を覚えたあとは、自分の名前を手話で表現しました。

上手に手を動かしています。

このほかにも手話で『♪ビリーブ』を歌うなど、手話に慣れ親しんだ4年生。最後は手話での「ありがとう」が自然にできるようになっていました。

講師の先生方、今日は楽しく手話について教えていただきありがとうございました。