こんなことがありました!

出来事

ひらめき 「位」が大事です…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「3けたの数」について学習しています。今日は、数のカード(100・10・1)を並べて、3けたの数の表し方について考えました。100の位・10の位・1の位に、それぞれの数がいくつ入るかで読み方や表し方がかわってくることを確認しました。実際に、それぞれの位にカードを入れて読んだり書いたりして理解していました。

笑う おじいさんの気持ちになって…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、名作「大きなかぶ」の学習が始まりました。大きなかぶを、おじいさん・おばあさん・孫・犬・猫・ねずみたちで引っこ抜く物語です。今日は、おじいさんの気持ちになって音読するために、その時の気持ちを考えたり、役割を決めたりしながらグループごとに話し合いを行いました。グループでの話し合いでは、積極的に役に立候補するなど一学期間の成長の様子を見ることができました。

晴れ 反省をしっかりと…。

 今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。太陽の日差しが容赦なく照りつける中、暑さにも負けずに、班長を先頭に整然と登校することができていました。

 さて、今日は校外子ども会を予定しています。1学期の登校班の反省をしっかりと行い、引き続き事故のない登下校を推進していきたいと考えています。

※7時45分現在 気温27.3℃ 湿度60% WBGT24℃ 「注意」レベル

汗・焦る 今日の水泳学習…。(全学年)

 今日は、全学年で水泳学習に取り組みました。太陽の日差しはありませんでしたが、蒸し暑い一日だったので、気持ちよく入水できたようです。

 低学年では、けのび→伏し浮き→ビート板を使ってのバタ足、などの基本を繰り返し行いました。浮く姿勢をしっかりと身につけさせ、リズムの良いバタ足までできるようにしていきたいと考えています。

 6校時目は、5・6年生の水泳学習でした。昨年度からの積み重ねもあり、水慣れは十分、今年度は泳力の向上(クロール)にめあてを絞り、徹底的に取り組んでいるところです。バタ足・腕の使い方・呼吸の仕方、苦手な部分の克服を目指して、少しでも長い距離を美しいフォームで泳げるように努力しています。特に6年生には、小学校での水泳学習が思い出になるように楽しさと併せて取り組ませたいと考えています。

※写真にはありませんが、中学年も4校時目に入水しました。

試験 夏休み前、最初の関門…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、1学期に学習した漢字をドリルで確認していました。読み方・書き順・熟語・使い方等です。担任からの宣戦布告、10日後の7月11日(木)に「50問テスト」を行うとのこと…。漢字50問テストは、毎学期どの学年でも行われている恒例のテスト、子ども達にとっては夏休み前の最初の関門です。その場しのぎにならないように、「使える」を目指して…、「努力は裏切らない」です。

了解 読み取る力がついてきました…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「一つの花」の学習に取り組んでいます。今日は、第三の場面の読み取りを行いました。お父さんが戦争に行ってから十年が過ぎての部分の読み取りです。5月から行っている「前学年テスト」でも読み取りの問題を行ってきているので、文章に即して読み取ったり、行間を想像したりと物語の学習が身についてきたようです。

音楽 目指せ楽器名人…。(5年1組:音楽)

 5年1組の音楽では、「目指せ楽器名人」ということでリコーダーの演奏に力を入れて取り組んでいます。現在は、「星笛」の曲をかけ合いや重なりを意識して練習しています。自分の演奏に責任を持つこと、友達の演奏にも耳を傾けながら重なりができるように取り組んでいました。

ピース 慣れてきました…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写(毛筆)は、専科の先生による授業です。3年生になって初めて学習した毛筆ですが、3か月がたつと準備を含め慣れてきたようです。今日は、「折れ」の練習を「日」を書いて行いました。2画目が「折れ」になります。しっかりと止めてから下に書いていくことを意識して取り組んでいました。夏休み中も、しっかりと練習することをお勧めします。

?! のこりは いくつ…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「ひき算」の学習に取り組んでいます。「ちがいは?」「どちらが多い?」「のこりは?」などの言葉からひき算になることを理解するところからスタートし、立式・回答という流れで問題を解いています。算数ブロックを使う時には、言葉を発しながら動かすようにし、数と言葉を一致させる工夫などもしていました。