こんなことがありました

出来事

お知らせ ☼ 新学期 1週間がたちました② ~登下校の見守り~

 

 川部小学校の児童は、いわき南警察署、交通安全協議会川部支部、交通安全母の会川部支部、川部地区防犯協会、川部地区子どもの下校見守り隊など、たくさんの地域の方々に見守られて安全に登下校をしております。

 4月9日(月)は、いわき南警察署、交通安全協議会川部支部、交通安全母の会川部支部の皆様に、朝の安全な登校の声かけと注意喚起を呼びかけるミニ巾着をいただきました。

 下校時も川部地区子どもの下校見守り隊の皆さんを始めたくさんの方々にお世話になっております。毎日途中までお迎えにいらっしゃる方もおいでで、地域の皆さんのおかげで子どもたちの安全が守られています。重ねて御礼申し上げます。

 これからも子どもたちの安全のため、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

お知らせ ☼ 新学期 1週間がたちました① ~入学式~

 4月6日(金)に新学期が始まり、1週間がたちました。

 子どもたちは、新しい学年の新しい目標を立てて、意欲的に活動しています。

 これからこの1週間の様子をお伝えします。

◎入学式 

 今年度は1名の入学でしたが、とても堂々としていて立派な態度でした。PTA会長様や2年児童からお祝いや歓迎の言葉をいただき、とても温かい雰囲気の入学式になりました。

 新入生を加えて、川部小学校73名のスタートです。たくさんの経験を積んで、子どもたちがどのように成長していくか、とても楽しみです。

中学校でもがんばれ!

3月23日(金)、卒業証書授与式が行われました。最上級生としてがんばってきた6年生の旅立ちの日です。BS-TBSの取材では先頭に立って校歌を歌い、全国に川部小学校のよさを発信しました。サモア独立国特命全権大使シラ閣下の御講演では、サモア独立国国歌演奏チームを編成し、国際親善に貢献しました。シラ閣下におかれましては、心あたたまる祝電をお送りいただき、誠にありがとうございました。毎日の学校生活では各係のリーダーとして下級生をやさしく指導していました。本当にすばらしかった卒業生ですので、中学校でも先生方や先輩方のご指導の下、大活躍してくれると思います。保護者の皆様、ご協力・ご支援誠にありがとうございました。

 担任の先生を先頭に入場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤絨毯を歩き、卒業証書を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大井川PTA会長の祝辞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生の別れの歌、全力で歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生の歌『最後の授業』、すばらしいハーモニー、ピアノ伴奏・・・

みんな感動。

心を込めてプレゼント

3月19日(月)は、いわき市ALT、リアム先生来校の今年度最終日でした。お昼休みに1年生が職員室に来て、リアム先生にメッセージカードをプレゼントしました。授業の感想や1年間の感謝の気持ちなどがカードに書いてあります。受け取ったリアム先生は、『このようなプレゼントは初めてもらいました。感激です!』と、とても喜んでいました。リアム先生、新年度もよろしくお願いします!

1年生からリアム先生へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感激のリアム先生

 

FMいわきに出演

3月15日(日)、FMいわきの人気番組『音楽会の夕べ』に5年生代表4名と担任の先生がゲスト出演しました。今回は、1月29日に本校で開催された『ピティナ学校クラスコンサート・イン川部小学校』の録音を聴きながら感想等を語り合う、という内容です。演奏者は日本を代表するピアニスト、東京音楽大学・佐藤展子先生でした。コーディネーターは全日本ピアノ指導者協会会員の田子千鶴先生。代表児童4人は緊張していましたが、番組パーソナリティの永井貴子様、田子先生のリードで無事番組終了。ラジオ放送の現場を見て、実際に出演し、貴重な経験をさせていただきました。先生方、FMいわきのスタッフの皆様、ありがとうございました!

打ち合わせの後、番組スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FMいわき永井様、田子千鶴先生ありがとうございました!

6年生に感謝!

 3月2日(金)、「6年生を送る会」を実施しました。この1年間、学校をリードしてくれた6年生に感謝を込めて、各学年から歌やダンス、漫才、寸劇、特別編集スライドなど披露しました。最後に6年生からも御礼のオリジナルダンス発表等があり、和やかな雰囲気の中、思い出に残る会になりました。

1年生と手をつないで6年生が入場。


1年生と6年生が一緒に縄跳びに挑戦。


2年生は6年生へのアンケート結果発表。振り付き、熱演です。


3年生、思い出の場面の寸劇です。快速少年登場。


4年生のお笑い芸人登場、妙にプロっぽいお笑い芸、6年生は大笑いです。


こちらも4年生の漫才、誰から教わったのでしょうか?


がらりと変わって、5年生の感動的な詩の朗読とスライド上映。


6年生退場、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。実行委員の5年生もよくできました。

6年生最後の読み聞かせ

 2月28日(水)、「くれよんの会」から鈴木様、田子様がおみえになり、読み聞かせを行っていただきました。6年生にとっては最後の読み聞かせです。1作目は不思議な座敷童子のお話。世の中には科学で解明できない不思議なお話がありますね。2作目は速さを比べる絵本です。ねずみより猫が速い、人間より馬が速い・・・新幹線よりジェット機が速い・・・そして一番速いのは「光」であると考えられているそうです。しかし!もっと速いのは私たち人間の「想像力」であり、目を閉じると一瞬にして宇宙の果てでもどこにでも行ける。最後に「6年生のみなさん、卒業後も想像力を大切にして活躍してください。」と激励いただきました。入学してから6年間、ずっとお世話になってきました。くれよんの会の皆様の読み聞かせを忘れません。ありがとうございました。

鈴木様の読み聞かせ、6年間ありがとうございました。




田子様の読み聞かせ、1年生の時からお世話になりました。


くれよんの会の皆様に心より感謝申し上げます。

アクティブ・ラーニングの授業参観

 2月23日(金)の5時間目は、今年度最後の授業参観です。各学年ともに課題解決型、アクティブ・ラーニングの授業をみていただきました。話し合い活動やポスターセッション、レポート発表など活発に行われ、「春に比べると、みんな成長したね。」などの感想が寄せられました。保護者の皆様、お忙しい中参観いただき、ありがとうございました。今後も授業の充実、学力の向上に努めてまいります!

1年生道徳の時間、家族の役に立つことを話し合い発表しています。みんなしっかり発表でき、それをきいた保護者の皆様も笑顔でした。


2年生音楽、グループごとに役割分担して演奏の練習をしました。みんな本当に真剣です。


3年生総合的な学習の時間、福祉についてレポートを作り、イラストも描いて発表しました。レポート、イラストどちらもしっかりできていますね。


4年生社会、福島県の3つの地域について調べ、ポスターセッション的に発表し合いました。質問もたくさん出ましたね。


5年生国語、おすすめの作品について発表しました。心に訴える内容になりました。


6年生国語、将来の夢などについての発表です。医者や介護士などになって人の役に立ちたいという夢が多く、すばらしい発表でした。聞く態度も立派です。


アルプス電気の皆様に感謝

 2月20日(火)、6年生を対象にアルプス電気株式会社の皆様による「ものづくり教室」が実施されました。はんだ付けや電子製品の組み立て等を体験することにより、ものづくりへの興味関心を高めるとともに、将来の職業を考えるきっかけにする等が主なねらいです。始めに、アルプス電気小名浜総務課長俣田真志様からご挨拶、その後会社の概要説明、本日の作業の注意等があり、はんだ付けの練習を行いました。そしていよいよ、電子ピアノの組み立てです。社員の皆様のご指導をいただきながら、全員完成させることができました。緊張しながらのはんだ付け、組み立て完了し、音が出たときの感動・・・忘れられない体験学習となりました。アルプス電気の皆様、本当にありがとうございました。

俣田総務課長よりご挨拶。


山内様から概要説明。


坂本様の進行で電子ピアノの組み立てです。


講師の皆様に教えていただき、初めてのはんだ付け。










ピアノの足や細かい部品の組み立てです。


音が出ました!講師の先生とハイタッチ。


完成してよかった・・ずっと大切にしようね。

年度末の学校評議員会開催

 2月15日(木)、年度末の「川部小学校評議員会」を開催し、評議員の皆様に各学年の4校時目の授業を見ていただきました。どの学年も、授業のねらいを意識して主体的な学びが展開され、真剣に学習できていたと評価をいただきました。評議員の皆様、平日のお忙しい中出席いただきましてありがとうございました。

6年生は体育で「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。
サイドステップ上手ですね。


5年生は国語、物語の読み取りです。真剣そのもの。


4年生は算数、立体模型について話し合い活動、盛り上がっています。


3年生は理科のグループ学習、協力して重さを量っています。


2年生は音楽、自分たちで役割分担して合奏の練習です。「あなたAパートたのむね!」


1年生は国語、ペア学習でクイズ問題を作っています。「ヒントは何にする?」

盛り上がる!授業や読書活動

 2月13日(火)、いわき市算数科コアティーチャーの田子先生が来校され、算数の授業をみていただきました。その内5年生は、三角柱や円柱を、指定された大きさに型紙で作る授業です。子どもたちは「もう切っていいですか?」「試しに、こんなに小さく作ってみました。」などと盛り上がり、田子先生の助言をいただきながら作ることができました。田子先生、ご指導ありがとうございました。のびのびタイムには、いわき市移動図書館「しおかぜ号」がきてくれました。学年ごとに挨拶をして本をお借りしました。スタッフの皆様、いつも優しく丁寧に対応していただき、ありがとうございます。

担任の先生や田子先生から、こつを教えていただき展開図完成。


三角柱が指定通りにできました。


4年生が「しおかぜ号」から仲良く本を借りています。次は3月12日に来ていただく予定です。

クラブ見学と「くれよんの会」

 2月7日(水)、3年生が来年度に向けて上級生のクラブ活動を見学しました。4~5年生が縦割り編成でクラブ活動を行っており、3年生が班ごとに見てまわりました。また水曜日は「読書タイム」の日でもあります。本校は読書活動にも力を入れており、水曜日の読書タイムは30分間です。今回4年生では「くれよんの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。どの学年も、読み聞かせを楽しみにしています。「くれよんの会」の皆様、ありがとうございます。

図工・科学クラブ「スライム作り」




スポーツクラブ「フットサル」




家庭科クラブ「ホットケーキ」、この他にパソコン・ゲームクラブがあります。




読み聞かせでは、大きなサイズの本も見せていただきました。


2月のたこあげとフルーツ・・

 本日1年生では、風が強かったため、以前に作ったたこをあげてみました。風向きを考えて、たこを手から離すと見事にあがりました。2年生の外国語の授業では、ダフィー先生からクイズ!ダフィー先生が英語で好きなものをあげて、そのイラストにタッチします。A.Bチームどちらが先か?楽しみながら英語を学びました。

先生もいっしょに「たこあげ」です。


風向きはどうか?


風をとらえて高くあがりました。


みんなあがって、からまりそうですね。


2年生の外国語の授業もあわせてご覧ください。
まず、ダフィー先生が好きな物を英語で話します。


聞き取ったらスタート!


ダフィー先生が好きな物はこれか!

2月のお出迎えの花

 今月も玄関にお花を飾りました。地元勿来町の生花店さんの素晴らしい「作品」です!来校の際は、ぜひご覧下さい。

児童も先生方も共に学ぶ!

2月2日(金)、福島県教育庁いわき教育事務所指導主事の四家知美先生が来校され、6年生が卒業式の合唱曲をご指導いただきました。四家先生は合唱指導者として経験豊富で、基本的な歌い方の他、卒業式という特別な場で合唱する場合の注意点も教えていただきました。





5時間目は1年生の道徳の時間です。四家先生に見ていただいて、よりよい道徳の時間を追求していきます。


ワークシートを見せ合い、積極的に話し合いました。


放課後は先生方の研究会です。四家先生から、今回の授業や来年度の「特別の教科 道徳」実践に向け、ご指導いただきました。四家先生、お忙しい中本当にありがとうございました!


東京音大佐藤先生のピアノ

 1月29日(月)は、なんと!東京音楽大学の佐藤展子先生が音楽の授業をしてくださいました。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会様による「ピティナ学校クラスコンサート・イン川部小学校」です。低・中・高学年に分けて、3コマも講義いただき川部小学校の児童は本当にラッキーです!ピアノの基本的な構造や歴史、ショパンなどの作曲家についてのお話と、演奏もたくさん聴かせていただきました。佐藤先生は東京音楽大学そして大学院と進まれ、英国王立音楽院に留学、ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ受賞、日本フィルハーモニー交響楽団との共演の他、海外でも活躍中の日本を代表するピアニストです。先生の素晴らしい演奏を間近で鑑賞でき、全校生徒「感動」です。佐藤先生、本当にありがとうございました!

佐藤先生の入場にドキドキです・・・


先生の「トルコ行進曲」をこんなに近くで・・・みんな感激です。


ピアノの構造も教えていただきました。


ピアノの発明はこの辺で・・・


「華麗なる大円舞曲」の演奏、すごい、すごすぎる。5.6年生の驚きの様子をご覧下さい。


最後は、なんと先生の伴奏で「Believe」を合唱させていただきました。
一生の思い出ですね。

実感・納得の租税教室

 1月24日(水)6年生対象の「租税教室」で、公認会計士・税理士の丹野勇雄先生を講師にお招きし、「税」についてご指導いただきました。はじめに丹野先生から、どのような種類の税があるのか、納められた税金の使い道はどのように決めるのかなどについてお話がありました。資料を使いながら、とても丁寧でわかりやすいお話でした。次は「税金がなくなったら世の中はどうなるのか?」という内容のアニメの鑑賞です。おもしろさの中にも、非常に考えさせられる内容が含まれていました。その後、アニメを踏まえてクイズ問題。難しい問題もありましたが、みんな真剣に取り組みました。最後に、1億円分の紙幣のレプリカを持たせてもらい、その重さにビックリ・・・実感・納得の授業となりました。丹野先生、お忙しい中本当にありがとうございました!

はじめに基本的な税についてのご説明です。


税について知っていることを積極的に発表しました。


1億円分の紙幣のレプリカを、25人全員に持たせていただきました。


予想以上に重いです。

学校環境衛生検査実施!

 1月22日(月)、今年度の学校環境衛生検査を実施しました。本校薬剤師の及川薬局グループ専務取締役 庄子 授 先生が来校され、教室の二酸化炭素濃度、室温、湿度などが学習環境として適切か見ていただきました。結果は良好でしたが、休み時間の換気や気候にあわせた暖房器具の温度設定を今後も継続することなどご指導いただきました。また、終了後の懇談では、薬剤師の資格を取得するために大切なことや薬剤師を目指す大学生の学習状況など貴重なお話もいただきました。庄子先生、ご多忙の中、ありがとうございました。

庄子先生が二酸化炭素濃度測定、記録は養護教諭です。


教室後方で室温、湿度を確認。

エネルギーについて学ぶ

1月19日(金)、6年生を対象に「エネルギー出前授業」が行われ、私たちの生活に欠かせない電気エネルギーについて学びました。講師の先生方は常磐共同火力株式会社勿来発電所地域交流グループ副長 蛭田利幸様、北村明日香様、佐藤紗知子様です。はじめに、火力発電の基本的なしくみや燃料などについて、わかりやすく説明していただきました。その後、様々な体験学習に取り組み、発電の大変さを実感することができました。電力のベストミックスや省エネの大切さについても学ぶことができました。常磐共同火力の皆様、本当にありがとうございました。

蛭田先生からメンバー紹介。


北村先生が発電の基本について説明。常磐共同火力には最新式の発電装置があるそうです。


動力発電体験コーナー。ハンドルを回すのはなかなか難しいですね。


風力発電の体験コーナー。


校庭を走ってプロペラに風をあててみました。


蛭田先生から熱い激励を受けながら、発電体験自転車に挑戦。蛭田先生は川部小学校の大先輩でもあり、後輩として、とてもうれしいひとときとなりました。

2年生の張り子のお面

 2年生は図工の時間に「張り子のお面」を作りました。それぞれのアイデアを生かし、しっかりした造形となっています。形、色、さらには表面処理まで丁寧です。どの子も、納得のいく仕上がりです。どうぞご覧ください。



盛り上がる算数の授業!

 1月16日(火)、いわき市算数科のコアティーチャー田子先生が来校され、2時間目は6年生の授業に入っていただきました。柱状グラフの特色について話し合い、練習問題にも取り組みました。担任の先生の説明に加えて、田子先生からも優しくご指導いただくという、とても豪華な算数の授業です。先生方の情熱が伝わり、子どもたちの話し合いが盛り上がっています。

先生方がノートを見て助言、「書く姿勢もいいね。」


話し合いでは、どんどん手があがります。

1年生の運動身体づくりプログラム

本校では、福島県の「運動身体づくりプログラム」に全学年で取り組み、運動能力、体力向上を図っています。1月15日(月)は1年生の体育の時間がありました。アザラシ歩き、クモ歩き、なわとび飛び越しなど、楽しみながらも一生懸命取り組みました。

はじめはリズム太鼓でスタートダッシュ!


アザラシ歩き、コーンまでがんばれ。


なわとび飛び越し、二人ともリズム感OKですね。

6年生の書き初め大会

1月15日(月)、6年生書道の時間に書き初め大会を行いました。机の上で書いたり、床において書いたり、それぞれの書きやすいやり方で、先生の指導をよく聞いて集中して書きました。ちょっとした心の乱れが筆の動きに表れてしまいますので、みんなとても真剣です。



不祥事防止講演会開催!

3学期初日は始業式、学級活動などがあり、午後は職員会議や校内服務倫理委員会などを行いました。本校では不祥事防止に向けて服務倫理委員会を毎月実施しており、今回は講師の先生をお招きして「不祥事防止講演会」を同時開催しました。講師の先生は「(株)磐城高箸」代表取締役の髙橋正行様です。「磐城高箸」は純いわき産・杉の間伐材で高品質の割箸を製造・販売しており、全国から注目を集めているメーカーです。昨年は「眠り杉枕」でグッドデザイン賞を受賞しました。髙橋社長は法律に関する知識が豊富(法学部のご出身)で、著作権の注意や苦情対応などについていろいろとアドヴァイスいただきました。さらに、「不祥事などによる信用低下は売り上げに直結する。信用を落とさないことが大切。」「情熱をもって道を切り開いていかないと、会社は生き残れないし、やっていて楽しくない。何事も情熱があればなんとかなる!」など、仕事上大切なことを教えていただき、大変参考になりました。髙橋社長、ご多忙の中本当にありがとうございました。 

「磐城高箸」代表取締役の髙橋様です。


「希望のかけ箸」などの商品見本や画像資料も準備していただきました。

楽しい3学期を前に!

3学期始業式を前に、担任の先生方が各教室の黒板にメッセージを作成しました。3学期も楽しい行事があります。児童のみなさん、元気に登校しましょう。正面玄関には花を飾り、お客様をお迎えいたします。よろしくお願いします。



ソフト練習2日目

1月9日(火)から第3学期が始まります。準備はOK?川部ソフトボールスポーツ少年団の練習は1月6日(土)から始まっており、グランドに元気な声が響いています。6年生はもう少しで卒団ですが、今年も上位大会を目指しやる気十分です。川部ソフトボールスポーツ少年団は、川部小、植田小、勿来一小、勿来三小などの子どもたちが入団しており、川部小グランドを拠点に活動しています。3学期からも入団OK、練習の見学や体験も大歓迎ということです!

声を出しながらキャッチボール。


低学年の選手も頑張っています。


総監督のノック。


キャッチング練習も頑張れ!

校内ギャラリーコーナー展示替え

新学期に向けて、校内ギャラリー展示替えしました。今回は「福島県出身の版画家特集」です。写真左から、玉川岩雄の木版、安部直人の銅版、今泉忠善の銅版です。玉川先生の作品は、4年生も取り組んでいる凸版形式・モノクロームの木版画です。安部先生の銅版画は詩的な作風で、とてもファンが多いですね。今泉先生の作品は、卓上にあえて違う季節のものを置き、蝶も舞っています。

思い出深い2学期終了

 保護者・地域・関係機関の皆様から、ご理解ご支援いただきながら2学期が無事終了しました。サモア独立国特命全権大使シラ閣下の御講演、田町平安・鈴木シェフの特別メニューの和食給食、藤田久実子先生・神舘みづえ先生のコンサートなど貴重な経験をすることができ、関係の皆様に心より感謝申し上げます。児童一人一人が毎日の授業や係活動に真剣に取り組み、四時フェスティバルや持久走記録会などの行事も大成功。書道の全国大会で大きな賞を受賞した6年生始め、コンクールでも大活躍!思い出に残る2学期となりました。冬休みは安全安心に過ごし、元気に3学期をスタートさせましょう!

校長室で2学期を振り返る1年生


冬休み中も、交通事故や不審者などに気を付けましょう。

ミニツリーに大きな夢

 12月19日(火)、1年生は図画工作科の時間に松ぼっくりを使った「ミニXmasツリー」を作りました。紙コップに松ぼっくりを固定し、それぞれに発想を広げながらスポンジやシールなどで飾り付けました。どれもすばらしい作品で「どこに飾ろうかな・・・」と考えている子もいました。小さなXmasツリーですが、子どもたちの大きな夢が詰まっているようです。

同じ材料を使っても、それぞれの発想で様々なパターンの作品ができますね。


どの作品も、豊かな発想をもとに、しっかりできています。

外国語の学習も盛り上がる!

 12月18日(月)は、いわき市ALT、ダフィー先生の2学期最後の訪問日でした。6年生の授業では、『What time・・・』を使って、起きる時間や登校時間など質問し合いました。朝6時前に起きる子も多く、ダフィー先生も感心していました。みんな外国語の学習が好きで、ダフィー先生の来校を楽しみにしています。3学期もよろしくお願いします!

『さあ、英語で質問してみましょう!』



どんどん手があがり、盛り上がっています。

読書大好き!

 12月11日(月)いわき市移動図書館「しおかぜ号」2学期の最後の巡回日です。「しおかぜ号」の来校を子どもたちはとても楽しみにしています。学年ごとにお借りしたい本を一人2冊選びます。スタッフの皆様、3学期もよろしくお願いします!本校図書室前の12月のディスプレイもあわせて紹介します。

青空の下、2学期最後の巡回




図書室前ディスプレイ、Xmasバージョン


図書委員からのおすすめの本も紹介

美術作品コーナー紹介

本校今月の美術作品コーナーは、『様々な技法紹介』特集展示です。
下記写真左から、油彩(北郷喜三郎、いわき市出身)、アクリル(猪熊克芳、郡山市出身)、リトグラフ(藤井勉、岩手県出身)、ドライポイント(山中現、喜多方市出身)を紹介しています。

クラブ活動も熱い!

 「クラブ活動」の時間は、4~6年の縦割り編成で実施しています。どのクラブも協力して楽しく、盛り上がっています。

家庭クラブ、ホットケーキやクレープの調理




スポーツクラブ、バスケットボールに挑戦、シュート決まったか?


パソコンクラブ、動物のイラストを作成中。

算数の授業研究

 12月7日(木)4校時に、5年生算数科の授業研究を行いました。いわき市の算数科コアティーチャーが来校され、指導・助言いただきました。三角形の面積の求め方を考えよう、という内容で、アクティブ・ラーニングの視点から、話し合いや発表を重視しています。ユニークな意見がたくさん出され、話し合いが深まりました。

真剣にグループ協議


「僕はこう思うよ・・・」


発表資料作成


自分の考えをみんなに説明

「くれよんの会」読み聞かせです!

 本校は、絵本の「読み聞かせ」を、ボランティア団体「くれよんの会」の皆様にお願いしております。月2回程度、読書タイムの時間に実施、本日は4年生が除雪車の活躍のお話、本当の幸福を探す王様のお話(紙芝居)を味わいました。紙芝居にかかわり、鈴木様から「月下美人」の写真も見せていただきました。また田子様から、冬休み中に読んでほしい本の紹介もあり、みんな興味深く見入っていました。「くれよんの会」の皆様、いつもありがとうございます。

冬に活躍する除雪車


印象的なイラストの紙芝居


おもしろい本の紹介

図書の寄贈に感謝

 子ども見守り隊でお世話になっている田子昌雄様より、今年度も図書を寄贈いただきました。子どもたちは、図書室に新しい本が入ることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。12月4日(月)に本校、PTAより感謝状を贈呈いたしました。

授業参観で積極的に発表

11月30日(木)は授業参観、PTA運営委員会等が実施されました。各クラス、アクティブ・ラーニングの視点を取り入れた授業を参観していただき、その後、学年懇談会、PTA運営委員会、各専門委員会等では、これまでの活動報告や今後の活動内容の確認等について話し合いました。

6年生社会、各グループで、日本の歴史からクイズ問題を作り互いに出題しました。


5年生担任と副担任のチームティーチング。平行四辺形の面積の求め方について話し合っています。


4年生保健、保護者の皆様と協力して成長についてまとめています。


3年生理科、乾電池のつなぎ方を工夫して発表。


2年生国語、考えをカードに書いて互いに見比べています。


1年生教室では、図工の共同制作の作品があり保護者の皆様にみていただきました。アメリカの画家、J.ポロックやR.ラウシェンバーグのようなアクションペインティングの作品でエネルギーが感じられます。

災害に備えて

 12月1日(金)学校安全の日にあわせて、避難訓練を実施しました。
今回は、清掃中に地震が発生し、それに伴い火災も発生したという想定です。先生方の誘導に従い、上級生が下級生を守りながら避難場所に集合することができました。

真剣な態度で訓練に参加


防火扉の出入り口を通るのも訓練の一つ

楽しかった「親子弁当デー」

11月27日(月)は、川部中学校と日程を合わせて「第2回親子ふれあい弁当デー」です。今回のテーマは「旬の食材を使った和食弁当を作ろう」でした。子どもたちは学年に応じて、お買い物を手伝ったり、家の人といっしょに作ったりしました。午前中は「早くお弁当の時間にならないかな・・・」そしていよいよお弁当、各学級で楽しく会食しました。週はじめのお忙しい折、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2年生は、グループごとにお弁当の発表です。すばらしいお弁当に、担任の先生、養護の先生もビックリ!


3年生、コの字になって「いただきます。」お弁当は本当においしく、楽しいお弁当デーになりました。

1年生道徳の授業研究会

 11月24日(金)、1年生の道徳の時間で授業研究を行いました。「二わの ことり」を通して、「ともだちとなかよくするには?」を考える授業です。児童全員が、主人公である「みそさざい」さんの気持ちになって、自分の考えを発表しました。

「やまがら」さんの誕生日なのに、みんな「うぐいす」さんのところに行ってしまって、楽しく音楽の練習やってていいのかな? 「みそさざい」さんは、ひとりぼっちの「やまがら」さんが気になっています。

災害に備えて

 いわき市総合政策部危機管理課より、平成29年度新たに用意された長期保存水が届けられました。本校校地内に設置されている備蓄倉庫に保管となります。それにともない、以前の保存水と入れ替えを行いました。以前と言っても使用可能な保存水ですので、授業参観、PTA運営委員会等が実施される11月30日(木)にご希望の方はお持ち帰りください。

本校校地内に設置されている備蓄倉庫


長期保存水の保管

学力、体力の一層の向上を目指して

 学力の向上には読書が欠かせないということから、月曜日と水曜日に「読書タイム」を設定しています。本日も図書室や各教室でみんなで読書。また、11月21日(火)には、体力の向上を図るため「持久走記録会」を行いました。低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は6分間、各自が設定した距離を目標にして走ります。
これまでの練習の成果を発揮しようと、どの子も一生懸命走りました。

約30分間の読書タイム




持久走記録会開会式


低学年の部からスタート

議論する道徳、盛り上がる!

 11月17日(金)2校時目、6年生道徳の時間の研究授業を実施しました。小中連携の一環で川部中学校の先生も参観する中、「ロレンゾの友だち」を通して、友情について考えました。「本当の友情とは?」を中心に話し合いは大いに盛り上がり、あっという間に時間が過ぎたようです。6年生には、自分の意見を自由に発表できる雰囲気があり、対立する意見にも耳を傾ける良さがあります。

資料から、まずは自分の意見をまとめます。


どんどん手があがり、話し合いが盛り上がりました。




グループでの話し合いも、真剣そのもの。


各グループの話し合い結果に対して多くの意見が出され、本当の友情について考えがさらに深まりました。

配膳室は早くもXmas

 本校の給食調理員の皆様は、調理や食器洗浄などの他、配膳室の飾り付けも行っており、すでにXmasバージョンのディスプレイが完成しています。デパートのショーウィンドウのような素晴らしいディスプレイを、ぜひご覧ください!
 また、本校は校内掲示に力を入れており、その一部を紹介します。この他、音楽関係のコーナーや、川部中学校応援コーナーもありますので、次の機会に紹介いたします。

配膳室ディスプレイ、Xmasバージョンに児童は大喜び


思わず見入ってしまう食育コーナー


とてもためになる保健コーナー


県内外の情報を提供する美術館コーナー


そして図書室前はムーミン特集!スナフキンやミーちゃんも・・・

川部公民館まつりへの協力

 11月11日(土)~12日(日)の二日間、「第28回川部公民館まつり」が開催されました。本校児童は、川西、川東の子ども会のみなさんが、多くのお客様の前で伝統のおかめひょっとこ踊りを披露しました。また、全校児童の絵画作品などを展示協力し、まつりを盛り上げました。川部公民館の皆様には、いつも大変お世話になっており、感謝申し上げます。



コンサートイン川部開催!

 11月10日(金)、川部小学校PTA,川部中学校PTA共同主催行事『藤田久実子サクソフォーンコンサートイン川部』が開催されました。日本トップクラスの実績をもつサクソフォーン奏者藤田久実子先生、北海道出身のピアニスト神舘みづえ先生による素晴らしい音楽を聴き、川部中学校の先輩方、保護者、地域の皆様と感動を共有することができました。第一部8曲、第二部3曲、そしてアンコールに応えて1曲多く演奏いただきました。第二部では藤田先生のサクソフォーンと中学生の合唱の共演を楽しみました。お二人の演奏は技術的に優れているだけではなく、子どもたちへのやさしさにあふれ、心のこもった演奏でした。コンサート終了後は、子どもたち一人一人と握手をして、中学生とは記念写真にも応じていただき、本当にありがとうございました。

「ブラボーサックス」で軽快にスタート。トークも楽しくおもしろい!


バリトンサクソフォーンによる「川の流れのように」。


「枯葉」小中学生の中に入っての熱演!演奏中でこどもたちとハイタッチをしたり、頭をなでてくれたり・・・さすが余裕たっぷり。


「月の沙漠」伴奏無しの単独演奏です。心の奥にまで響くような・・・


「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」演奏を間近で。


川部小学校校歌を合唱。神舘先生のピアノ伴奏は「オーケストラ特別バージョン」です。


最後は中学3年生と共演「~結~」


本日のアンコールは「青春の輝き」でした。明日の福島市でのライブも大盛況まちがいなしですね。

赤い羽根共同募金と1年生学級活動

11月7日(火)、運営委員会代表児童がいわき市社会福祉協議会勿来地区協議会様へ、赤い羽根共同募金をお渡ししました。担当者の方から「ご協力誠にありがとうございます。みんなの協力でたくさん募金いただきまして、大切に活用してまいりますので保護者の方によろしくお伝えください。これからも、みんなの力を合わせれば大きな力になることを忘れず、がんばってください。」とお話いただきました。
 続いて、先月末の1年生学級活動「たいせつなからだ」の授業です。養護の先生がたくさんの資料をそろえて、教えていただきました。自分やともだちのからだを、傷つけず大切にしようと誓いました。

募金を勿来地区協議会様へ


1年生学級活動、みんな真剣です。


自他のからだを大切にします!

火の用心、消防寺子屋開催

10月31日(火)いわき市勿来消防署員の皆様による「消防寺子屋」が開催され、4年生が参加しました。今回の主な内容は、油の発火実験、コンセントからの発火の危険について、目隠しをした状態での避難の難しさについて等です。専門的なお話をきくとともに、絶対に火遊びをしないことなどご指導いただきました。児童は、今年も「火災ゼロ」に向けて誓いを新たにしました。勿来消防署の皆様、ありがとうございました!

フライパン等から目を離すのは大変危険です。


万が一、衣服に火が燃え移ってしまったら・・・


消防士のみなさんは1分以内に装備装着できます。


勿来消防署の皆様、今年もお世話になりましてありがとうございました。

四時フェス、ありがとうございました!

10月28日(土)平成29年度『川部小学校四時フェスティバル』が無事終了いたしました。お忙しい中、ご来場いただきました保護者、関係機関、地域の皆様、本当にありがとうございました。みんな、自分の役割を自覚し、練習してきたことを見ていただこうと全力でがんばりました。ご来賓の皆様から「どの学年も演技が工夫されていて、一生懸命さが伝わってきて大変良かったです。」などお褒めの言葉をいただきました。御家庭の皆様には、衣装や小道具類などのご協力、そして激励いただきまして感謝申し上げます。皆様のご協力・ご支援で成功させることができました。

合唱  校歌他2曲


2年生の熱演

図書室の充実!

現在、本校児童は10月28日(土)開催予定の学習発表会『四時フェスティバル』の成功に向け練習に励んでいます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします!さて、秋も深まり、学習や読書に集中しやすい時期となりました。本校の図書室は、学校司書園部先生のきめ細かい整備等により、とても使いやすく魅力ある図書室になっています。図書委員会の児童もがんばっています。児童のみなさん、たくさん読書しましょう。

11月の掲示板ディスプレイ




著者ごとに見やすく表示


学校近隣の田子様、卒業生の黒澤様などから寄贈いただいた本や、本棚を大切に活用しております。誠にありがとうございます。