桶売ニュース

今日の出来事

給食・食事 本日の給食(12月20日)

<食育の先生のお話> ~ 川前小リクエストメニュー ~

 今日は川前小のリクエストメニューです。献立を考えてくれたお友だちからのメッセージです。「よくかんで おいしく食べましょう!」一足早くクリスマスメニュー第1弾!よーく味わって食べましょう。

 〇りんごゼリー  〇コーンスープ

 〇ブロッコリーときのこのサラダ

 〇ねじりパン  〇牛乳

 〇フライドチキン 

 

給食・食事 本日の給食(12月19日)

<食育の先生のお話>

 学校がある日とない日で起きる時間が2時間以上ずれてしまうと、生活のリズムがくずれ、体調不良の原因になります。3学期も元気に過ごせるように、冬休みも早寝・早起き・朝ごはん、適度な運動、十分な睡眠をこころがけ、生活のリズムを整えましょう。

 〇きりぼしだいこんとわかめのちゅうかあえ

 〇牛乳  〇かぼちゃプリン

 〇あんかけラーメン

学校 今日のひとこま「かぜにご用心」

 中学年の教室をのぞくと、先生と2人きりで算数の学習をしていました。いつも説明を聞いてくれる4年生は熱をだしてお休みです。はやく良くなって学校に来ないかな。1人お休みすると「半分」です。

 高学年の教室は先生も含めて全員がマスク着用!

 インフルエンザも流行しています。残り少ない2学期、みんな元気に冬休みをむかえられるといいですね。

給食・食事 本日の給食(12月18日)

<食育の先生のお話> 食育の日「冬至献立」

 12月22日は冬至です。この日は1年で一番昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると病気にならないといわれています。今日は少し早いですが、かぼちゃと小豆をいっしょに煮た「かぼちゃのいとこ煮」です。

 〇かぼちゃのいとこ煮  〇さんまのかばやき

 〇ざっこくごはん  〇ごまみそ汁

 〇牛乳

給食・食事 本日の給食(12月17日)

<食育の先生のお話>

 冬を元気に過ごすポイントは生活のリズムを整えることです。

 楽しいことがたくさんの年末年始、寝る時間が遅くなりがちです。小学生の望ましい睡眠時間は9~11時間。中学生は8~10時間です。十分な睡眠がとれるようにしましょう。

 〇こふきいも  〇ごはん

 〇とり肉のやさいおろしソース

 〇だいこんのみそ汁

 〇牛乳