こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 本日の給食献立は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・野菜入りオムレツナポリタンソースがけ・キャロットポタージュ・オレンジです。

新しい学校様式  授業参観

 本日の授業参観は、3・4・5校時の分散型授業参観としました。来校いただきました保護者の方には、検温器で体温測定・手指消毒・マスク着用をいただきました。ソーシャルディスタンスにも気をつけていただき、ありがとうございます。

分散の授業参観 新しい授業参観の朝

 授業参観を分散にすることなんて、コロナがなければ考えもしないことでした。しかも保護者の方への在校時間をなるべく短くする、お願いをすることになることも。また、新しい学年に進級して、先生と教室と学級の様子を今までご覧いただけなかったこともはじめてです。

 しかし、前向きにとらえると、授業参観を実施できて良かったが本音です。

 3校時 4校時 5校時の分散型の授業参観ですが、授業でのお子さんの様子、今までの作品などをご覧ください。

※ 感染予防策として、昇降口に記録簿と検温器を用意しましたので、ご協力よろしくお願いします。

 金曜日は、ALTのD先生来校日です。外国語活動と外国語科の授業が3・4・5校時に計画してますので、その様子もご覧ください。(写真は、担任教師との打合せです。)

 

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・牛乳・イカねぎカツ・昆布入り小松菜と生揚げの煮びたし・味噌けんちん汁です。

7/2 今日の藤原小

 ときおり陽光が差し込む、藤原小です。湿度が高いため、学級の状況によりエアコンを作動させながらの学校です。

しっとりとスタート

 1校時の始業前に、読書タイムを設定しています。自分で選んだ本を、限られた時間ですが読書をすることで、その後の本に親しむ習慣をつけていきたいための時間設定です。

 木曜の朝には、週1回来校の学校司書による、読み聞かせも実施しています。今回は、ゆのだけ学級です。

じゃんがら 開始

 6年生のじゃんがらが始動しました。引き継ぎ後、時間を見つけて自主的によく練習をしていました。しかし、運動会が延期となり、披露する機会が定まっていなかった6年生にとっては、戸惑いも多い今年度でした。

 その中で、本日、じゃんがらを長年指導していただいている齊藤様の来校をいただき、じゃんがら披露に向けた第一歩を踏み出すことができました。

7/1 今日の藤原小

 7月が始まりました。2020年が半分過ぎたことになります。今年の後半のスタートです。

1学期の授業日数が残り21日間となりました。

6/30 今日の藤原小

 6月最終日となりました。令和2年は、半年が過ぎたことになり、「今年は後半に入っていきます。」。

 「南郷トマト」とプリントされたTシャツを着ている職員が、「前任校の保護者の方から送付していただいて。」という、ほっとする話題がありました。本校HPをご覧いただき、転出した先生の様子を気にかけていただいていること、ありがたいなあと感じます。

 今日の学校の様子です。

 

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・牛乳・シュウマイ・かみかみ和え・もやしと油揚げの味噌汁です。

 

日本トカゲ 卵も発見

 小動物大好き6年生が興奮して見せてくれたのが、日本トカゲです。じゃがいもの収穫をしていて発見しました。しかも卵まで発見! しっかり飼育観察するそうです。

6/29 今日の藤原小

 梅雨の晴れ間、今週の予報では、今後は雨予報の週間ですので、貴重な一日です。

 ※ 遊んでいるわけではありません! 図画工作科の学習で使います。

プール掃除 ありがとうございます

 土曜授業日の本日、PTA奉仕活動の一環で、プール掃除を実施していただきました。今年度のプール学習は2学期も厳しい状況と感じていた矢先のPTA会長さんからの力強い言葉により実施できたものでした。感染予防策をしっかりと立てた上で、プール学習を進めていきます。

本日の給食

 本日の給食献立は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・豆腐ナゲット・昆布だしミネストローネです。

 共同調理場からのメッセージ⇒ 「たっぷりの昆布でだしをとってミネストローネを作りました。やさしい味わいがします。」

 豆腐ナゲットの脇に、献立+1がご覧いただけると思います。今日の給食には、チーズをつけていただいています。

すでに4年生が 

 職員室前の掲示板に、学校教育目標「たくましい子ども」の具現を図る大きな柱「むし歯ゼロ」があります。掲示をはじめてまだ日が浅いのですが、さっそくむし歯の治療をした印(◇)がありました。4年生の1名が治療完了!!。どんどん増えていくことを期待しています。

図書室改造

 図書館教育担当や学校司書、最近は子ども達の協力により、学校図書館の環境が改善されています。

 子ども新聞も読みやすいように工夫

 課題図書もすぐに手にとれるように

 入り口にある新しい本コーナーは、今朝は1冊だけ。たくさん読まれているのが分かります。