こんなことがありました

出来事

ねらえ、段ボール!2

 1年生の体育科「ボールけりゲーム」の学習の様子です。ボールを蹴る技能を高めてきた1年生、いよいよ学習も終盤、4チームにわかれてのゲームです。

 ゲーム前、壁に向かってボールけりの練習です。ねらいを定めて何回も蹴りました。

 まもなくゲーム開始、きちんと整列してあいさつをします。

 さあ、ゲーム開始。コート中央にある段ボールに当てて、相手陣地に移動させます。

 ずいぶんとボールを強く、狙ったところに蹴ることができるようになりました。ゲームをとおして楽しみながら技能を高めることができました。

ふれあい班遊びをしました!(2月27日)

 今年度最後のふれあい班(縦割り班)遊びをしました。

 校庭で遊ぶグループはなわとびや長なわ、丸太じゃんけんやおにごっこをして遊びました。

 体育館で遊ぶグループは、合同でドッジボールをしました。

 教室で遊ぶグループは風船バレーボールや宝探しをしました。

 1年間、上級生、特に6年生が下級生のお世話をしながら楽しく遊びました。異学年交流をとおして、思いやりの心や協調性を育むことができました。

 本校では、引き続き、縦割り班活動を大切にしていきます。

ほり進めて刷り重ねて!

 5年生の図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の作品です。

 1組の作品です。

 2組の作品です。

 多色刷りのおもしろさが表れた作品ばかりでした。上手にできました。

レッツ!バンブーダンス!!

 2年生の音楽科「みんなで合わせて」の学習の様子です。3拍子のリズムに合わせてバンブーダンスに挑戦しました。

 やり始めはうまくリズムに乗れなかったようですが、少し練習するとリズムよく足を動かせる子がたくさんいました。

 次は教室に戻り、フィリピン民謡「ティニックリング」の3拍子に合わせて足を動かしました。体を動かしながら楽しく学習しました。

授業参観、ありがとうございました!

 本日、第4回授業参観を実施しました。あいにくの天候でしたが、多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。子ども達はいつも以上に張り切って学習に取り組みました。

 参観後、今年度末退会される役員経験者の方々に感謝状をお贈りしました。

 学級懇談会にも多数ご参会いただきました。

 ボランティアで集まっていただいた保護者の方々にベルマークの集計作業もしていただきました。

 保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。