桶売ニュース

今日の出来事

今日から2月です(No.465)

2月1日水曜日

 

今日から如月2月です。

新しい月のスタート、がんばっていきましょう!

今日も素敵な日の出です。

今日の桶売の日の出 は6:40、日の入 17:01です。

毎日、1分くらいずつ日の出が早くなったり、日の入が遅くなったりします。

 

気温は7時現在マイナス6.5℃。今日も寒い朝をむかえました。

 

お花も寒いのか、縮こまっているように感じます。

寒いけど負けないぞ!

ダブルダッチ!(No.464)

なわとび記録会は終わりましたが、

まだ、なわとびの学習は続いています。

先生方の協力のもと、ダブルダッチに挑戦してみました。

いろいろな技にチャレンジしてみたいと思います。

調理員さん ありがとう(No.463)

1月24日からの学校給食週間に合わせて、

「ふれあい給食」ということで、

桶売小学校の調理員さんをお招きして、

いっしょに給食を食べる会を行いました。

 

調理員さんにむけて、感謝状をお渡ししました。

いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

毎日、あたたかく、おいしく、工夫された川前地区の給食です。

これからもどうぞよろしくお願いします!

魚食給食&川前町伝統食給食 (No.462)

 1月31日(火)です。今日の給食は、魚食給食&川前町伝統食給食です。

 メニューは、ごはん、牛乳、鮟鱇の唐揚げ、切り干し大根の油いため、まるめです。

 [佐藤先生の一口メモ]

 今日は魚食給食です。常磐もののあんこうを使ったから揚げです。さらに、今日は川前町で育てられたきじ肉を使った「まるめ」も登場です。とりがらスープも給食室でとりました。だしもよ~く味わってください。川前町ではさまざまな食材が生産されていますね。

 

  「まるめ」は、きじ肉をミンチにして、肉団子にしたスープです。

もうすぐ2月ですね (No.461)

 1月31日(火)です。陽の光で部屋があたたまっていくかんじから、極寒な時期はもう少しですよ、と言われているみたいです。1月は今日で最終日となりました。一足早いのですが、2月の給食だよりと食育だよりをご覧ください。

 *著作権の関係で、写真を加工しております。