日誌

出来事

帰路につきました

修学旅行最後の目的地である浅草寺でも、天気に恵まれ、有名な門や仲見世通りを見学しました。その後、3年生の生徒たちは、予定通り15時に浅草寺を出発しました。

国会議事堂での様子です

 修学旅行3日目、朝食を終えた生徒たちは国会議事堂に向かいました。到着後、参議院議場に入り、重要法案の決定に関わる場所であることの説明を受け、見学しました。

 議事堂での見学を終え、生徒たちは東京スカイツリーに向かいました。

修学旅行の様子です

 昨夜は、心配された降雨がなく、夜のディズニーシーを満喫したようです。ホテルの部屋で友達と過ごすのも、修学旅行ならでは、ですね。

 修学旅行3日目である今日12日(木)の7:00現在、3年生は全員元気に朝食をとっています。今日も東京での活動を楽しんでほしいと思います。

ディズニーシーを満喫!

 旅行隊は、11時頃に東京ディズニーシーに到着しました。記念写真を撮った後は、班に分かれての行動です。生徒たちは、アトラクションに乗ったり、キャラクターに手をふったりして、笑顔で楽しんでいます。17:15現在、雨は降っていないそうです。夜までディズニーシーを満喫してほしいと思います。

そなエリアを見学しました

修学旅行の本日最初の活動場所は、東京臨海広域防災公園にある体験学習施設「そなエリア」です。被災地や避難所の様子を再現した実物大のジオラマ展示を見たり、首都直下地震について、なぜ起きるのか、いつ、どのような被害想定なのかを紹介する首都直下地震特設コーナーを見学したりしました。

修学旅行2日目がスタートしました

 修学旅行2日目を迎えました。7:30に朝食をとった生徒たちは、全員とても元気で、本日の行程を楽しみにしている様子です。今日は、そなエリア東京、東京ディズニーシーをおとずれる予定です。現地は17℃で、行動しやすい気温です。

修学旅行1日目の様子です

 今朝7:00、赤井中近くのバス停から、3年生24名と教員4名が元気に出発しました。(数名の保護者が見送ってくれました。)予定よりも早く最初の目的地である高徳院に到着し、大仏を見たり写真撮影をしたりしました。その後、鶴岡八幡宮を訪れ、壮大な建物を見たり、歴史について学習したりしました。少し早めの夕食をバスの中でとり、17時過ぎに、四季劇場に到着しました。夜は、ライオンキングの鑑賞です。

対面式がありました

 7日(金)、対面式が行われました。前日に入学式を終えた新入生は、2、3年生が説明する生徒会活動についての話を聞いたり、部活動紹介での先輩たちの活動の様子を見たりしました。部活動を希望する場合は、今後仮入部期間を経て入部届を提出することになります。この日の先輩たちからの説明を参考にして、入部する活動を決めてほしいと思います。

令和5年度がスタートしました。

 4月6日、着任式がありました。赤井中で新たに勤務する4名の教職員が全校生徒の前であいさつし、代表生徒が歓迎のことばを伝えました。また、その後行われた始業式では、校長先生から代表の生徒に、新しい教科書が渡されました。始業式の後、1学年と2学年の代表生徒が、勉強や生活面の目標などを発表しました。教室に戻った生徒たちは、1年間使う教科書を手にし、1つ1つに丁寧に記名しました。赤井中の新たな1学期の始まりです。