こんなことがありました

出来事

授業研究会(4年 算数科)

 4年生、算数科「角の大きさの表し方を調べよう」の校内授業研究会が行われました。今日は、角の大きさが180度より大きな角の勉強です。どうすれば180度より大きな角がはかれるかを考えました。分度器は使うけれど・・・。あれ?分度器は180度までしかはかれない。子どもたちからたくさん考えが出ました。

いじめ出前講座(5・6年)

 弁護士の先生にご来校いただき「いじめ出前講座」を5・6年生で実施しました。人権ついて学んだ後、いじめ問題について話し合いました。「いじめられた」「いじめを見た」のそれぞれの立場でどのように対応したらよいかをグループで話し合い、考えを共有しました。

 

ふれあい弁当デー

 今日は川部小学校創立記念日(150周年)でした。このおめでたい日に、第一回ふれあい弁当デー(食育指導)が実施されました。縦割班に分かれて、各家庭のお弁当の味やお弁当作りでのお手伝いの様子、お弁当の中身で好きなものなど、それぞれの学年の実態に合わせて紹介しました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

空撮(150周年)&授業参観

 運動会のときに撮影するはずだった150周年記念撮影を本日、児童と教職員で実施しました。今日も撮影開始時にパラパラと降ってきましたが、無事に撮影を終えることができました。出来上がりが楽しみですね。

 

また、今日は午後から授業参観でした。保護者の方々に子どもたちの学びの様子を見ていただきました。

 

ニヒヒ 笑顔で美味しくいただきました

 本日まで3日間、お弁当を準備いただきましてありがとうございました。どの学年の児童も作っていただいたお弁当を笑顔で美味しくいただいていました。お弁当を楽しみにしている子どもたちです。来週月曜日「ふれあい弁当」では、またお世話になります。

1年生は、昨日の算数科の学習で教室に招いた万呂助とともに楽しく昼食です。

調理実習(5年生)

 5年生は、家庭科調理実習です。今日の学習は、野菜「ジャガイモと青菜」をゆでて実習を行いました。包丁やガスコンロを正しく使い、グループで協力して取り組んでいました。調理をしながら、片付けも同時進行。家庭でのお手伝いの成果が表れていますね。手際のよい5年生です。

1年 算数科授業研究会

 2校時目、1年生教室では算数科「どちらがながい」の授業研究会が行われました。1年生がかわいがっているカメの「万呂助」の水槽を教室に持ってきたとき、はみ出さないで台にのるかな?の問題から学習がスタートしました。紙テープを使って長さ比べが始まります。友達と協力しながら学習を進めていました。子どもたちの学びに向かう姿が大変素晴らしいです。

水泳学習

 登校を見守っていると、日差しを受けながら登校してきた子どもたちが「昨日よりは暖かそうですね。今日もプールに入れますか?」と聞いてきました。水泳学習が楽しみなのがわかります。大休憩は、体力作り。体育は水泳学習と元気がみなぎっている子どもたちです。

四時太鼓

 3年生は、講師の先生をお招きして四時太鼓の練習を行いました。今日は、昨年度教えていただいた4年生が、自分たちで作り上げた太鼓演奏を講師の先生に聞いていただくとともに、3年生にも聞いてもらいました。昨年度から取り組んでいる4年生の演奏は見事でした。たたく姿、リズム、かけ声など講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。3年生も4年生の演奏をしっかりと聞き、太鼓の伝統を受け継いでいこうとする姿が見られました。

学校の様子から

 雨が降って外で遊べない子どもたち。体を動かしたい児童は、ドッジボールで汗をながしていました。1年生から6年生までが一緒にドッジボールです。必死に逃げる児童。積極的にキャッチする児童。楽しみ方はいろいろです。

 

 「うんとこしょ どっこいしょ」と大きなかけ声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると「おおきなかぶ」の学習です。「ねずみ役がたりません。お願いします」と誘われ、みんなで「うんとこしょ どっこいしょ」力を合わせて見事にかぶがぬけました。めでたしめでたし。

5・6年生は、算数の学習です。図形の問題と分数の問題に挑戦中。学習内容をしっかりと身に付けている子どもたちです。難問にも挑戦!!。

学校の様子から(4年・3年)

 4年生は、英語サポーターの先生と一緒に学習です。アルファベットを身体全体で表したり、指で書き表したり、リズムに合わせて黒板に書いたり活動的な学習です。4年生教室が熱気で満ちあふれていました。

 3年生は、算数の学習です。マットの長さを「はやく・せいかくに」測るためには「定規?ものさし?巻き尺?」実際に計測してみます。教室を飛び出し、いざ!体育館へ!!結果はいかに・・・!

陸上競技大会

 昨日、20日(火)晴天のもと(暑い一日でした)陸上競技大会が行われました。6年生2名は、1000mに出場しました。気温が上がる中、額に汗を輝かせ、最後まで力走しました。力強く腕を振り、一歩一歩前に踏み出す姿に感動しました。全校生の「がんばれー!」の声援がきっと背中を押してくれたのでしょう。リレーは、5年生とともに出場しました。練習の成果を発揮し、見事なバトンパスでバトンをつなぎ、ゴールを駆け抜けました。選手の皆さんお疲れ様でした。応援に駆けつけていただきました保護者の皆様ありがとうございました。また、5・6年生の教室には、大会を終えた選手にメッセージが送られていました。温かい気持ちが伝わってきました。

いわき市小学校陸上競技大会激励会

 明日行われるいわき市小学校陸上競技大会に向けて、全校生で出場選手への激励会を行いました。6年生は1000mに出場します。また、6年生と5年生の合同でリレーに出場します。選手に向けて代表児童から励ましの言葉、そして全校生から「がんばれ!!」のエールが送られました。6年生の代表児童が川部小代表として、全力で競技してきますという誓いとお礼の言葉を述べました。大会では自己最高記録をめざして、がんばってきてください!

授業の様子(4年生)

 4年生の教室では、互見授業(先生方がお互いの授業を参観し合い、子どもたちの学びの様子から授業構想や指導方法を検証し日頃の授業に生かす)が行われました。たくさんの先生方に囲まれながらも緊張することなくしっかりと学習に取り組むんでいました。「要約するとき」という少し難しそうな学習でしたが、自分の考えを伝え、グループで話し合い、要約するために大切なことを学んでいました。

読み聞かせ②

 本日の読書タイムは「くれよんの会」の皆様による読み聞かせが2年生で行われました。お話の内容にクスッと笑ったり、友達と顔を見合わせたりして楽しみました。3年生の教室では、自分たちで読み聞かせを行っていました。

まちたんけん

 2年生が「まちたんけん」に出かけました。雨が心配でしたが2・3校時は雨の影響がほとんどなく活動することができました。3グループにわかれ、地域にあるこども園・お寺・公民館・駐在所・郵便局・お店に訪問しました。それぞれ質問を考え、交通ルールを守りながら計画時間に沿って活動できていました。訪問のご協力ありがとうございました。

学校の様子から

 雨で校庭が使えないため、3年生以上はドッジボールで汗を流していました。初めはボール1つでしたが、途中からボールが2つに。前も後ろも気にしながら動かなくてはなりません。逃げる?それとも、キャッチする?素早く動くことが求められます。

1年生は教室で3並べ?子どもたちは〇✕ゲームと話してました。どのように動かすと3つ並べられる?。又は、3つ並べられるのを阻止できる?。考えながら友達と対戦していました。4年生も前回雨の日に取り組んでいましたね。川部小の密かなブーム?

 

PTA奉仕作業

 6月10日(土)PTA奉仕作業を実施しました。プール清掃と備蓄倉庫の備蓄品の整理を行いました。1時間ほどできれいにしていただきました。休日の貴重な時間にご協力いただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。おかげさまできれいになりました。

 

授業の様子から

 今日は、雨が一番ひどい時間に子どもたちが登校してきました。でも、そんな雨にも負けず子どもたちは元気に学校生活を送っています。

 2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏中

1年生は初めての20mシャトルラン(体力テスト)に挑戦

6年生は、調理実習

今週も、全校生頑張りました。

四時太鼓(3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間の「川部の伝統」という学習で「四時太鼓」を学びます。昨年度も現4年生が行いました。上級生からの伝統を受け継ぐ。地域の方から伝統を受け継ぐ。地域学習に取り組みます。今日は、四時太鼓保存会の方をお招きして四時太鼓について、子どもたちの疑問にお答えいただいたり、お話をお伺いしたりしました。また、実際に太鼓の演奏を見せていただいたり、自分たちで演奏したりしました。ご指導いただいた先生から、やる気のある子どもたちであるとお褒めの言葉をいただきました。また、すでに、四時太鼓のリズムを覚えている子どももいるようでした。今日は、タオルを使っての基本練習です。これから曲の演奏に入ります。仕上がりが楽しみですね。

体力テスト

 今年度は縦割り班で体力テストを実施しました。運動会に向けて体力を高め、朝の時間や大休憩、体育科の時間においても体力向上に向けて取り組んできました。今回の結果を分析し、更なる体力向上に向けて1年間取り組んでいきます。高学年の班長がリーダーシップを発揮し、各班ごとにしっかりと取り組むことができました。

稚鮎放流

 3年生は、鮫川漁業協同組合の皆様にお世話になって、鮎の稚魚の放流体験をしました。あざみ野こども園のみんさんも一緒に行いました。
 鮫川漁業協同組合の皆様からは、川部地区には豊かな四時川の自然が身近にあること、四時川には鮎をはじめいろいろな生き物がいることなど教えていただきました。鮎に触れながら自然を感じた子どもたちでした。
 初めて鮎に触れる子どもたちもいました。子どもたちは、「大きく育ってね」と祈りながら鮎を放流していました。恵まれた自然環境のなか、地域の皆様のおかげで、貴重な体験活動を実施することができることに大変感謝しています。

租税教室

 いわき法人会様にお越しいただき、5・6年生の租税教室を行いました。
 税金の役割や重要性・生活との関わりなどについて、お話を聞いたりDVDを視聴したりして、たくさんのことを学びました。これから税金とどう関わっていくのかについての意識が高まりました。

浄水場見学(4年生)

 4年生は、学区にある山玉浄水場に見学学習に出かけました。自分たちが飲んでいる水が各家庭にどのように届けられているのかを学びました。四時川からくみ上げられた水を飲料水にして各家庭に届けられています。これからも美しい四時川を子どもたちが守って行きます。

書写の学習(2・3・5・6年)

今日は、書写の学習に取り組んでいる学級が多く見られました。2年生は水書道に挑戦。3年生は今年から始まった書道の学習です。5・6年生は、どちらも二文字でバランスが難しそうです。

大休憩(3・4年生)

 雨。大休憩は外で遊べません。本日の体育館使用割り当ては3年生と4年生でした。2学年合同でドッジボールを楽しんでいました。子どもたちは元気です。

ヘチマを育てます(4年生)

 4年生は、理科の学習でヘチマを育てます。自分たちで種から発芽させていましたがなかなか芽を出さず。大きく育ったヘチマの苗があったので用務員さんに教えていただきながら植えました。

学校の様子から(2年・5年)

 2年生は、長さの学習です。実際のはがきを使って長さを測っていました。横はちょうど10㎝。あれ?縦は14㎝と15㎝の間だよ。紙のものさしでは測れない。もっと細かなメモリが必要だなぁ~。

5年生は国語の学習。グループごとに各段落の要約を行い、はじめ・なか・終わりの構成に分けています。グループの中でも意見が分かれ、議論していました。結果一つにはならず・・・。次の学習が楽しみです。

紅はるか(1・2年生)

 今年も1・2年生がさつまいもを植えました。昨年度は紅あづまでしたが、今年度は紅はるかを植えました。植え方を教わり、一人ずつしっかりと苗を植えました。昨年は豊作でした。今年も豊作を願って、心を込めて植えました。1・2年生は、アサガオやミニトマト、野菜など植物を大切に育てていきます。

 

雨の日(大休憩/のびのびタイム)

 今週のスタートは雨となりました。子どもたちの登校時は雨が降っていませんでしたが、授業の開始とともに雨が降り始めました。いつも楽しみにしている大休憩。今日は残念ながら外では遊べません。各学年室内で工夫して遊んでいました。5・6年は本日、体育館使用日となっています。

理科協働学習?(3・4年生)

 3年生と4年生が外で理科の学習をしていました。3年生は「チョウを育てよう」の学習でたまごを探しているようです。虫がめがねを使って葉っぱの裏などについてたまごを探していました。4年生は、学校に設置されてある百葉箱の観察です。別々の活動をしていた子どもたちですが両学年が一緒になると、モンシロチョウのたまごの話題で盛り上がっていました。4年生が昨年の学習を生かして3年生になにやら・・・「キャベツ!キャベツ!」「たまごはまんまるではないよ」などと教えていました。ともに学ぶ姿素晴らしいです。

朝の時間

 毎週金曜日の朝はSST(ソーシャルスキルトレーニング)タイムです。短い時間ではありますが、プリントを使用したり話合い活動を行ったりしながら、社会性や対人関係スキルなどを身に付けるため各学年の実態に合わせて取り組んでいます。「どれがあてはまるかな?」「うまくできない時のつたえかた」「ぼくわたしのいいところ」などの話題で自分を振り返っていました。

 20年ほど前から行われている「くれよんの会」の皆様による読み聞かせ。新型コロナウイルス感染症対策の実施しておりませんでしたが、本日より読み聞かせを再開していただきました。今日は1年生への読み聞かせです。子どもたちは、お話の内容に反応したり、にこにこ笑ったりしながら長~い絵本と紙芝居に聴き入っていました。

学校評議員会

 学校評議員の皆様においでいただき、第1回学校評議員会を行いました。
 本日は、今年度の学校運営について説明をさせていただいたり、各学年の授業の様子を参観していただいたりしました。子どもたちがともに学び合う様子について、お褒めの言葉をいただきました。

 

元気な子どもたち

 運動会が終わって一週間、そして休み明けの月曜日。なんとなく疲れが出て来る頃かなと心配していましたが、子どもたちは元気な姿を見せてくれています。登校後着替えを済ませ外にたくさんの子どもたちが出て身体を動かしています。また、お昼休み(のびのびタイム)は学級ごとや遊びごとに汗をかきながら楽しく遊んでいました。

朝の様子から

のびのびタイムから

なかよし集会

 今年度より縦割り清掃班をなかよし班として、自発的・自治的に高学年を中心に集会活動を実施します。今日は第1回目の活動を行いました。日頃大休憩では、異学年交流は行われていますが全学年での活動はなかなかありません。本校のめざす子どもの姿、『わを大切にする子ども』の実現に向けた活動が進められていきます。みんな笑顔でハンカチ落としを楽しみました。次回からは、各班ごとの計画による活動となります。

学校の様子から(1・4・3年)

 1年生は、「校内にあるものを見つけよう」の学習で学校探検をしました。校長室にも1組だけ来室しました。探検後校内で見つけたものを校内地図にまとめていました。

 

 

 4年生は、理科「天気と気温の変化」の学習です。今日の最高気温は30℃を超えることが分かっている子どもたち。1時間ごとに気温を測っています。今日はどこまで気温が上がるのでしょうか。

教室に戻った4年生は、誕生日を迎えた友達をみんなで祝福です。

3年生は、係活動マジックを披露していました。

定期健康診断(眼科検診)

 定期健康診断(眼科検診)が実施されました。ちょっぴり緊張した面持ちで眼科医の先生の前に立つ子どもたち。礼儀正しく検診を受けることができました。

令和5年度 運動会

今年度運動会テーマ「川部小の歴史を受け継ぎ 紅組も白組も楽しくがんばろう!」の通り、子どもたち一人一人のがんばる姿をたくさん見ることができました。雨が心配されるなかでのスタートとなりましたが、開始時刻やプログラムの変更、早めの進行などご理解・ご協力くださりありがとうございました。白組の優勝となりましたが、どちらの組にも大きな拍手を送ります。また、空撮撮影にご参加いただいた地域の皆様最後までありがとうございました。雨に阻まれてしまい大変残念ではありましたが最後まで子どもたちのためにご協力いただけたこと感謝申し上げます。PTAの方々には、早朝より準備、そして雨の中の片付け等ご協力いただきありがとうございました。

運動会を実施します

本日、運動会を実施します。8時15分開会となります。各家庭におかれましては、メール及び昨日のプリントをご覧いただき準備いただきますようお願いいたします。

学校の様子から

  明日の運動会に向けて高まる気持ちを抑えて、今日も勉強に励むかわべっ子。学びの姿が素晴らしいです。5校時には、4年生以上が、校庭の整地をしたり、テントの骨組みを運んでくれたり、進んで活動に取り組みました。運動会の準備は整いました。明日運動会が実施できることを願うだけですね。運動会実施可否については、明日メール及びHPにてお知らせいたします。

学校の様子から(2年生・3年生)

 運動会に向けての練習が行われているところですが、他教科の学習にもしっかりと取り組んでいるかわべっ子です。

 2年生は引き算の筆算の学習です。50問以上は解いていたでしょうか。「できました!。」「次は、どの問題ですか?」というやる気満々の声がたくさん聞かれました。

 

3年生は、社会科の学習で町探検です。学校の周りにはどのような建物や施設があるのか町の様子を探検です。どんな発見があったでしょうか。

 

運動会練習

 澄み切った青空の下 運動会の練習が行われています。紅組・白組それぞれの勝利のために一人一人の頑張る姿があります。今年の運動会のスローガンは「川部小の歴史を受け継ぎ 紅組も白組も楽しくがんばろう!」です。

1年~3年の下学年リレーの様子

 

全校種目 「力を合わせて 大玉転がし」今年初挑戦!!

 

 

学校の様子から

 連休明け2日目となりますが、子どもたちは元気に活動しています。今日は久しぶりの掃除の時間でしたが、隅々まで丁寧に掃除に取り組むことができました。また、午後からは運動会で披露する鼓笛の練習を行いました。全校生で心を一つに演奏しました。1・2年生のポンポンものびのびと演技できていました。

学校の様子から

 本日の朝は、雨と風が強い中での登校となりました。それでも子どもたちは元気に登校しました。大きな事故等もなく過ごすことができたようです。各家庭での御指導・御配慮、ありがとうございました。今週末は、運動会です。ご家庭におきましては、気温差で体調を崩さぬよう体調管理に努めていただくとともに、学校におきましては児童が生き生きと活躍する姿をご覧いただけるように指導してまいります。

朝の雨で、校庭はご覧の通りです。運動会練習は体育館で実施しました。

午後は、日差しが戻ってきました。

学校の様子から

 昨日の夕方に降った雨も校庭をほどよく湿らせ、日差しと爽やかな風が大休憩の時間までに校庭を乾かしてくれました。全児童が校庭に出て元気いっぱい身体を動かしていました。明日から待ちに待ったゴールデンウィークです。各家庭で楽しい時間を過ごせるといいですね。月曜日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

3校時からは風が強くなりました。3・4年生の体育ではいろいろと風に飛ばされてしまったようです。

4校時、1・2年生の体育(運動会の練習)は風が強いので体育館で行いました。

避難訓練

 本日2校時目に地震発生を想定しての避難訓練を行いました。緊急地震速報が校舎にながれ、身の安全を守る訓練をしました。その後、校庭に避難しました。校庭に避難したあとに、小学校の上方にあるダムの決壊の危険があることを想定して、第2次避難場所へさらに移動しました。子どもたちは真剣な態度で訓練に参加しました。

2度の冬眠からお目覚め

 子どもたちの人気者 「寿 万呂助(亀)」がお目覚めしました。子どもたちが新たな住処を準備しました。早速 人気者ぶりを発揮 みんな集まってきました。