日誌

出来事

新入生説明会がありました

 5日(月)、令和6年度に新1年生となる小学6年生が赤井中に来ました。授業の様子を見学した後、模擬授業を体験しました。また、15:00以降保護者の皆様も来校し、入学までに準備することや事務手続きについて確認しました。元気の良い児童がいっぱいで、中学校への入学を楽しみにしている様子が伝わってきました。

生徒会役員選挙がありました。

 2/2(金)、生徒会役員選挙がありました。会長、副会長、庶務の役職に、9人が立候補しました。体育館で立会演説会を行い、その後に投票が行われました。新役員のみなさんには、学校の顔として頑張ってほしいと思います。

はんだづけをしています。

 2年生の技術科の授業では、エネルギー変換について学習しています。おかえりライトという製品を作りながら、はんだ付けの技術も身につけます。写真は、2年1組の実習の様子です。

教育講演会がありました

 14:35から、教育講演会を実施しました。菅波香織弁護士を講師に迎え、基本的人権は守られるべきこと、いじめがなぜ起きてしまうか、などについて話をしていただきました。全校生が参加し、人の価値観について考えたり、菅波先生の問いかけに挙手で応えたり、グループで話し合ったりしました。講演を通し、いじめについて、また、自分自身のこれまでの言動についてじっくり考えることができました。

在校生が歌う歌

 1、2年生の音楽の授業では、卒業式で在校生が卒業生のために歌う歌の練習をしています。現在は音取りの段階です。パートごとに練習を積んで、最終的に女声と男声のバランスの取れた合唱になってほしいと思います。写真は、2年1組と2年2組の授業の様子です。

テストへ向けて勉強中です

 自習の時間に、生徒自身が「今何をどう勉強するか」を考え、効果のある学習を自主的に進めることは、とても大事なことです。これが常にできるようになると、効率よく学習を積み重ねることができます。学校では、覚えるためにどうするか、なぜ何度も書くことが大事か、など、勉強の意味や仕方などについて、授業等で全教員が折に触れて話しています。写真は、1年1組の生徒の自習の様子です。

バスケットボールの大会がありました

 13日(土)、いわき総合バスケットボール選手権大会(兼第50回福島県U15新人バスケットボール選手権大会地区予選)に本校バスケットボール部が参加し、男子が2位になりました。結果は次のとおりです。

<男子> 1回戦  中央台北中 100-35 〇

     2回戦  平一中   83-49 〇

     準決勝   植田中   51―40 〇

     決勝    中央台南中 47―81 ✕  第2位

 <女子  赤井中・四倉中合同チーム>

     1回戦  植田中   26―88 ✕

 男子は、2月3日(土)の県大会に出場します。

基礎コンテストの勉強中

 赤井中では、国語、数学、理科、社会、英語の各教科において、それぞれの学年で確実に身につけなければならない内容を50問のテストにした「基礎コンテスト」を実施しています。あらかじめどのような問題が出るか事前に問題を見て勉強し、本番で満点を目指すものです。50問という限定された範囲の内容を全て覚える、という形式なので、記憶するものが明確なため見通しをもちやすく、勉強への意欲が増し、確実に内容を身につけられるメリットがあります。全校生、満点を目指せ!(写真は、1年2組の勉強の様子です。)

体力向上タイムがありました

 今日は、3学期第1回目の体力向上タイムがありました。寒い中でしたが、10分間、自分のペースで走りました。体力をつけ、寒い冬をみんなで乗り越えられればと思います。

3学期が始まりました

 17日間の冬休みが明け、今日から3学期が始まりました。始業式では、各学年代表の3名が、冬休みの反省と3学期の目標についてステージ上でスピーチしました。また、美化作業の時間には、明日から始まる活動に備えて学校中を掃除しました。その後の学級活動では、冬休みの宿題を提出したり、教科書がそろっているか確認したりしました。感染症に気をつけ、51日間の3学期を充実させてほしいと思います。

 保護者・地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

1年生の冬休みの宿題(数学)の解答の訂正について

 各学年で冬休み中の課題が出されていますが、そのうち、1年生の数学の解答の内容に間違いがあることが分かりました。部活動で学校に来る生徒には、直接渡しますが、登校しない生徒のために、訂正した解答用紙(訂正箇所のみ掲載したプリント)をここに載せます。自宅での採点に活用するよう、保護者の皆様からお子様へお伝えください。お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2学期が終了しました

 12/22(金)、終業式があり、82日間の2学期が終了しました。式終了後、続けて表彰式が行われ、多くの生徒に表彰状が渡されました。また、各学年の生徒代表3名が、2学期の反省と冬休みの目標についてスピーチしました。

今年最後の体力向上タイム

今日は木曜日なので、体力向上タイムの日です。直前に雨(みぞれ?)が急に降り出したので中止も考えられましたが、雨が止んだので決行しました。冬休み中も、時々ジョギングをするなどして、持久力の維持に努めてほしいと思います。

習字の練習をしました

 国語科では、習字の練習をする時間を設け、学年に合わせて出される課題の文字を書く練習をしました。写真は、1年2組の練習の様子です。

2年生では静電気の勉強をしました

 2年生の理科では、静電気を学習しています。性質の違うもの同士をこすり合わせると静電気が発生しますが、なぜそうなるのかを考え、仕組みを理解する時間です。着ている洋服の素材によっても静電気が発生し、パチパチ音が鳴る時がありますね。写真は2年1組の授業の様子です。

教頭先生による道徳の授業

 今日の1年1組の道徳の授業は、佐藤教頭先生が担当しました。「自分らしく生きる」がテーマで、先天性の病気をもって生まれた少女の実話が題材でした。もし生まれ変わるとしたら、の問いに「もう一度自分を選ぶ。私は自分であることが好きだから。」と答えた少女の動画に、多くの生徒が驚いていました。より良く生きることや今の自分のことについて考えることができました。

1学年で調理実習をしました

 1学年の家庭科で、ほうれん草のおひたしとコーンチャウダーを作りました。1組、2組の生徒たちにとって調理実習は3回目であり、誰かが野菜を炒めている間に別の人がゴミを片付ける、また、誰かが野菜を切っている間に別の人が薄力粉を大さじ2杯分準備する、など、班員どうし役割分担を決めて作業をする姿が見られました。とてもおいしく出来上がり、「家でも作りたい」という生徒の声が聞かれました。学校での実習をきっかけに、将来男女ともに料理をし、日常生活を健康で幸せなものにしてほしいと思います。

美術の授業

1年生美術では、「線織面(せんしきめん)による構成」を学習しています。美術教師の猪狩先生からやり方を教わり、全員黙々と作成に取り組んでいます。(写真は1年2組の様子です。)

リズムに乗って

 音楽の授業では、発声練習の一環として大きな声で返事をするよう、毎時間授業の最初に呼名しています。また、校歌も歌っています。(写真は、2年1組の授業の様子です。)

テキパキ給食準備

 学校では、給食当番を決め、担当の生徒が配膳や片付けを行います。役割に対して責任をもち、協力しながら準備する経験は、今後の集団生活にきっと役立ちます。3年生は、小学校から数えると8年以上も経験があるので、テンポ良くスピーディーに準備しています。

明日は学力テストです。

 12/5(火)は、1、2年生の学力テストがあります。前日となる今日、昼休みは、翌日に向けての勉強、放課後は、部活動を中止というスケジュールになっています。学力テストは、1年のうちに3回しかないテストです。定期テストと同じくらい重要なので、しっかりと勉強して臨んでほしいと思います。(写真は、1年1組の生徒たちがプリントの問題に取り組んでいる様子です。)

三者相談中の部活動

 11/27~12/1は、三者相談期間でした。部活動の時間帯に、顧問教師が教室にいる場合が多く、キャプテンの指示で活動をすることが多かったのですが、生徒たちは、ケガに気をつけて参加していました。

夜、イノシシが出ます。

 校舎の裏と体育館の裏に、最近イノシシが掘ったと思われる穴が見られます。餌を探すために、夜、山から下りてきて掘ると思われます。日中生徒たちの活動には影響はないですが、積んである石が崩れたり、それによって土砂が敷地内に流れ込む可能性があるので、これ以上掘って欲しくないです。(市の土木担当者に連絡しました。)

体力向上タイムがありました

 今日15:45から1、2年生は体力向上タイムに臨みました。本来、毎週木曜日に設定されているのですが、文化祭の準備やテスト、祝日などと重なり、11月は1度しか実施できません。生徒たちは、校庭を10分間、自分のペースで走ります。たった10分かもしれませんが、体は刺激を受け、持久力は高まります。

道徳教育推進事業研究発表会がありました

 赤井中学校は今年度、県指定の道徳教育推進事業推進校に指定されています。15日(水)は、1年1組と2年2組で道徳の授業参観がありました。市内小・中学校、高等学校、特別支援学校の教員が40名ほど来校し、生徒たちの授業を受ける様子を見ました。午後は、約半年に渡って実践・研究してきた内容を、来校した先生方へ紹介しました。生徒たちは、いつもと違う雰囲気にやや緊張気味でしたが、担任の先生からの問いに手を挙げて答えたり、考えたことをワークシートに書いたりしました。

男子バスケットボール部が県大会に出場しました

4日(土)、男子バスケットボール部が新人戦の県大会に出場しました。最初の試合は対泉崎中で、56-19というスコアで勝利しました。続く郡山三中戦は、42-67という結果で惜敗となりました。それぞれが勝利を目指し、一生懸命プレーしました。保護者の皆様、応援、ご支援ありがとうございました。

PTA奉仕作業がありました

28日(土)、第2回PTA奉仕作業がありました。コロナ禍が開けたので、今回は久しぶりに生徒も参加しての作業となりました。天気が良く、暑すぎず寒すぎない環境の中、保護者、生徒、教員が協力し、草刈り機で刈れない所を中心に、鎌を使って草刈りをしました。校門から体育館に続く、落ち葉が散乱していた舗道も、作業後はすっかりきれいになりました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

「閼伽井祭」大成功でした

21日(土)、閼伽井祭が開催されました。午前中はオープニングセレモニー、国語弁論、「総合的な学習の時間」での活動の様子紹介、合唱発表、長崎派遣報告、3年生による演劇の発表、午後は、いわき市出身のプロトランペット奏者である多田将太郎さんによる演奏がそれぞれ行われました。生徒たちは、これまで練習してきたことを十分に発揮しました。特に3年生の演劇は見ている人たちの心に響き、涙ぐむ保護者の方々も見られました。保護者の皆様、これまでご協力、生徒への励まし等ありがとうございました。

閼伽井祭までもう少し

赤井中文化祭である「閼伽井祭」まで、あと3日となり、生徒たちは準備や練習に励んでいます。本番の日に元気よく発表できるよう、体調をくずさないようにしてほしいと思います。

男子バスケットボール部が県大会出場を決めました

10月7日(土)、新人バスケットボール競技大会が行われました。2回戦で湯本一中に、3回戦で小名浜二中に勝利した男子バスケットボール部は、準決勝で植田中と対戦し、59-49というスコアで勝ちました。決勝では中央台南中と対戦し、62-88で敗れたものの、県大会への出場権を獲得しました。来月行われる県大会で勝利を重ねられるよう、しっかりと練習に励んでほしいと思います。

ALTと教育実習生の授業がありました

 教育実習生の遠藤悠紀さんが、約3週間の教育実習を本日終えました。また、ALTのTu先生が、今日から10月6日まで英語を教えてくれます。本日、1年生のALTの授業に遠藤さんも参加してくれました。Tu先生は、自作の教材を大型モニターに写しながら教えてくれるので、とても分かりやすいです。

生徒会選挙をリモートで行いました

9/20、後期の生徒会役員を決める選挙が行われました。体育館の高い室温が心配だったため、リモートによる開催としました。立ち会い演説会では、それぞれの候補が、なぜ生徒会役員になりたいかを説明しました。応援演説者も、立候補者の性格ややる気について説明し、投票を求めました。zoomによる選挙は滞りなくスムーズに終わりました。

見守り隊による朝のあいさつ

毎月20日は、地域の見守り隊の方々が、登校する生徒たちに校門であいさつをしてくださいます。今日も大きな「おはようございます」がたくさん聞かれました。2学期もよろしくお願いいたします。

未来の有権者育成事業

 9月14日(木)、3年生を対象に有権者教育が行われました。いわき市の選挙管理委員会事務局から2名の職員が来校し、生徒たちは、投票用紙や開票の仕組み、投票の意義などについて説明を聞きました。日本では、若者ほど投票率が低いのが現状です。日本を担う生徒たちには、今後の人生で何度かある国政選挙や市長選などに必ず行き、投票してほしいと思います。

心と体を学校モードに

8月25日に始業式がありました。当日、体育館内の気温が高く、リモートによる始業式としました。表彰や生徒代表の発表、英語弁論大会出場者によるスピーチなどを放送室前から発信し、生徒たちは教室のモニターでそれを視聴しました。全校集会や生徒会役員選挙の立会演説会などをリモートで行う形態は、今ではどの学校でも見られます。感染症の拡大や気温などの条件によって、それらをうまく活用していきたいと思います。

令和5年度 中体連の結果について

令和5年度市中体連の結果をお知らせします。

 

陸上部 
           女子中学共通200m 山本彩花 第3位(県大会出場)


ソフトテニス部

   男子 団体戦 1回戦 中央台南中戦 惜敗
              個人戦 6ペア 1回戦 惜敗

   女子 団体戦 1回戦 小名浜一中戦 惜敗
              個人戦 3ペア 1回戦 惜敗


バレーホール部

   1日目 リーグ戦
       内郷一中戦  勝利
       小名浜一中戦 惜敗
       
   2日目 トーナメント戦
       磐崎中戦   惜敗


卓球部
   
   男子 団体戦 予選リーグ 第4位 決勝進出ならず
      個人シングルス 鈴木眞介 第3位(県大会出場)

   女子 団体戦 予選リーグ 第3位 決勝進出ならず
      個人シングルス 柳内虹空 第2位(県大会出場)
              長谷川椿 第5位(県大会出場)


バスケットボール部
   男子 1回戦 植田東中戦  勝利
      2回戦 小名浜一中戦 勝利
      3回戦 泉中戦    惜敗

   女子    1回戦 玉川中戦   惜敗


水泳部
   女子50m自由形   橋本結菜 第4位(県大会出場)
   女子100m平泳ぎ     橋本結菜 第1位(県大会出場)

 

令和5年度県中体連結果

陸上部 
   女子中学共通200m 山本彩花 予選通過 準決勝 惜敗

授業参観がありました

 7月7日(金)、授業参観を行いました。今回は、5つすべての学級で道徳を行いました。今年度、赤井中では、副担任や教務主任も授業者として道徳の授業をする「ローテーション授業」を実施しています。担任以外の先生からも話を聞き、視野を広げてほしいと思います。

 参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

平支援学校との交流が行われました

 6月30日、県立平支援学校の6名の生徒が来校し、本校1年生が体育館でボッチャというスポーツを通して交流しました。ボッチャとは、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールにいかに近づけるかを競う競技です。ヨーロッパで生まれたこの競技は、パラリンピックの正式種目になっています。生徒たちは、お互いに自己紹介をした後、平支援学校の先生からルールの説明を受け、練習しました。トーナメント戦も行い、試合は盛り上がりました。終了後、本校生徒たちから「楽しかった!」という声が聞かれましたが、平支援学校の生徒たちも、学校へ戻ってから同様に「楽しかった。」と言っていると聞きました。2回目と3回目(いずれも2学期に予定)が楽しみです。

朝のあいさつ

 毎月1回朝校門のところに来て生徒たちにあいさつしてくださる見守り隊の方々が、今日も来て下さいました。大きな声であいさつする男子生徒の声を聞いて、「おお、元気いいねぇ!おはようございます!!」と、笑顔であいさつを返して下さる方がいました。校門付近が一気に明るくなります。

PTA奉仕作業がありました

 6月17日(土)、今年度初めてのPTA奉仕作業を実施しました。保護者の皆様と教職員で、学校内の窓を掃除しました。普段、生徒たちは、床やトイレを中心に掃除をしているため、窓掃除がほとんどされていないこと、コロナ禍のためPTA奉仕作業などを昨年まで十分に行えなかったことなどもあり、とても汚れていました。やり始めると雑巾やスポンジがみるみる茶色になり、すべての窓ガラスをきれいにするために1時間半目一杯かかりました。ピカピカになった窓から入る自然光や風を受けながら、生徒たちは勉強や諸活動に取り組めると思います。

 参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

中体連頑張りました

 6月1日の陸上大会を皮切りに、中体連の各種競技大会が上旬に行われ、市大会の全ての日程が終了しました。赤井中の部活動も健闘し、陸上競技、卓球競技個人、水泳競技において県大会出場を決めました。保護者の皆様、お子様の送迎等ご協力ありがとうございました。県大会に出場する生徒のみなさんには、実力を十分に発揮し、さらに上位の大会に進むことができるよう頑張ってほしいと思います。

体力向上タイムが始まりました

 「令和5年度体力向上タイム」が今日から始まりました!

 これは、6校時終了後に全校生徒が校庭に出て、トラックを10分間走る、という時間です。体力向上のためであり、自分のペースで走ることができます。毎週木曜日に行います。長い時間走るトレーニングでは、1人だと途中で少し甘えが出て、止まる回数が多くなりがちですが、このように全員で行うと、友達の頑張る姿を見てやる気が高まり、継続して走れる生徒が多くなります。高めた持久力を、部活動や生活につなげてほしいと思います。