こんなことがありました

出来事

ふれあい班活動

気温が上がり、風通しの極めてよい本校でも、『暑さ指数』が「注意」「警戒」レベルを行き来しています。

今日の休み時間は縦割り班での遊びだったので、水分補給をしながら、15分という短い時間に限定して活動しました。

校庭チームは「鬼ごっこ」「だるまさんがころんだ」「長縄跳び」

体育館チームは「しっぽとり」

教室チームは「だるまさんの一日」「じゃんけんゲーム」等々

みんなで仲良く安全に活動できました。

暑い時期なのですが、これまでの生活経験や感染症予防のため、なかなかマスクを外せない子もいるようです。学校では、暑い日や登下校時・体育の時間などは、熱中症予防のため、外すようにと話しています。様々な考えがあるので、無理には外させていません。ぜひ、ご家庭でお子さんと「マスク、どうしてるの?」とお話してみてください。

しゃらの木さん の ジャガイモ物語

①4月。みんなで畑の草をとりました。

②ひろこ先生がつくってくれた「うね」に、「たねいも」を植えて、お水をあげました。

③芽がでてきました。

④お水をしっかりあげました。お日さまに当たって、ぐんぐん大きくなりました。

⑤小さなかわいいお花が咲きました。

⑥ざっそうがどんどん生えてきたので、クリーン活動で草取りをしました。

⑦そして今日(6月)、じゃがいもを収穫(しゅうかく)しました。

じゃがいもが、たくさんとれましたね。ぜんぶでいくつとれたのかな?

大きいのも、小さいのもありましたね。はじめのたねいもは、どのくらいの大きさだったかな?

じゃがいもが、どうやってできるのか、わかりましたね。

みんなは、どうやって食べるのが、好きですか?

これはどこにあるでしょう

またまた親子会話の話題提供です。

これは、学校のどこにあるでしょう?

ちなみに、お地蔵様が何故学校にいるのかは、分かりません。子ども達に聞かれたら「みんなを守ってくれているんだね~」とふわっと答えています。ご両親やおじいさんおばあさん、地域の皆様、ご存じでしたら教えてください。

そして、今日の学校の様子です。全部の教室はまわれなかったので、また来週です!

気温差が激しかったり、湿度が高かったりと体が疲れやすい時期です。よく食べ、よく寝て、来週も元気に登校しましょう!

放射線に関する学習

市内の多くの学校で放射線教育を行っている、石川哲夫先生による、放射線に関する学習を行いました。

5年生が参加しました。日常生活では目には見えない放射線を可視化していただいたり、私たちの身の周りにも微量の放射線はあるもので、正しく理解することが大切であるというお話をうかがいました。

私たち大人が経験した震災のことや放射線に関することを、これからを生きる子ども達に伝えていくことは、役目であると思っています。

陸上競技大会

昨日、6年生が陸上競技大会に参加してきました。

初めての陸上競技場で、大勢の競技役員の先生方や他の学校の6年生がいる中で、競技に出るときは自分一人。そして、その中で自分の全力を出し切る。

とても大切な経験ができたと思います。

これまでの練習への取り組み、大会当日の姿、そして今日、種目練習でお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える姿、どれも大変立派でした。

保護者の皆様、これまでの健康管理、励まし、当日の応援、本当にありがとうございました。

各種目の写真は、アルバム担当の写真屋さんが撮ってくださっていますのでお楽しみに。