こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

興奮・ヤッター! I like green.…。(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動は、担任とALTのティームティーチングですすめていました。内容は、「I like green.」のように好きな色を問う問題で、英語での色の言い方を身につける内容です。色に関する単語や発音を正確に理解するために、ALTの後につづいて繰り返し練習していました。

鉛筆 読める・書ける、そして使えるように…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、4月・5月に学習した「漢字」のテストを行っていました。読む問題と書く問題です。宿題などで練習はしているものの、いざテストとなると頭を悩ませている子もいるようです。読書や作文、そして会話などの日常で使えるように意識していくことが大事なようです。

虫眼鏡 教科をリンクさせて…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「おおきくなったね」の単元を学習しています。今日は、生活科で育てている「アサガオ」を題材にした、観察記録を書く学習をしました。自分たちで育てているので、とても親近感があり一生懸命に観察し記録していました。教科をリンクさせることで、学習の幅も広げることができ、活動にも深まりが出ています。

笑う 確実に成長しています…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級の様子です。七夕集会へ向けての短冊作りや、算数の合同な形についてデジタル教科書を使っての授業、習熟プリントなど各学級ごとに学習課題は様々ですが、それらに取り組む姿勢は4月から比べるとどの子も確実に成長しているようです。その集中力が2校時目以降も続き、交流学習でも生かされています。

晴れのち曇り まとめの時期です…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。週末の疲れも見せずに、元気に登校することができました。

 さて、6月も今週で終わり、1学期もまとめの時期になりました。学習のまとめはもちろん、夏休みへ向けての事前指導を含め計画的に進めていきたいと考えています。

※7時45分現在 気温23.7℃ 湿度89% WBGT24℃ 「注意」レベル

NEW 藤原土曜笑楽校が行われました…。

 本日、午前10時から藤原公民館において藤原土曜笑楽校が行われました。今回は、ニュースポーツのボッチャを体験しました。藤原小、磐崎小、遠野小の子ども達が交流を深め楽しい時間を過ごしました。

曇り 疲れも見せずに…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。6年生は、昨日の陸上競技大会の疲れも見せずに、リーダーシップを発揮し班をまとめるなど元気に登校することができました。

※7時45分現在 気温24.7℃ 湿度63% WBGT23℃ 「注意」レベル

王冠 全力を尽くした、藤原小健児!!(6年)

 本日、いわき市小学校陸上競技大会第3ブロック大会がいわき市営陸上競技場で行われました。小名浜・常磐地区の900名に近い6年生が一堂に集い、競技を通して親睦を深めました。天候にも恵まれ(暑さで体調を崩す子もなく)、とても盛り上がりました。

 本校の6年生も、今までの練習の成果を十分に発揮しどの子も自己ベストを更新するなど、全力を出し切った大会になりました。特に男子ボール投げ、女子走り高跳びでは全体でも総合1位、男子4×100メートルリレーもBブロックで1位になるなど、素晴らしい成績をおさめることができました。今日の結果の良し悪しに終わることなく、今までの過程をこれからの学校生活や自分自身に生かし、中学校へ向けてさらに努力を続けてほしいと思います。

 今日まで、子ども達を励ましていただいき、そして競技場へ応援に駆けつけていただきました保護者及びご家族の皆様、本当にありがとうございました。御礼申し上げます。