こんなことがありました

2024年2月の記事一覧

今日の夏井っ子 2月29日(木)

今日も夏井の子どもたちが元気いっぱいがんばりました。

 

1年生は、三角形の色板で形づくりをしていました。いろいろなことを考えながら、お手本の図形と同じになるようにがんばっていました。

2年生は、学年のまとめの漢字テストをしていました。さて、何点とれたのでしょうか。

3年生は、体育科の授業を終えた後に、秘密の練習をしていました。秘密の練習なので、何の練習だったかは言えません。特に、6年生には言えません。

4年生は、図画工作科の立体的な迷路ゲーム作りが進んでいました。少しずつ、様々なしかけが増えてきています。

 

5年生が、自分たちだけで秘密の会議をしていました。子どもだけで意見を出し合いながら、秘密の話し合いが進んでいました。自分たちだけで進めようとがんばっている姿が素敵でした。

6年生は、ソプラノリコーダーを使って、日本古来の音楽に挑戦していました。演奏を発表するために、グループに別れて、練習をしていました。

今日の夏井っ子 2月28日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、タブレット端末を使って、漢字の問題に挑戦していました。四角に当てはまる漢字を選んでいきますが、様々な読み方やたくさんの熟語を知らないと正解には至りません。くりかえし挑戦して、漢字の読み方や熟語を学習していました。

2年生は、司書の先生の力をお借りして、読書に親しむ学習をしていました。今日は何にしようかな。それから、今日は何を読んでもらおうかな。たくさんのお話に触れて、心を豊かにしている子どもたちです。

3年生は、タブレット端末を使って、お気に入りの作品を紹介する文章の構成を考えていました。先生から重要ポイントを整理してもらい、そのポイントにしたがって文章構成を練っていた子どもたちです。

4年生は国語科のテストをしていました。さすがの4年生、もうすぐ高学年です。周りの雑音を気にしないようにして、集中して問題に取り組んでいました。

5年生は、理科で、ふりこのきまりを見つける学習が始まりました。今日は、音楽に合わせてふりこを動かす実験です。竹ひごにつけた粘土の位置を少しずつずらして、音楽にピッタリ合うようにがんばっていました。

6年生は、図画工作科で取り組んでいる卒業記念の作品づくりが進んでいました。彫刻刀で彫るのが終了して、色塗りに入っている子どももいました。それぞれの個性が表れていて、とてもおもしろいです。

今朝の夏井っ子 2月28日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も朝ランをがんばっています。

委員会活動もがんばっています。

走り終わって、1年生と遊んであげているやさしい6年生です。

なわとびも、楽しみながらがんばっています。

卒業まで「16日」の登校日です。

感謝の気持ちを伝えよう

今日の夏井っ子タイムは、縦割り班に別れて「6年生へのメッセージ」を書きました。

全員が、心を込めてメッセージを書くことができていました。

そして何より、全体のお世話をする5年生がとても頼もしかったのが印象的でした。

※ 1つの班だけ写真撮影が漏れました。〇〇さんごめんね。

みんなで気をつけよう

3年生が「防火教室」に参加しました。平消防署から5名の署員さんに来校いただきました。

イラストを用いて家庭内で気をつけることを確認した後に、トラッキング火災と油火災のデモンストレーションをしていただきました。火災の恐ろしさを体験すると共に、そうならないように気をつけるコツを教えていただきました。3年生は、今日学習したことを確実にお家の人に伝えることを誓っていました。

 

平消防署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

今日の夏井っ子 2月26日(月)

2月最後の1週間が始まりました。月日が流れるのは本当に早いものです。

それでも、夏井の子どもたちが、元気いっぱいがんばりました。

1年生は、カルタ遊びをしていました。家から持ってくることができた人に協力をしてもらったそうです。保護者の皆様、カルタのご協力、ありがとうございました。ルールを守って、仲よく競い合っていました。

2年生が何かをしていましたが、内容は秘密だそうです。ネタバレ注意なので、何もコメントをしません。でも、子どもたちがよくがんばっていました。

3年生は、プログラミング学習に挑戦していました。命令のブロックを組み合わせて、画面上のキャラクターを動かしていきます。「あれ?」「・・・ということは、ここが・・・」「よしっ!」などという呟きがたくさん聞こえてきました。

4年生は、社会科で、県内市町村の「多文化共生」の取り組みについて調べていました。SDGsの観点からも、とても大切な学習です。今日は、いわき市、福島市、郡山市、3つの中核市の取り組みについてがんばっていました。

5年生も秘密の何かを一生懸命がんばっていました。そういう時期です。忙しくなりますが、これを乗り越えて、力をつけて、自信もつけて、6年生になっていくのです。

6年生は、道徳科の学習をしていました。「校長先生、道徳の時によく来ますよね。」「たしかにね・・・」とコソコソ話をしたのは内緒です。

今日の夏井っ子(0222)

雪が降ってきました。

寒くなりましたが、今日も夏井の子どもたちが元気にがんばりました。

1年生は、生活科で、トントンずもうをしていました。関取らしい名前をつけたり、星取表を記録したりしながら、仲よく、楽しく活動していました。

2年生は、キーボード入力の練習をしていました。ホームポジションを意識してがんばっていました。3年生になってローマ字を学習したら、ローマ字入力でキーボードが打てるように、すぐにがんばることができそうです。

3年生と4年生が一緒に体育科の学習をしていました。運動の技能だけでなく、互いに見合うことで、目標をもったり、負けまいとプライドをもってがんばったりして、運動に対する意識も変化します。

5年生は、プレゼンテーションの練習をしていました。これからは、「覚える・繰り返す」よりも、「アウトプット」が大切です。わかったことや考えたこと、自分の思いなどを表現できるようにがんばっていました。

6年生は、社会科で調べた「日本とつながりが深い国々」についての報告をしていました。言葉だけでなく、文字、図、グラフ、写真などを使って、聞く人がわかりやすくなるように工夫してプレゼンをしていました。

カウントダウン

6年生の「卒業までのカウントダウン」が始まっています。

今日で「残り20日」だそうです。

限られた時間を有効に使い、思い出の多い学び舎を巣立つ準備をがんばっています。