こんなことがありました

今日の夏井っ子 2月26日(月)

2月最後の1週間が始まりました。月日が流れるのは本当に早いものです。

それでも、夏井の子どもたちが、元気いっぱいがんばりました。

1年生は、カルタ遊びをしていました。家から持ってくることができた人に協力をしてもらったそうです。保護者の皆様、カルタのご協力、ありがとうございました。ルールを守って、仲よく競い合っていました。

2年生が何かをしていましたが、内容は秘密だそうです。ネタバレ注意なので、何もコメントをしません。でも、子どもたちがよくがんばっていました。

3年生は、プログラミング学習に挑戦していました。命令のブロックを組み合わせて、画面上のキャラクターを動かしていきます。「あれ?」「・・・ということは、ここが・・・」「よしっ!」などという呟きがたくさん聞こえてきました。

4年生は、社会科で、県内市町村の「多文化共生」の取り組みについて調べていました。SDGsの観点からも、とても大切な学習です。今日は、いわき市、福島市、郡山市、3つの中核市の取り組みについてがんばっていました。

5年生も秘密の何かを一生懸命がんばっていました。そういう時期です。忙しくなりますが、これを乗り越えて、力をつけて、自信もつけて、6年生になっていくのです。

6年生は、道徳科の学習をしていました。「校長先生、道徳の時によく来ますよね。」「たしかにね・・・」とコソコソ話をしたのは内緒です。