こんなことがありました

今日の夏井っ子 2月28日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、タブレット端末を使って、漢字の問題に挑戦していました。四角に当てはまる漢字を選んでいきますが、様々な読み方やたくさんの熟語を知らないと正解には至りません。くりかえし挑戦して、漢字の読み方や熟語を学習していました。

2年生は、司書の先生の力をお借りして、読書に親しむ学習をしていました。今日は何にしようかな。それから、今日は何を読んでもらおうかな。たくさんのお話に触れて、心を豊かにしている子どもたちです。

3年生は、タブレット端末を使って、お気に入りの作品を紹介する文章の構成を考えていました。先生から重要ポイントを整理してもらい、そのポイントにしたがって文章構成を練っていた子どもたちです。

4年生は国語科のテストをしていました。さすがの4年生、もうすぐ高学年です。周りの雑音を気にしないようにして、集中して問題に取り組んでいました。

5年生は、理科で、ふりこのきまりを見つける学習が始まりました。今日は、音楽に合わせてふりこを動かす実験です。竹ひごにつけた粘土の位置を少しずつずらして、音楽にピッタリ合うようにがんばっていました。

6年生は、図画工作科で取り組んでいる卒業記念の作品づくりが進んでいました。彫刻刀で彫るのが終了して、色塗りに入っている子どももいました。それぞれの個性が表れていて、とてもおもしろいです。