こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

急ぎ 先陣を切って…。(2年1組:持久走記録会)

 本日、絶好のコンディションのもと2年生が持久走記録会を実施しました。予定では、本日全校生で行う予定でしたが、感染拡大防止のため学年ごと、さらには無観客で実施しました。お子様の力強い走りを楽しみにしていた保護者の方もいらっしゃったとは思いますが、子ども達の安全を第一に考えてのこと、ご理解いただき本当にありがとうございました。

 2年生では、新記録を樹立した子もいるなど、レベルの高い走りが見られました。今までの努力の成果が見られたようです。自分との戦い、そして自己記録の更新にと、2年生全員が頑張りました。

 今夜は、ぜひご家庭でも褒めてあげてください。また、今後も継続して体力作りに取り組んでいけるよう励ましていただければと思います。

 子ども達の状況を見て、他の学年も同様に実施(期日未定)していきますので、よろしくお願いします。

試験 学期末に向けて…。(4年1組:体育)

 4年1組の体育では、持久走の合間を縫って「跳び箱運動の成果確認」を行っていました。学期末に向けての、開脚跳びの評価です。高さはもちろんですが、助走や踏み切り、空中姿勢、着地なども大事なポイントです。緊張しながらも、自信を持って取り組んでいました。

 

情報処理・パソコン 操作にも慣れてきました…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、タブレット端末の操作を行いました。定期的に活用しているので、その操作にも慣れてきました。算数の計算問題等もできるようになっているので、とにかく触れる機会を多くして、苦手意識を持たせないようにしていきたいと考えています。

笑う 中学校へ向けて…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語は、今までの学習内容を取り入れた復習を、ゲーム形式で行いました。任意のアルファベットを選び、その内容をグループごとに回答していきます。積極的に声に出すことによって苦手意識を克服し、中学校へ向けての良い接続ができるようにしていきたいと考えています。

笑う いろいろな物を、量っちゃえ…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「重さ」について学習していてます。今日は、上皿はかりを使って、身の回りのいろいろな物の重さを量りました。ポイントは、目盛りの読み方です。1メモリが、いくつを表しているかをしっかりと理解することから始まりました。グループで協力して、楽しく学習していました。

グループ とにかく「話すこと」…。(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語は、担任とD先生によるティームティーチングの授業です。今日のテーマは、「What would you like?」食べ物やデザートを組み合わせた言い方や、合計の金額など会話です。定型の文に単語を入れて、友達との会話を楽しみます。語学の上達は、「とにかく話すこと」とも言われていますが、友達との交流を通して「話すこと」に力を入れていきたいと考えています。

晴れ 明るいあいさつで、一日が気持ちよくスタート…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。班長を先頭に、立哨当番の方へ明るいあいさつができていました。

 また、学校の「おはよう坂」では、青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による月一回の「朝のひとこえ運動」が行われました。

 保護者や地域の皆様方に、温かく見守っていただき、藤原小学校の子ども達は本当に幸せです。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。

情報処理・パソコン ローマ字入力名人を目指して…。(3年1組:総合学習)

 タブレット端末の操作に慣れてきた3年1組の子ども達、次の目標は「ローマ字入力」です。調べ学習の検索や新聞づくり等で、身につけなくてはならない技能です。(身につければ、一生もの)まだ、ローマ字表を見ながら悪戦苦闘の段階ですが、名人を目指して、さらにはブラインドタッチができるようになるまで、猛特訓の日は続きます。

音楽 指の動きをしっかりと…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。コロナ禍のため、音を出すことを控え鍵盤を決められた指で押さえるように工夫していました。「日の丸」の曲は、ド・レ・ミだけなので指の動きをマスターするにはもってこいの曲なので、繰り返し繰り返し練習に取り組んでいました。