感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
2022年7月の記事一覧
おむすびころりん
1年生の国語科「おむすびころりん」の学習の様子です。グループで、順番に音読しています。
1年生になって3か月半。音読がとても上手になりました。文字も上手に書けています。
学期末、がんばっています。
学期末、子どもたちは、この4か月の学習のまとめをがんばっています。まとめのテストも一生懸命にやっています。
5年生では、1・2組とも、算数のテストを行っていました。
もうすぐ夏休み、1学期のラストスパートです。
時刻と時間のちがいは?
2年生の算数科「時こくと時間」の学習の様子です。今日は時刻を正確に読むことに加え、「時刻」と「時間」のちがいを考えました。
「時刻」は〇時〇分、生活経験もあり、みんな正確に読むことができました。
では、「時間」って何?子どもたちはみんな、一生懸命に考えました。
「時間」は「時刻と時刻の間のこと」、担任が大型モニターで説明すると、子どもたちからは「そうか」「わかった」との声があがりました。
アサガオとミニトマトが大きくなりました。
1年生が育てているアサガオ、2年生が育てているミニトマトが大きく成長しています。
1年生のアサガオは、花を咲かせるようになりました。
2年生のミニトマトは、真っ赤な実がなりだしています。真っ赤なミニトマトは収穫しています。
大事に、愛情込めて育ててきたアサガオやミニトマトが大きくなり、朝、水やりに行く1・2年生はとてもうれしそうです。
サブリナ先生、ありがとう!
7月13日(水)、4年間お世話になったALTのサブリナ先生と、一緒に学習できる最後の日となりました。
給食の時間、オンラインにてサブリナ先生からお別れのごあいさつをいただきました。
6年生の代表児童が、英語と日本語で別れのあいさつをしました。心のこもったあいさつでした。
担任とともに、いつも楽しい授業をしてくださいました。勉強熱心な方で日本語もたくさん勉強されており、今日のあいさつも、漢字を交えた日本語の文章を事前に準備されていました。
ありがとう、サブリナ先生!
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572