こんなことがありました

2022年6月の記事一覧

先生、ありがとう!

 6月10日(金)、今日は教育実習の先生の実習最終日です。3年生は、4週間、一緒に過ごした先生のために、お別れ会をサプライズで企画、実施しました。

 

 先生に知られないようにしながらの飾りつけです。

 進行役の4人は打合せをしています。

 先生へのプレゼントです。心を込めて作りました。

 ダンスや学校クイズ、フルーツバスケットを一緒に楽しみました。

 最後に、先生にプレゼントです。子どもたちは、先生から一人ずつメッセージカードのプレゼントをいただきました。

 子どもたちにとってもよい思い出ができました。先生、ありがとう!

 

校内授業研究を始めました!

 6月9日(木)、先生方の校内授業研究を始めました。最初は、5年生理科での授業です。この時間は、種子の発芽の実験結果を発表して共有し、発芽に必要な条件を整理しました。

 発表している様子です。実験結果の写真を入れてわかりやすくまとめ、授業支援アプリ「ミライシード」の「オクリンク」という機能を使い、結果を共有しています。

 本校では、昨年度からICT機器を活用した授業を研究していることもあり、先生方もスムーズに使えるようになっています。

 結果の共有後は、グループの友達と話し合い、発芽に必要な条件を確かめました。

 実験結果からわかった、発芽に必要な条件を伝え合っています。

 友達と伝え合って導き出した発芽の条件を、自分の言葉でまとめています。

 種子の発芽には「空気」「水」「適当な温度」が必要であることを確かめることができました。積極的に自分の考えを伝えようとする子どもたちの姿が印象的でした。

教育実習生もがんばっています!

 5月17日より、本校の卒業生が教育実習に臨んでいます。3年生に実習に入り、毎日、様々な経験をしていただいています。6月6日(月)、7日(火)は指導案を作成し、国語科と算数科の授業に挑戦しました。先生と子どもの一生懸命さがよく伝わる授業でした。

 6月8日(水)は、総まとめの研究授業を行いました。国語科「まいごのかぎ」の学習です。「時間、場所、人」に着目し、段落わけを行いました。

 明日が教育実習最終日です。先生も、子どもたちも、さらによい思い出ができるとよいですね。

ぐんぐん育て、あさがお!

 1年生が、生活科の学習であさがおを育てています。天気のよい日は、ペットボトルのじょうろで、水やりをしています。出てきた芽が日に日に大きくなってきており、今後の成長が楽しみのようです。

直線が上手に引けました!

 6月7日(火)、2年生では「直線の引き方」の学習をしました。始めにデジタル教科書の動画で直線の引き方を確かめました。(デジタル教科書では、右利き、左利きそれぞれの引き方を示していました。)次に、自分たちで手順に気をつけてやってみました。

 物差しがずれてしまい、最初はなかなかうまくいきませんでしたが、慣れてくるにつれ、上手に直線が引けるようになりました。

 6月8日(水)、昨日の学習を生かし、様々な長さの直線を引いていました。78mmの長さがイメージできずに困っている子もいましたが、単位の換算をして7cm8mmの直線でよいことを理解し、正確に直線を引くことができました。