お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2015年10月の記事一覧
初任研音楽科示範授業
10月16日(金)
今日は初任研示範授業として、2年生が音楽の授業を提供しました。
おまつりの音楽「村まつり」のリズムの練習をします。

「村まつり」の歌のどこを工夫すればいいか、グループで話し合います。

グループで話し合ったことを、歌で表現しました。
みんなリズムに乗って、楽しそうに歌っていました。




今日は初任研示範授業として、2年生が音楽の授業を提供しました。
おまつりの音楽「村まつり」のリズムの練習をします。
「村まつり」の歌のどこを工夫すればいいか、グループで話し合います。
グループで話し合ったことを、歌で表現しました。
みんなリズムに乗って、楽しそうに歌っていました。
今日も朝から元気に活動
10月16日(金)
今日も朝から元気にマラソンです。
毎日走りこんでいるため、子どもたちも余裕が出てきたようです。元気いっぱい笑顔で走る人、腕の振り方やフォームに気をつけて走る人、先生のペースに合わせてリズムをつかもうとする人。みんな、それぞれのめあてをもってがんばっています。





園芸委員会のみなさんも、花壇の水まきや、枯れた花を取り除き、きれいな花が長く咲くよう一生懸命作業をしてくれました。
今日も朝から元気にマラソンです。
毎日走りこんでいるため、子どもたちも余裕が出てきたようです。元気いっぱい笑顔で走る人、腕の振り方やフォームに気をつけて走る人、先生のペースに合わせてリズムをつかもうとする人。みんな、それぞれのめあてをもってがんばっています。
園芸委員会のみなさんも、花壇の水まきや、枯れた花を取り除き、きれいな花が長く咲くよう一生懸命作業をしてくれました。
地域の郷土料理こんだて<秋田県>
10月15日(木)
今日の給食は、秋田県の郷土料理こんだてです。ご飯、ちりめん昆布、牛乳、さんまのオレンジ煮、いものこ汁です。いものこ汁とは、鶏ガラのスープでいもやきのこを煮た汁物で、秋の収穫を祝う料理だそうです。

写真は、1年生の給食の様子です。給食の味をたずねると「おいしいー!」という声が聞こえました。

今日の給食は、秋田県の郷土料理こんだてです。ご飯、ちりめん昆布、牛乳、さんまのオレンジ煮、いものこ汁です。いものこ汁とは、鶏ガラのスープでいもやきのこを煮た汁物で、秋の収穫を祝う料理だそうです。
写真は、1年生の給食の様子です。給食の味をたずねると「おいしいー!」という声が聞こえました。
学校司書&図書サポーター&図書ボランティア
10月15日(木)
今日は図書ボランティアの活動日です。学校司書と図書サポーターの勤務日でもあるため、みんなで図書室の冬の掲示を考え、製作を行ってくださいました。短い秋が終わると、もう冬なのですね。子どもたちも、図書室の掲示物から季節を感じています。ありがとうございます。
今日は図書ボランティアの活動日です。学校司書と図書サポーターの勤務日でもあるため、みんなで図書室の冬の掲示を考え、製作を行ってくださいました。短い秋が終わると、もう冬なのですね。子どもたちも、図書室の掲示物から季節を感じています。ありがとうございます。
大休憩の様子
10月15日(木)
天気がいいため、大休憩は、校庭で、様々な遊びが行われています。
鉄棒運動

陣取りゲーム


ドッジボール

一輪車

縄跳び


おや、これは…五郎丸選手のポーズ!

ねらいを定めて、ラグビーボールを蹴ります!決まった!かな?

みんな、創意工夫をこらして、楽しく活動していました。
天気がいいため、大休憩は、校庭で、様々な遊びが行われています。
鉄棒運動
陣取りゲーム
ドッジボール
一輪車
縄跳び
おや、これは…五郎丸選手のポーズ!
ねらいを定めて、ラグビーボールを蹴ります!決まった!かな?
みんな、創意工夫をこらして、楽しく活動していました。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
7
3
6
2