お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2015年10月の記事一覧
災害時に備えた大型太陽光焦熱炉炊飯
10月19日(月)
防災教育の一環で、大休憩に太陽光でご飯を炊きました。
災害時にガスが止まっても水と米と太陽光があればご飯が炊けます。
興味しんしんで子どもたちが集まってきます。
まぶしいのでみんなサングラスをかけて観察です。
約30分でおいしいご飯が炊けました!
防災教育の一環で、大休憩に太陽光でご飯を炊きました。
災害時にガスが止まっても水と米と太陽光があればご飯が炊けます。
興味しんしんで子どもたちが集まってきます。
まぶしいのでみんなサングラスをかけて観察です。
約30分でおいしいご飯が炊けました!
ロケット集会
10月19日(月)
今日は天気がいいので全校集会を校庭で行いました。大休憩も学習発表会の練習を行う学年があるため、朝、マラソンが終わってからそのまま校庭で行いました。
今日はペットボトルロケットを飛ばします。縮んだ空気がもとに戻るときのパワーを体感します。
ペットボトルロケットに空気入れで40回、空気を入れます。子どもたちは、期待をふくらませながら、「・・38,39,40!」と数えています。

いよいよ発射!ロケットを切り離すスイッチを押します。うまく飛ぶでしょうか?

ペットボトルの中の水が、おしちぢめられた中の空気の力で後ろにいきおいよくおされ、水しぶきを上げながら飛んでいきます。同時に、ペットボトルを前におし返す力がはたらくため、ロケットは前に飛びます。 ロケットは、太陽に向かって、ぐんぐん飛んでいきます!

先生が追いかけましたが、はるかかなたで追いつけません!

校庭の端まで飛んでいきました。

本物のロケットも、 同じ原理で飛んでいます。
縮んだ空気が元に戻ろうとするときの爆発的な力を見ることができました。
今日は天気がいいので全校集会を校庭で行いました。大休憩も学習発表会の練習を行う学年があるため、朝、マラソンが終わってからそのまま校庭で行いました。
今日はペットボトルロケットを飛ばします。縮んだ空気がもとに戻るときのパワーを体感します。
ペットボトルロケットに空気入れで40回、空気を入れます。子どもたちは、期待をふくらませながら、「・・38,39,40!」と数えています。
いよいよ発射!ロケットを切り離すスイッチを押します。うまく飛ぶでしょうか?
ペットボトルの中の水が、おしちぢめられた中の空気の力で後ろにいきおいよくおされ、水しぶきを上げながら飛んでいきます。同時に、ペットボトルを前におし返す力がはたらくため、ロケットは前に飛びます。 ロケットは、太陽に向かって、ぐんぐん飛んでいきます!
先生が追いかけましたが、はるかかなたで追いつけません!
校庭の端まで飛んでいきました。
本物のロケットも、 同じ原理で飛んでいます。
縮んだ空気が元に戻ろうとするときの爆発的な力を見ることができました。
今朝も快晴 マラソン日和
10月19日(月)
今日も朝は快晴、雲ひとつない青空です。
速さを変えずにコンスタントに走ることができるのはやはり6年生、陸上大会で鍛えた体力を維持しています。


今日も朝は快晴、雲ひとつない青空です。
速さを変えずにコンスタントに走ることができるのはやはり6年生、陸上大会で鍛えた体力を維持しています。
好間高校フラダンス部来校
10月16日(金)
本校のミュージックダンスクラブの子どもたちが、学習発表会で「ハメハメハ大王」の曲をフラダンスで踊ります。今日は、好間高校のフラダンス部においでいただき、学習発表会前の最後の練習を行いました。みんなとても上手になりました。
本校のミュージックダンスクラブの子どもたちが、学習発表会で「ハメハメハ大王」の曲をフラダンスで踊ります。今日は、好間高校のフラダンス部においでいただき、学習発表会前の最後の練習を行いました。みんなとても上手になりました。
ジョン先生の英語授業
10月16日(金)
今日は5・6年生に、ジョン先生の英語の授業がありました。
始めに、室内で英語のゲームの仕方を聞き、その後校庭で学習活動を行いました。
ジョン先生が英語で「どこに行きたいか?」「何を食べたいか?」「何がほしいか?」を聞き、担任の先生が英語で答えたものが書いてあるカードを探します。校庭は広いため、子どもたちは思い切り走って楽しそうにカードを探していました。


5年生は、途中で雨が降ってきたため、室内でゲームを行いました。
今日は5・6年生に、ジョン先生の英語の授業がありました。
始めに、室内で英語のゲームの仕方を聞き、その後校庭で学習活動を行いました。
ジョン先生が英語で「どこに行きたいか?」「何を食べたいか?」「何がほしいか?」を聞き、担任の先生が英語で答えたものが書いてあるカードを探します。校庭は広いため、子どもたちは思い切り走って楽しそうにカードを探していました。
5年生は、途中で雨が降ってきたため、室内でゲームを行いました。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
7
3
5
6