お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
2015年10月の記事一覧
ジョン先生の英語授業
10月28日(水)
今日は、ジョン先生の英語授業を、3年、5年、6年が行いました。
3年生は、ハロウィンの絵を描き、子供たちが「Trick or Treat (トリック・オア・トリート)」 という英語でジョン先生に話しかけます。すると…!子どもたちの笑顔を見ると、何か楽しいことがおきたようですね!


5年生は、ものの名称を英語で答える学習を行いました。


6年生は、どこに行きたい、何が食べたい、を英語で話す学習を行いました。
今日は、ジョン先生の英語授業を、3年、5年、6年が行いました。
3年生は、ハロウィンの絵を描き、子供たちが「Trick or Treat (トリック・オア・トリート)」 という英語でジョン先生に話しかけます。すると…!子どもたちの笑顔を見ると、何か楽しいことがおきたようですね!
5年生は、ものの名称を英語で答える学習を行いました。
6年生は、どこに行きたい、何が食べたい、を英語で話す学習を行いました。
初任研示範授業
10月28日(水)
今日は初任研示範授業として、ジョン先生と6年担任とで英語のTTの授業を行いました。
ジョン先生が職業を英語で示したカードをパフォーマンス豊かに提示し、楽しく発音学習を行います。

二人の先生がカードの何枚かを隠します。子どもたちは、その間、見ないように体を伏せて…

何がなくなったかを、英語の職業名で当てます。

子どもたちは、よく気がついて、なくなったカードの職業名を当てることができました。
今日は初任研示範授業として、ジョン先生と6年担任とで英語のTTの授業を行いました。
ジョン先生が職業を英語で示したカードをパフォーマンス豊かに提示し、楽しく発音学習を行います。
二人の先生がカードの何枚かを隠します。子どもたちは、その間、見ないように体を伏せて…
何がなくなったかを、英語の職業名で当てます。
子どもたちは、よく気がついて、なくなったカードの職業名を当てることができました。
教育事務所要請訪問
10月28日(水)
今日は3年生が算数科の要請訪問を行いました。
問題から立式し、めあてをつかみます。小数と小数の足し算を、自分の考えで解いていきます。
図や数直線、言葉の説明など、様々な考え方が出てきました。


友達に自分の考えを紹介しあいます。

友達の考えた方法を自分の言葉で解説します。たくさんの手があがりました。

自分の考えも付け加えながら、上手に説明できました。

練習問題や適応問題も解いて、計算の仕方もしっかりと理解することができました。
今日は3年生が算数科の要請訪問を行いました。
問題から立式し、めあてをつかみます。小数と小数の足し算を、自分の考えで解いていきます。
図や数直線、言葉の説明など、様々な考え方が出てきました。
友達に自分の考えを紹介しあいます。
友達の考えた方法を自分の言葉で解説します。たくさんの手があがりました。
自分の考えも付け加えながら、上手に説明できました。
練習問題や適応問題も解いて、計算の仕方もしっかりと理解することができました。
図書ボランティア読み聞かせ
10月28日(水)
今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。今回も、ボランティアの方々が子どもたちのためにいろいろ考えて図書を選んで下さいました。
1年生 伊藤さおりさん
「おやおや、おやさい」
お野菜のマラソン大会の話。持久走大会が近いので皆楽しく走れたらいいなと思って選びました。
「にんじんとごぼうとだいこん」
3つの野菜が土の中から出てお風呂に入ったらそれぞれの色に変わったという話。とても楽しいと思って選びました。

2年生 田巻美智子さん
「そらまめくんのベッド」
ベッドをなくしたそらまめくんが探したり見つけたり、友達との絆を深めていきます。私も子どもも大好きな本だったので選びました。
「トイレとっきゅう」
トイレが遠足に行ってしまって、困って追いかける子どもの話です。短くてちょっと笑える内容がいいなと思って選びました。

3年生 中村理佐さん
「あかずきんちゃん」
だれもが知っているあかずきんちゃん。おばあさんにばけたおおかみとあかずきんのスリリングなやり取りがおもしろいです。3年生は学習発表会で「どろぼう学校」を演じ、ほっかむりをしたどろぼう役がとても印象的でした。帽子をかぶったお話で思いついたのがあかずきんちゃん。自分が子どものころに慣れ親しんだお話を子どもたちにも聞いてほしくて選びました。

4年生荻原直子さん
「ひらめき建築家ガウディ」
「バルセロナ建築たんけん」
サグラダファミリア協会を設計したガウディのお話。絵本で発見した建物を「バルセロナたんけん」で実際の写真も紹介します。芸術の秋、皆さんも自由な発想で表現してみませんか?

5年生 栗原真弓さん
「ガリべんき」
夜のトイレに行きたくなる?勉強はどこでもできる、ということ!たくさん勉強して夢を叶えてください。

6年生 小島里美さん
「蜘蛛の糸」
地獄へ落とされた大どろぼうがおしゃか様の救いの糸で地獄から出ようとしますが、自分だけ助かればいい、という心により、また地獄に落ちてしまった。6年生は後半なので、少し、難しそうな本を選びました。

子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。
今日の読み聞かせも、きっと心に深く残る話だったと思います。
子どもたちにとっても、とてもよい「読書の秋」の時間をすごすことができました。
ありがとうございました。
今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。今回も、ボランティアの方々が子どもたちのためにいろいろ考えて図書を選んで下さいました。
1年生 伊藤さおりさん
「おやおや、おやさい」
お野菜のマラソン大会の話。持久走大会が近いので皆楽しく走れたらいいなと思って選びました。
「にんじんとごぼうとだいこん」
3つの野菜が土の中から出てお風呂に入ったらそれぞれの色に変わったという話。とても楽しいと思って選びました。
2年生 田巻美智子さん
「そらまめくんのベッド」
ベッドをなくしたそらまめくんが探したり見つけたり、友達との絆を深めていきます。私も子どもも大好きな本だったので選びました。
「トイレとっきゅう」
トイレが遠足に行ってしまって、困って追いかける子どもの話です。短くてちょっと笑える内容がいいなと思って選びました。
3年生 中村理佐さん
「あかずきんちゃん」
だれもが知っているあかずきんちゃん。おばあさんにばけたおおかみとあかずきんのスリリングなやり取りがおもしろいです。3年生は学習発表会で「どろぼう学校」を演じ、ほっかむりをしたどろぼう役がとても印象的でした。帽子をかぶったお話で思いついたのがあかずきんちゃん。自分が子どものころに慣れ親しんだお話を子どもたちにも聞いてほしくて選びました。
4年生荻原直子さん
「ひらめき建築家ガウディ」
「バルセロナ建築たんけん」
サグラダファミリア協会を設計したガウディのお話。絵本で発見した建物を「バルセロナたんけん」で実際の写真も紹介します。芸術の秋、皆さんも自由な発想で表現してみませんか?
5年生 栗原真弓さん
「ガリべんき」
夜のトイレに行きたくなる?勉強はどこでもできる、ということ!たくさん勉強して夢を叶えてください。
6年生 小島里美さん
「蜘蛛の糸」
地獄へ落とされた大どろぼうがおしゃか様の救いの糸で地獄から出ようとしますが、自分だけ助かればいい、という心により、また地獄に落ちてしまった。6年生は後半なので、少し、難しそうな本を選びました。
子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。
今日の読み聞かせも、きっと心に深く残る話だったと思います。
子どもたちにとっても、とてもよい「読書の秋」の時間をすごすことができました。
ありがとうございました。
快晴が続く毎日 朝の様子
10月28日(水)
今日も快晴、青空の下、子どもたちは元気にマラソンです。
2年生がしっかりと準備体操を行っています。

スピードのある走り方の人は、ストライドが大きく、一歩一歩弾むように走っています。

先生と一緒、楽しそうですね。

1年生が今日も一生懸命走っていました。




今日も快晴、青空の下、子どもたちは元気にマラソンです。
2年生がしっかりと準備体操を行っています。
スピードのある走り方の人は、ストライドが大きく、一歩一歩弾むように走っています。
先生と一緒、楽しそうですね。
1年生が今日も一生懸命走っていました。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
7
3
5
3