日誌

2015年6月の記事一覧

今日の献立

   今日は、醤油ラーメン・しそ餃子・チーズかまぼこ・牛乳です。熱量は808kcalです。今日も美味しくいただきました。
   いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

 ◎明日は給食がありませんのでお弁当の準備をお願いします◎
     

教科書展示会のお知らせ

  このことについて、いわき市教育委員会から案内が届きましたのでお知らせします。

                                   
1 展示期間   平成27年6月19日(金)から7月2日(木)まで
        ※ 6月21日(日)を除く13日間


2 閲覧時間  午前10時から午後4時30分まで(月曜日から金曜日)
                  午前10時から午後2時まで(土曜日と日曜日)


3 展示会場    いわき教科書センター(いわき市総合教育センター5階)
                        所在地:いわき市平字堂根町1-4


4 利 用 者    域内の教育関係者や保護者及び地域の方々等
                        ※ 閲覧の際は、閲覧者名簿に記入をお願いします。


5 展示教科書 小学校用教科用図書(平成27~30年度使用)
            中学校用教科用図書(平成28~31年度使用)
            高等学校用教科用図書(平成27年度使用)


   ◎本日、プリントを配布しますのでご確認ください。


 

今日の授業のようす

           今日は2年生の授業を参観しました。
  
 国語の授業は、重松 清さんの「卒   理科の授業は、「化学変化と質量」
業ホームラン」の全文を読んで、人物  の学習のまとめをワークやプリントを
や大まかな内容を捉えようをテーマに  利用しながら学習しています。
学習しています。

範囲表配布しました!

  第1学期期末テストまであと2週間となりました。全学年ともに範囲表を配布しました。期末テストは6月24日(水)・25日(木)です。計画的に学習に取り組みましょう!!

今日の献立

     今日は、麦ごはん・肉豆腐・レンコンの味噌きんぴら・ブルーベリーゼリー・牛乳です。熱量は830kcalです。今日も美味しくいただきました。
   いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
   

今日の授業のようす

     今日は1年生の授業を参観しました。
  
  数学の授業は、「文字を使った式」の練習問題を黒板に出て解いていました。参観に行った時は、先生が説明をしている場面でした。集中して取り組む様子がとても素晴らしいです。

  →  →  
  理科の授業は、「植物の光合成と呼吸」について学習しています。参観した時はBTB溶液に呼気を吹き込んだ場合の色の変化(青色→緑色→黄色)を演示していました。

おはようございまーす!

  今朝も生徒会本部役員や風紀委員の生徒、週番の先生が、あいさつ運動を行っています。青空が広がる中で元気なあいさつの声が響きました。毎朝ご苦労様です!!
今日は昨日より暑くなる予報ですので水分補給をして熱中症にならないよう気をつけましょう!!
   

市中体連バスケットボール競技決勝トーナメントの結果

  本日いわき市総合体育館で行われた市中体連バスケットボール競技決勝トーナメントの結果をお知らせします。

  決勝トーナメント 第2試合 対平一中    43対46 で惜敗
             第3試合 対小名浜二中 41対39 で勝利
 県大会出場には一歩届きませんでしたが、最後まであきらめず、そしてチームプレーで戦いました。
 保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
  
選手の動きが速くてピントが合いませんでした。申し訳ありません。

    
 閉会式に先立って、本校バスケットボール部顧問
の今村教諭が優秀指導者賞を受賞しました。

  
  閉会式終了後に全員集合しました。3年生の皆さん、3年間頑張りましたね。
皆さんの頑張りは2年生、1年生がしっかりと引き継ぎます!!!

今日の授業のようす

              今日は3年生の授業を参観しました。
          
 理科の授業は、「電池の中ではどの   社会の授業は、「よりよい未来に向けて」につい              
ようなことが起こっているのか」につい  て、これからの世界の中で、日本や日本人にはど
て、うすい塩酸の中に亜鉛版と銅版を  のようなことが求められているのか。少子高齢化
入れて導線でつないだ状態を例に挙げ  社会、現在は少子高齢社会と言われています。 
て説明しています。