こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

晴れのち曇り 気を付けて登校を!

嵐が去って、好間二小の校庭に、日の光が。

一瞬の間の美しい、夕焼け。

子ども達も見ることができたでしょうか?

この夏、大流行したあの映画。

その影響もあって、空を見上げる子も増えたのでは?

 

そして、今日、午後からは、校舎内に侵入した雨水を取り除きました。

子ども達の受入れ体制、整いました。

その後、学区内をパトロール。

明日、安全に子どもたちが登校できるか、町の様子を先生方が見に行ってくれました。

 

現在の所、大きな被害は報告されていませんが、

枝や木がはみ出ていたり、冠水場所もあるようです。

安全に気を付けて登校するよう、ご家庭でも声をかけていただけたらと思います。

明日は、通常通り、火曜日の授業を行いますので時間割を間違えないように準備をお願いします。

また、台風一過で暑くなります。今日は、早めに就寝をさせ体力を蓄えて登校することをお勧めします。

水筒も明日、忘れずに持たせてくださいね。

了解 理科作品展

 ららミュウで開催されました。本校からは6作品が展示されました。

 土曜授業を終えた子どもたちがさっそく訪れていました。

お知らせ 行事等の予定

 9日(月)臨時休校

10日(火)全校朝会

      コミュニケーションワークショップ(5・6年)

11日(水)読み聞かせ

      ALT来校日

      コミュニケーションワークショップ(5・6年)

      クラブ活動

12日(木)交通教室(学年やブロックごとに実施)

      コミュニケーションワークショップ(6年)

13日(金)

14日(土)

15日(日)

16日(月)敬老の日

17日(火)スポーツ笑顔の教室(5年 3~6校時)

18日(水)ALT来校日

19日(木)お弁当の日

      こころの劇場(6年 アリオス)

20日(金)お弁当の日

      修学旅行(6年 東京)

      見学学習(1~4年)

大雨 臨時休校

 台風15号の影響が心配されるため、今日は休校になりました。

雨風が激しく、校舎に吹きつけています。

子ども達が大事に育てている植物も、教室に避難です。

配膳室も、隙間から、雨が入り込まないようにタオルを敷き詰めました。

 

皆さん、子どもたちは建物から出ずに安全に過ごしていますか?

まだ、危険な状況は続きますので市からの情報に、ご注意ください。

晴れ 避難訓練 奉仕作業

暑い中の奉仕作業。お疲れ様でした。

ありがとうございました。

 

トイレ掃除に参加して下さった保護者の方々もありがとうございました。

 

 

こちら6年生。

一列に並んだ女子。

「反対側に並んだ男子と出会えるように。」という目標をもって進めていました。

子ども達の気持ちを高める工夫が上手な担任の先生のアイディア。

反対側にいる男子。遠い・・・。

会いたいのに会えない、七夕さまのようです。

 

今日の2校時は、避難訓練もありました。

子ども達に事前にお知らせせずに行った避難訓練。

非常ベルがなった後、放送を聞いて自分たちで避難しました。

学年の代表の子が、消火器の体験。

 

そして放課後。

子ども達が帰った後は、先生たちが道徳科の研修を行っていました。

来週10日(火)は、4年2組の道徳の研究授業があります。

 

明日、8日(日)の13時以降、

台風通過に伴う登下校についてのお知らせをメールで行います。

学校からの連絡にご注意ください。

 

 

 

 

花丸 先生、おかえりなさい。

昨日の1年生の図工。

担任の先生のために、パンケーキを作った子。

どんどん積み上げていきました。

生だこ弁当、パンケーキ弁当完成!

そして、翌日。今朝の様子。

出張から帰ってきた先生に、作ったお弁当を食べてもらいました。

「こんなパンケーキ、食べてみたかったんだよ。」

先生の一言に、笑顔こぼれます。喜んでもらえてよかったね。 

 

今日は、3年生の道徳の研究授業がありました。

「友だちに、自分の考えを話してみよう。」

席を離れて、友達との意見の交流が始まりました。

友だちの考えも、ワークシートにメモします。

そのうちに、先生から「学習では、男女は関係ないよ。いろんな人と話をしてごらん。」と一言。

すぐに男女の輪ができ始めました。

やっぱり、先生の一言って大事。

そして、先生の指示を聞ける子たち。素直な3年生に育っています。

 

短い時間で、たくさんの量の文章を書くことができるようにも育っています。

授業後の休み時間には、先生方と授業の振り返り。成果や課題を共有。

そして、今日、子どもたちの下校後は、全職員で道徳の研修を行います。

 

明日は、奉仕作業です。

よろしくお願いします。

また、台風接近の予報が出ています。8日(日)午後には、学校からメールを配信しますので、そちらにもご注意ください。

ハート 4年生、方部音楽祭、お疲れ様でした!

 4年生が、アリオスでの方部音楽祭で頑張っているころ。

 1年生。

今日の図工は粘土。

子ども達、何を作っているか当ててみてください。

 今日の、活動のめあては・・・

「先生に おべんとうをつくろう」がめあて。

出張でいない担任の先生に向けて、粘土でお弁当を作りました。

先生に「ありがとう」「がんばって」という言葉が自然と浮かぶ子。

担任の先生との信頼関係が作られていることがわかります。

校庭では、用務員さんが草刈り。

青い花、見えますか?

校庭入口にあるツユクサ。

子ども達が、花摘みしている花です。用務員さん、そこは刈らないでいてくれました。

今週、土曜日は奉仕作業です。車でお越しの方に向けて、本日、お便りを配布しました。

駐車の場所にご協力ください。

 5年生は、約数の勉強。

膝をついて、子どもの目線になって、丁寧に指導する先生の姿。

 こちらも、身をかがめて頑張る4年生の姿。

日々のトイレ掃除も子どもたちの分担で行っています。

今週、土曜日の奉仕作業の草刈りの時、学年から3名ほどの保護者の方には校舎内のトイレ掃除をお願いしたいと思っています。

お掃除の短い時間では、行き届かなかったところをお願いできたらと思います。

ゴム手袋も、雑巾も学校で用意しておりますのでご協力お願いいたします。

 

 アリオスで演奏する4年生! 大変上手でした!

 

晴れのち曇り スポーツの秋 芸術の秋

爽やかな朝。

お日様は出ていますが、校庭が濡れていて、子どもたちの朝の日課の運動ができません。

でも、教室からは元気な歌声。

今月の歌は「君をのせて」。

美しいメロディーが校舎に響きます。

お家で歌っている子、いるのでは?

先週は、この曲が主題歌になったアニメ映画もテレビで放映されていましたね。

 

そして、いよいよ明日は4年生の音楽祭。

昨日の給食では、自分たちの演奏を聴きながらの給食。

明日はこれまでの練習の成果を十分に発揮してきてほしいですね。

また、明日9月5日(木)は全学年お弁当になりますのでよろしくお願いいたします。

 

「音楽の秋」「芸術の秋」ですね。

3年生は、明日から「お話の絵」を描きます。

「かたあしだちょうのエルフ」というお話。隠れた名作です。必ずどの子も夢中になる本です。

図工の先生が、先週、明日の図工に向けて読み聞かせをしてくてくました。

今日は「モチモチの木」。

茨城県出身の切り絵作家、滝平二郎さんの本です。

あの美しい版画の絵本は、感受性の強い子ども時代に一度は触れさせたい絵本です。

また、お話の中に出てくるモチモチの木の実の御餅は、「ほっぺたが落ちるほど」とはどれほど美味しいものなのか、想像がふくらみます。

 

全学年で、絵画展に向けて作品作りが始まっています。

ぜひ、この時期にお子さんと一緒に、美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

いわき市立美術館では9月14日からはジョルジュ・ルオー展が始まります。

 

いわき市立美術館

 

大雨 晴れのち曇りのち雨

校庭に、白鷺が。

校庭の雑草が、白鷺には田んぼに見えたのでしょうか?

「見て見て!。」「きれいだね。」「ほんとだ。」

1年生が、白鷺に気付いて教室の窓から顔を出して友だちと話しています。

白鷺も素敵だけど、そんな気持ちを共有できる友だちがいることも素敵なことだね。

 

今日は、発育測定2日目。

明日は、高学年の発育測定。

 

3校時。5年生は、算数「公倍数」の授業。

「2の倍数、3の倍数、4の倍数、それ、全部書かないと公倍数って求められないかな?。」

先生の問いかけから、今日の授業のめあてが決まりました。

「3つの数の中で一番大きな数・・・4の倍数を書けば求められるかも、、、」

 

「簡単に公倍数を見つけられるようになって嬉しい。」

 5年生の算数は、11月ぐらいから昨日配付した「算数・下」の教科書になる予定です。

  

昨日、全学年に教科書を配布しました。

「下」の教科書を持ってくるタイミングは、担任がお知らせします。

中には、次年度になってから使うものもありますので、よろしくお願いします。

それまで大切に保管しておいてください。

 昨日、9月2日、教科書配付の様子。

 

1年生は「国語」「算数」「図工」「生活科」の4冊。

そのうち「図工」「生活科」の下の教科書は2年生になった時に使います。

大事なものだから、すぐにランドセルにしまいました。

 

そんな1年生。

お掃除が上手になりました。

 

2年生に教わりながらの雑巾がけ。

一度かけたところも、時間が余るともう一度かけていました。

1・2年生が帰るころに、雨が降り出しました。

これから中学年、高学年も下校します。安全に気を付けて帰るように指導しました。