こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

お知らせ 電磁石の実験をしました

 5年生は、理科で「電流がうみ出す力」の学習をしています。
 電流の強さやコイルの巻き数の違いによって、電磁石の強さはどう変わるのか個人ごとに実験しました。
 理科分科担任と理科サポートティーチャーの2名で、一人一人の実験を支援しました。

 

お知らせ 鼓笛引き継ぎ会を行いました

  川部小学校の鼓笛隊を、6年生から引き継ぎました。
 各パートの楽器や技術とともに、鼓笛隊の長い伝統や、卒業生から受け継がれてきた思いも引き継ぎました。
 6年生への感謝の気持ちを込めて、新鼓笛隊がドラムマーチと校歌の演奏を発表しました。

お知らせ 授業研究会を行いました

 今回は、6年生の外国語科「My Best Memory」の授業研究会を行いました。

 デジタル教科書の映像や音声で学んだり、英語で会話をしたり文章表現したりしながら、全員が熱心に取り組んでいました。6年生の学習の積み重ねの成果がよく表れていました。

 

お知らせ 期待や意欲が高まりました

 6年生が、川部中学校の新入生説明会に行ってきました。

 英語の授業を体験したり、中学校生活についての説明を聞いたり、部活動の見学をしたりしました。

 中学校生活に対する期待や意欲が、さらに高まりました。

お知らせ クラブ活動を見学しました

 3年生が、クラブ活動を見学しました。
 スポーツクラブ・自然科学&図工クラブ・家庭科クラブを順番に見学して、4~6年生にインタビューしながら、熱心にメモしていました。
 4年生になってから参加するクラブ活動への意欲が、さらに高まったようです。