こんなことがありました

2015年6月の記事一覧

日本型食事こんだて

6月11日(木)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、さばのみそ煮、こんにゃくのおかか煮、なめこと野菜のみそ汁です。日本型食事こんだては、栄養のバランスがとりやすい組み合わせになっています。
 なめこのぬめり成分は「ムチン」というもので、納豆、オクラ、長芋などにも含まれています。「ムチン」は、粘膜をうるおしてくれるので、風邪にかかりにくくしてくれる作用があります。
 写真は、今日の陸上激励会の応援を盛り上げてくれた5年生の給食の様子です。





歯科指導1

6月11日(木)
 6月は、各学年の学級活動に「自分の歯を知ろう」という題材が計画されています。歯の磨き方や生活の仕方をどのようにすればよいかを考えます。カラーテスターで磨き残しのチェックも行っています。 おとといと今日は、4年生が保健室の先生より指導を受けました。
 今年は、虫歯のなかった人には、「ホワイト賞」、歯医者さんで治療や指導を受けた人には、
「リ ホワイト賞」を送ります。虫歯のあった人は、早めに治しましょう!

体育専門アドバイザー来校2


6月10日(水)
 先週に引き続き、体育専門アドバイザーが来校しました。本日は、小田原央先生が4つの学年体育に参加し支援をしてくださいました。

2校時目は、3年生のティーボール学習でサポートをしてくれました。



5校時目には、6年生の陸上練習でサポートをしてくれました。

写真は、ハードル走での振り上げ足についてアドバイスしている様子です。



写真は、800m走の児童にフォームを意識した走りの大切さをアドバイスしている様子です。

サポートティーチャー来校


6月10日(水)
 本日、理科のサポートティーチャーが来校しました。4年生以上の理科で年間75時間程度、児童の学習をサポートしてくれます。今日が最初の勤務日ということで校長室で委嘱状が交付されました。酒井優介(さかい ゆうすけ)先生です。

初任研示範授業1

6月10日(水)
 初任者研修の示範授業参観がありました。今日は3年生の国語の授業です。「読んで感じたことを発表しよう」の単元で、物語文「もうすぐ雨に」を読んで、最初の感想を発表しあいました。子どもたちは、雨が降りそうなときの動物の反応に、感心したり、不思議に思ったりしたことを発表していました。

かぶとむしの幼虫飼育が始まりました。

6月10日(水)
 吉田造園さんのご厚意により、カブトムシの幼虫をいただきました。
今日は、3年生と2年生が一人ひとりペットボトルに入れて飼育を始めました。

   
  
 
 はじめは怖がっていた女の子たちも、触ってみると、「かわいい!」と、近くで観察し、昆虫は幼虫でも足が6本あることを確かめていました。
 吉田造園さんでは、念のため、カブトムシに計測器をあてて放射線量を測るそうです。
0.08μシーベルトで校庭の空間線量と変わりありませんでした。

2年生も生活科で飼育します。

読書ボランティアの読み聞かせ

6月10日(水)
 今日の読書タイムは7人の方々に読み聞かせを行っていただきました。


1年 栗原真弓さん「キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました」
 キツネのお父さんがご馳走(ブタ)を捕まえに行ったのにブタとお友達になったお話です。お友達は、いつ、どこでできるかわからない。いろいろなことに関わり、話し、たくさん友達をつくってほしくて、選びました。


2年 伊藤さおりさん
 「ゆうたはともだち」
 ゆうたくんちのいばりいぬの話。犬からの目線でゆうたくんとのちがいを言うけど、ゆうたくんが好き。
 「おべんとくん」
 お弁当の中身の話。外へ出かけて食べよう!
 総合図書館の方と相談しながら、楽しく、皆が笑えるような本を選びました。


3年 渡邉美紀子さん「としょかんライオン」
 ある日、図書館にライオンがやってきて、決まりを守るライオンは図書館に来るみんなになくてはならない存在になっていきますが・・・
 決まりは守らなければならないけど、友達を守るときなど、どうしても守れないときもある、ということを伝えたくて選びました。


4年 白旗翔子さん「あらまっ!」
 おばあちゃんのうちに一人でとまりに来たパトリック。おばあちゃんとのやり取りがシュールで、おばあちゃんの「あらまっ!」というせりふがどんどん変化していきます。読み聞かせするには、おばあちゃんの反応がとても面白いかなと思って選びました。

5年 荻原直子さん・田巻美智子さん
「こびらふつの独白」
 いわき市出身の草野心平さんの詩で、意識をもってしまった蛙の詩。好間二小の周りは田んぼが多く、蛙も身近な生き物なので選びました。
「ももたろう」
 auのCMでおなじみですが、昔ながら伝承されているお話を知ってほしくて選びました。


6年 小島里美さん「落語絵本じゅげむ」
 お寺のおしょうさんに子どもの名前をつけてもらうと、めでたい長い名前だが・・・?
子どもの名前には、それぞれ親の思いが込められていることを知ってもらいたくて選びました。

パワーアップタイム

6月9日(火)
 今日は火曜日、パワーアップタイムです。朝の10分間で、集中して学習します。
5年生は、今までのプリントやテストを復習していました。
正しくできたかどうか、先生に確認してもらっています。



調べたことを整理して書こう

6月9日(火)
 4年生は、「調べたことを整理して書こう」の単元で、図書で調べたり、インタビューしたりして調査を行っています。班によって調べる内容は違います。グループで話し合った内容をもとに、5人が校長室にインタビューにきました。聞きとったことを書きとめています。どんなまとめになるのか楽しみです。

調理実習6年

6月9日(火)
 今日は6年2組が調理実習をしました。一週間前の6月2日(火)には、6年1組が調理実習をしています。単元は、「朝食を考えよう」です。それぞれのクラス、班で考えたメニューをつっていました。朝からボリューム満点のメニューや、おしゃれなスイーツ、ヘルシー野菜が並んで、時間をかけてゆっくり食べたくなるようなすてきな朝ごはんでした!



























雨の登校

6月9日(火)
 今日は朝から雨でした。子どもたちは傘をさして、長靴をはいて、今日も元気に登校してきました。雨でも自分の足で歩いて、きちんと集団登校してくるところがとても良いと思います。歩くことにより、天候の変化や季節による自然の移り変わりを肌で感じます。雨のときは、ぬれないように歩くにはどうするか考えたり、ぬれてしまったときには替えの靴下やタオルで拭けるよう親子で話し合って準備したりと、親子の会話も増え、子どもたちにも、生きていくための知恵や工夫が生まれます。経験を積み重ねることが大切です。明日も元気に歩いて登校しましょう❗️









花の種を植えました。


6月8日(月)
 今日の6校時には委員会活動がありました。園芸委員会では、プランターに「日々草」「ミニひまわり」「アスター」「アサガオ」「なでしこ」「ポピー」など様々な種を植えました。元気に育ってほしいですね。

 

体育専門アドバイザー来校


6月5日(金)
 本日、小学校体育専門アドバイザーの2名が来校し、6年生の陸上練習をサポートしてくれました。
 小田原央(おだはら なか)先生と阿部翔太(あべ しょうた)先生です。
 6月10日(水)にも来校し、体育のサポートをしていただく予定です。

 陸上練習後の写真です。

地域の郷土料理こんだて

6月5日(金)
 今日の給食は、塩けんちんうどん、みそかんぷら、牛乳、するめです。
 「みそかんぷら」とは、揚げたじゃがいもをみそで和えた福島県の郷土料理で、いわき市でむかしから食べられています。もともとは、小さなじゃがいもをむだにしないために工夫された料理です。通常、皮ごと油で揚げて作る料理ですが、給食では大きなじゃがいもの皮をむいて作りました。甘じょっぱい味付けが特徴です。
 
 写真は3年生の給食の様子です。

                                                                   
 

校庭がきれいになりました。

 6月5日(金)
 2校時目に、児童のクリーン活動と保護者の方々による奉仕活動が行われました。


 児童と保護者が一緒になって除草作業を行いました。



 ゴミ袋50個も除草することができました。
 保護者の皆様、ありがとうございました。

ティーボールに熱中


6月4日(木)
 現在、5年生の体育ではボール運動(ティーボール)を学習しています。
 今日も、5校時目の学年体育で紅白に分かれ試合を行いました。

 


教育事務所長訪問


6月3日(水)
 今日は、いわき教育事務所長さんと次長さんの学校訪問がありました。
 5校時の授業を見ていただきました。
  
 
 
 
 
 

好間町たんけん


6月2日(火)
 2年生は、生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の単元で好間町にあるお店や施設の様子を見学しました。今回は、「アンプルール」「ローソン」「ツルハ」「山田屋醸造」「ほっともっと」の5店にご協力をいただきました。また、その際、安全確保のため保護者の方々にもご協力いただきました。おかげで子どもたちは生き生き活動し、地域の理解を深めることができました。

 
  

手話体験をしました。


6月2日(火)
 4学年が総合的な学習の時間「いのちといのちが支え合う」の単元で手話体験をしました。社会福祉協議会:金澤さん、人権擁護員:金成さん、聴力障害者会:渡辺さん、手話サークル:引地さんの4名が来校し指導してくださいました。
    子どもたちは、「わたしのなまえは〇〇といいます。どうぞよろしくおねがいします。」という手話を覚えることができました。

  

ユニフォームを着て練習です。

6月1日(月)
 6年生は、今週の4日(木)にリハーサル大会があるため、今日はユニフォームを着て練習しました。先生方もたくさん応援してくれました。