2019年3月の記事一覧
のりしろ
全校集会での真剣な表情。その視線の先は・・・。
春休みの過ごし方についての話をする担当教員。何をしていくか等を具体的に考えさせています。
為すべきこと、注意すべきことなどを自分のものに。となりではカカポも話を聞いています。
4月にいいスタートがきれるよう、現学年と次学年の大事なのりしろになる春休みです。
複数担当
少人数のため、校内美化活動の担当箇所は複数箇所になります。時間との勝負のため、てきぱきと効率的に仕事をすることが小さいときから身についているようです。
とっておこうか、すてようか・・・人生の中で度々選択にせまられる課題です。
さすが6年生。窓のさんまで丁寧に拭き取ります。
校舎内も磨かれ、みなさんの心をうつしているようです。昇降口の花のように。
学校だよりNO.47
学校だよりNO.47を発行しました。ご一読いただければ幸いです。
こちらをクリックしてください→ 学校だより「おけうり」NO.47.pdf
高いクオリティー
本日の給食は野菜ソテーやホワイトシチューはじめ美味しさのクオリティ-の高さを感じます。
ほんのり温かいクロワッサンは、給食室のオーブンで温め直したもので、クロワッサン本来のサクサク感と濃厚なバター風味が堪能できました。給食のパンで「こんなのはじめて」です。
少しでもおいしい給食をバランスのとれた給食をという思いが美味しさのクオリティーとともに伝わってきます。給食業務に携わる方々に感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
来週はさらにクオリティーの高い給食メニューが目白押しです。楽しみです。
たいせつなこと
今年度最後の読み聞かせは、学校司書の方による「たいせつなこと」。
学校司書の方と読書サポートティーチャーの方が相談し、最後のお話はこれにと決めてくださっていたようです。ずっと、ずーっと前から・・・みなさんへ届けたい思いとともに。ありがたいことです。
読み聞かせ後、思ったことなどを学校司書の方に一人一人届けました。
1年間ありがとうございました。子どもたちからも感謝の気持ちをおくりました。
『たいせつなこと』の「あなたがあなたであること」を教職員も胸に刻みます。
やるべきこと
朝の体育館に6年生の姿。自分たちの所作や動線等を確認しています。きりりとした表情です。
一人一人前で話す内容を吟味しながら、より心に響く言葉を探しているようです。
3年生は想像豊かに詩の授業。4年生は学校司書の方から読み聞かせをしていただいています。
2年生は文集の製本作業。素敵な文集ができましたね。
やるべきことを自覚し、しっかりと前向きに行えることが桶売小の子たちの感心するところです。
ほぼ完成形
本日初めての卒業式練習。初めての練習にしてほぼ完成に近い仕上がり。そこが桶売小のすごいところです。式に臨む構えが違うのだと思います。導く担任等の構えそのものです。
6年生は、早くも反省等の振り返りをしているよう。
「けっこう疲れました。」にこにこと在校児童。誰一人として姿勢が崩れる子がいませんでした。
がんばった後には、おいしいきつねうどんと同じようにつくるのが難しいサクサクのかき揚げ。
かき揚げは半分にして、サクサクの状態と汁につけたものと二通りの食感を味わいました。
魔界の出口
4年国語科「初雪のふる日」では、分析批評「読みのものさし」から、魔界の出口やなぜ抜け出せたのかについて討論していました。登場人物の意味についても深い考察。
いろいろな解釈と根拠を言葉や文章をもとに話し合うことは楽しいものですね。
消えた足跡
今朝、真冬のような雪が降った桶売。登校した子曰く「朝出かけた父親の足跡が消えてました。」
結構な量の積雪です。
2週間前に咲いた紅梅も「何ごと?」と首を傾げているよう。
子どもたち事故なく登校できてよかったです。こちらにおいでの際は、凍結等にご注意ください。
昨日のねこの目のような天気の結末は白一面の桶売の冬の姿でした。
ねこの目
今日は朝から晴天で、中学生を見送っているときまでは天候に恵まれていました。
しかし、卒業生が校門から去ると待っていたかのように、雨雲が上空を覆いました。
昼前から本降りの雨になりましたが、帰る頃にはまた春の日ざしが見られました。
また夕方には・・・、ねこの目のように天気がくるくる変わる不思議な一日でした。卒業式まで風邪などひかないようにと祈ります。
折り合い
学年最後のお楽しみ会でやりたい内容の折り合いをつけています。真剣です。
「宝さがし」は決定になったようです。自分の主張と相手の主張、うまく折り合いをつけることは大人だって難しいです。根本には相手への敬意、人間性に関わる部分も大きいようです。
5・6年生は、今後のいろいろな代表挨拶等の文章作りをそれぞれが行っていました。
学年代表などが自分にくる確率は他校に比べとても高いです。これもチャンスととらえましょう。ポジティブな人間に幸運は引き寄せられるといいますので。
見送り
お世話になった大きなお兄さんお姉さんをお花のアーチでお見送り。スタンバイはOK!
高くアーチを上げないと。小学4年以上は一緒に小学校生活をおくった頼もしい先輩。
くぐり終えたら、アーチを先頭へ移動! 校門まで花のアーチのローテーション!
5名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう! 学校で地域で小学生が大変お世話になりました。
卒業生のみなさんの輝く未来に幸多かれ!と祈ります。
赤の力
明日の中学校卒業式を前に「お祝い献立」で赤飯が出ました。赤い色には厄を払う力があるとか。
「祝」赤飯を前に、中学校卒業生の希望と光あふれる前途を祈ります。
人は食べたものでできている・・・卒業生の心と体の何分の一かは、桶売小給食室の真心こもった愛情たっぷりおいしい給食でできていると言えますね。卒業生は学校での最後の給食。
進めていく力
複式学級では、自分たちで学習を進めていく時間帯があり、意見交換したり、練り上げたり、まとめたりと、自分たちで主体的・対話的に学びを進める力が日常的に必要になってきます。
ずっと担任が直接指導できないからこそ身につく力。複式指導のマイナスをプラスにの発想。
直接指導時には発信したいことや疑問点等を凝縮して担任とやりとりし、より深い内容に。
バーコード
火曜の朝に賑わう図書室。本を返す人、選ぶ人、借りる人、係の子で、ほぼ全校児童。
係の子はバーコードリーダーで対応。本の貸し出し・返却はカードとコンピュータで管理の時代です。
たくさん利用してください。本を読むのが楽しみ!と感じる心豊かな読書ライフのためにも。
まっきっき
黄色い車に黄色い斑点。昨日は本降りの雨でしたが、その後、花粉が付いたのでしょうか。
校庭向こうの大杉たちは、晴れれば黄色い煙をはき出します。風が吹くと周囲が一瞬真っ黄色に。
今年は飛散量がかなり多いように思います。空気の澄んだ桶売も、この時期ばかりは外での深呼吸は要注意です。
旅立ちの集い
6年生が招待してくれた旅立ちの集い。まずは、お茶とおいしい白玉団子でおもてなし。
はじめは伝言ゲーム。伝言は「5・6年教室」。途中で「高学年教室」になり「低学年教室」になり、最後は「とにかく教室」になり、3つも変化したことに大笑い。
次は、さいころゲーム。何が出るかな?「最近、恥ずかしかったこと」「なぜ今の仕事に就いたか」など、答えるのにむずかしいものもありました。
班対抗イントロ当てクイズに写真撮影。シャッター押しなど最後まで6年生がすべてやりました。頼りになる6年生、楽しい時間をありがとう!
世界とつながる
2年生は文集の表紙づくりに挑戦しています。「明夢祭」などむずかしい打ち込みも行いました。
4年生は世界とつながる福島県について調べています。世界で活躍!これからはそういう時代です。
二十数年ぶりに声をかけられたのは、かつて受け持った子とその母親。曰く先週まではパリに、翌週からはニューヨークに仕事で...。バリバリのキャリアウーマンは、世界とつながって活躍!
5・6年生は旅立ちの集いの団子作りかな。
みんな大好きビーフカレー。ごはんにカレーを入れるためのスペースを作って持ってきてくれました。細やかな配慮をいただき恐縮です。野菜ソテーもとてもおいしかったです。
世界で活躍できる人間になるためにも、よく食べて、心身ともにたくましく! そして、謙虚さと感謝、誇りと品格を胸に。
日本の品格
ジャコウアゲハ
学校司書さんにジャコウアゲハのお話をしていただきました。食草、においの秘密等々。
ジャコウアゲハを部屋にはなすと、部屋がいいにおいになることも・・・名前の由来。
今日は、5年生以下が読み聞かせをしていただきました。6年生は旅立ちの集いの準備。
読み聞かせの感想をひとりずつ司書さんに伝えました。
読み聞かせや環境整備等、いつもありがとうございます。
ジャコウアゲハの食草ウマノスズクサが信夫山に群生していました。子どもと昔探していたことを思い出しました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp