こんなことがありました!

2024年3月の記事一覧

お知らせ 小・中連携校長懇談会を行いました…。

 本日午前10時30分から、磐崎中学校区小・中連携校長懇談会を本校で実施しました。磐崎中・磐崎小の校長先生方が来校され、子ども達の授業を見ていただきました。各校の状況についての情報交換や、年度末等に予定している行事等について話し合いました。各学期1回の開催ですが、とても有意義な会になっています。

※写真は、1年生・4年生・6年生の授業を見ていただいている様子です。

グループ 振り返りが大事です…。(4年1組:体育)

 4年1組の体育は、ゴール型ゲームのポートボールを行っています。基本的なボール操作やボールを持たない時の動きなどを、チームごとに考えながらゲームを通して楽しんでいます。ゲームの勝ち負けだけではなく、チームごとに振り返りの時間を設けて、次のゲームに生かせるようにしていました。体育でも、「振り返り」が大事です。

笑う 登場人物の行動や会話から…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、最終単元「モチモチの木」の学習を行っています。今日は、「霜月二十ばん」の場面の豆太とじいさまの行動や会話、様子を表に整理しました。自分の考えを朱書きするなど、工夫して整理する様子も見られ、一年間の学習の積み重ねが感じられました。3年生の締めくくりにふさわしい学習にしていきたいと考えています。

ピース 発表が活発です…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、名作「スーホの白い馬」を学習しています。今日は、スーホのもとへ戻ってきた白馬とスーホの様子について考えました。一人一人が自分の考えを持ち、積極的に発表するので授業全体が活発に流れていました。ノートにもていねいにまとめるなど、集中して学習に取り組んでいました。