こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

花丸 本年度最後の全体授業…。(6年1組:国語)

 5校時目、6年1組で研究授業を行いました。本年度最後の全体授業で、職員全員で参観しました。指導助言者にはいわき教育委員会学力向上アドバイザーの林和樹先生と永山誠一先生においでいただきました。     
 単元は、「大切にしたい言葉」です。「卒業文集別冊・座右の銘ブック」を作るために、前時までにタブレット端末を使って作った自分の文章を、本時ではグループで推敲し、自分の文章の中で悩んでいる部分を持ち寄って意見交流をし、多様な表現の仕方を知るとともに、思いを伝える活動を通して、言葉に対する意識を高め、言葉を大切にする姿勢を育む授業でした。沢山の先生に(磐崎中や磐崎小の先生もいらっしゃいました。)授業を見ていただき、最初は緊張気味の子ども達でしたが、グループ内で活発に話し合うなど積極的な様子を見ることができました。事後の研究協議会でも先生方から沢山の意見が出され、アドバイザーの先生方からもデータをもとに、今後に結びつく具体的なご指導いただくなど、とても有意義な授業研究会になりました。

グループ 目的がはっきりしていると…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、音読発表会の練習を行っていました。今回の作品は「三年とうげ」、言い回しなどが面白い、子ども達が大好きな物語です。この音読発表会を行うきっかけになったのが、2年生の「お手紙」の発表会に招待され刺激を受けたからです。自分達も、ということで4年生と2年生に聴いてもらう予定です。目的がはっきりしていると、やる気にもつながるようです。

試験 知識も大事です…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽は、2学期に学んできた学習内容の知識・理解面の定着の様子を見るペーパーテストを行っていました。楽器の演奏等の技能面も大事ですが、それを支える知識も大切です。基本的な事項をしっかりと理解することで、技能面でのさらなる向上も図れるので、知識・理解に関する指導も大切にしていきたいと考えています。

にっこり 豊かな発想で…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工では、先週から「光とかげから生まれる形」の工作に取り組んでいます。今日は下書きをもとに、いよいよ形作りに入りました。台紙の部分に上手に紙で模様をつけたり、色とりどりの色紙をつけたりと豊かな発想で取り組んでいました。