日誌

2016年3月の記事一覧

今日の献立

 今日は、麦ごはん・とんかつ卵とじ・打ち豆入り味噌汁・デコポン・牛乳です。熱量は836kcalです。今日も美味しくいただきました。打ち豆とは、大豆を水に浸して柔らかくし、木づちでつぶし、乾燥させた保存食だそうです。とんかつは、「勝つ」にかけて中学3年生への応援の意味が込められています。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 
 

本日の感染症情報

 インフルエンザによる出席停止は12名(2年生 8→7名、3年生 10→5名)と減少してきました。感染性胃腸炎による出席停止はありません。

 本日も引き続き、感染拡大防止のための対応を取っております。
 
   帰宅後は、うがい・手洗いをしっかり行うようご家庭でも引き続きの声かけをお願いします。

   土日も部活動はありません。できるだけ外出を控えて感染しないように気をつけましょう!!

今日の献立

 今日は、カレーうどん・小松菜としめじのソテー・ひなあられ・牛乳です。熱量は816kcalです。今日も美味しくいただきました。美味しいカレーが飛び散らないように気をつけて食べました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

本日の感染症情報

 インフルエンザによる出席停止は18名(2年生8名、3年生10名)
 
 感染性胃腸炎による出席停止は1名(1年生)

 本日も感染拡大防止のための対応を取っております。
 
   帰宅後は、うがい・手洗いをしっかり行うようご家庭でも引き続きの声かけをお願いします。

今日の献立

 今日は季節の行事【桃の節句】で一日早いひな祭り献立です。ちらしずし・信田煮・すまし汁・いちご牛乳プリン・牛乳です。熱量は741kcalです。今日も美味しくいただきました。
 
 「信田煮(しのだに)」の名前の由来について調べてみました。油揚げを使った料理の名に信田(しのだ)とつけるのは、大阪和泉市の信田の森に棲んでいた白きつねの伝説と、油揚げがきつねの好物だったとされることに由来するそうです。
 
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。