こんなことがありました

2017年10月の記事一覧

授業の様子

 5年生が社会科「これからの食料生産とわたしたち」の学習で映像を見ながら学習を進めていました。とても集中して聴いています。
 スーパーマーケットのチラシをきっかけに,日本産の食材と外国産の食材について考えてきた子どもたち。”輸入か,国産か”の問いかけに,それぞれの強みと課題を比較,検討しながら,最後まで迷っていた子どもたちでした。





 1年生は、国語科教材「うみのかくれんぼ」の学習で、図鑑などを用いて一人ひとりが調べた生き物が姿を隠す知恵について、実物投影機を用いて発表会を行っていました。





 子どもたちが調べ学習に使った図書は、市の図書館から学校司書の新田幸子先生が1年生の人数分を借りてきてくれたものだそうです。一人ひとりが自分で調べることができ、大変有意義な学習になりました。

3年 ヨークベニマル見学

 3年生が社会科「店で働はたらく人」の単元の学習のため、ヨークベニマルに見学に行きました。
 店長さんの説明を聞きながら、お店の工夫について学習を行い、実際におうちの人から頼まれた品物の買い物体験もしました。





 最後に見学して疑問に思ったことを質問しました。
 



 天候にも恵まれ、川の土手を歩いて赤とんぼを指に止まらせるなど、行き帰りで秋の自然を満喫しながらとても良い社会科の学習となりました。

朝の活動 体力づくり

 6年生の子どもたちが率先して走り始めました。学校の良きリーダーです。

 

 昨日までトラック1周を走りきれない子どもたちもたくさん見られましたが、今日は皆真剣に走り続けています。
 持久走大会まで校庭トラックで練習できる日は、あと20日しかありません。雨が降ればもっと少なくなります。走れる日にしっかり練習をして、持久力をつけましょう。
 一日一日の練習の積み重ねが結果につながります。





 体育委員会の子どもたちは今日も朝から杭打ち等行い、トラック作りを手伝っています。

授業の様子

 子どもたちは先生の話をよく聞いて学習を行っていました。








 2年生は生活科でダンボールで自分たちで考えたものを作っていました。みんな夢中になって汗をかきながら一生懸命工作していました。





大休憩 自主創作ダンス発表会

 6年生の子どもたちが、大休憩に自分たちが考えた創作ダンスの発表会を行いました。
昨年の6年生から始まり、良き伝統として今の6年生に受け継がれたようです。
 大勢の子どもたちが続々とつめかけ、体育館会場は子どもたちの観客でいっぱいになりました。






朝の活動 体育委員会

 校内持久走大会に向けて、校庭のトラックを正確に作ります。体育委員会の子どもたちが朝から目印のピンを打つ準備をしています。

朝の活動 体力づくり

 昨日の雨で道路はぬれていましたが、校庭は水溜りもなく、子どもたちは元気に体力づくりを行いました。
 11月7日が校内持久走大会です。あと、1ヶ月、走りこんで持久力を高めていきたいです。





全校朝会

 今日は全校朝会がありました。
 初めにリホワイト賞の表彰がありました。
 今回は10名の子どもたちが表彰です。表彰された子どもたちの名前は、保健室前に掲示してあります。



 次に地球温暖化について校長より話がありました。子どもたちが大人になっている2050年ごろには、地球温暖化がどんどん進んでいると子どもたちは考えているようです。



 先週5年生が行ったエネルギー教育の授業で見た動画を全校生で見ました。
 NHKで製作した2050年の天気予報です。東京が40度の気温になり、10月までその暑さが続くと聴いて子どもたちは驚いていました。



 最後に、代表委員会の子どもたちが本校で取り組んでいる福島議定書についての提言を紹介しました。まずは自分たちができる省エネです。



 子どもたちが大人になるまでに少しでも温暖化がストップできるよう、できるところから二酸化炭素を減らしていきましょう。