2022年9月の記事一覧
自分を知る…。(2年1組:体育)
2年1組の体育では、スポーツテストを行っています。今日は、シャトルランを行いました。決められた時間(だんだん短くなります)に20メートルを往復する持久力を見るテストです。2年生になって初めて実施する種目ですが、先生の説明をしっかりと聴いて友達の回数も自分達で数えることができました。自分の持久力を知ることで、これから何に取り組まなければならないのかなども2年生なりに考えさせ、引き続き体力の向上に取り組ませていきたいと考えています。
左はらいと右はらい…。(3年1組:書写)
3年1組の書写は、専科の授業です。今日は毛筆で「人」という文字を書きました。左はらいと右はらいを身につけさせる題材です。3年生になって始まった毛筆の学習ですが、一つ一つの基本を身につけさせることで、自信を持って取り組めるようにしていきたいと考えています。
友達と確かめ合いながら…。(5年1組:国語)
5年1組の国語では、「たずねびと」の単元を学習しています。登場人物の言動などから、その時の心情を読み取ることを主なねらいとした内容です。今日は、読み取った心情をもとに友達と確かめ合いながら音読をしていました。登場人物のその時の気持ちが上手に表現できているかがポイントです。お互いにアドバイスをするなど、質の高い読みに近づけるように取り組んでいました。
私の大切な風景…。(6年1組:図工)
1校時目、6年1組は専科の図工の授業です。現在は、「私の大切な風景」と題した絵画に取り組んでいます。卒業を前に、6年間通いなれた学校をテーマにした内容で、思い出がいっぱいに詰まった様子を絵で表現します。校舎・校庭・体育館・教室…と様々ですが、6年間の集大成として真剣に取り組んでいました。
涼しいというより…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。涼しいというよりは、肌寒くなり登校する子ども達も上着を羽織るなど、一気に秋らしくなってきました。寒暖差により体調を崩す子が多くなる時期でもありますので、各ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
また、明日からシルバーウイーク後半の三連休になります。お彼岸のお墓参り等で外出される場合もあると思いますので、出先での交通事故等には十分に気をつけてください。連休中の過ごし方については、お昼の放送で指導する予定ですが、交通事故(飛び出し・自転車乗り)、水の事故・不審者等、各ご家庭でも確認をお願いします。
※7時50分現在 気温21.7℃ 湿度54% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル。
担任のみでも…。(5年1組:外国語)
5年1組の外国語の授業の様子です。高学年では外国語の授業は年間70時間(週2時間)予定されています。うち約半分はALTとのティームティーチングで行っています。残りの時間は、担任のみで行うようになっています。教科書もあるので、ALTの来校日に二人で行う時と一人で行う時の内容などを確認して実施しているところです。担任のみでも、外国語の授業が充実して行われるよう研修を重ねているところです。
自由と自分勝手…。(6年1組:道徳科)
6年1組の道徳科では、資料「修学旅行の夜」を使って、自由と自分勝手について考えました。「修学旅行の夜、人に迷惑をかけないようにおしゃべりをする。ことは、「自由」か「自分勝手」のどちらなのかを二つの立場に分かれて議論する内容でした。まず、一人一人が自分の考えを書き、それに基づいて考えを深めていきます。11月に宿泊学習を予定している6年生にとっては、自分のこととして考えることができたようです。
一画一画ていねいに…。(4年1組:書写)
4年1組の書写は、専科の授業です。現在は毛筆で、「土地」という題材に取り組んでいます。前時までは、左右の部分の組み立て方に気をつけて書くこと、画数の少ない漢字は小さめに書くことを意識して練習してきました。今日はこれらを生かしながら一画一画ていねいに書くことを心がけていました。気持ちの落ち着きが文字にも表れ、良い作品に仕上がっているようです。
喜んでくれるかなぁ…。(1年1組:生活科)
1年1組の子ども達が、生活科の学習で育ててきたアサガオ、実はいろいろな学習に役立てられています。その一つ、それは「種」です。来年度入学してくる1年生へのプレゼントになります。自分達も今の2年生からもらいました。今日は、その種集めを行いました。偶然、台風で避難させておいた植木鉢を外に戻す時に、昇降口にたくさん落ちた種も集めました。
「喜んでくれるといいなぁ…。」
9月21日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、担々麺(中華ソフト麺+坦々スープ)・牛乳・にんじん焼売・小魚です。総カロリーは、609㎉です。
今だからこそ…。(保健委員会)
保健室前の掲示板です。保健委員会の子ども達が、その活動の一環として「手洗いチェッカー」を使った取り組みを紹介しました。コロナ禍の中、そして風邪の流行が始まるこの時期、今だからこそ「正しい手洗い」の重要性を呼び掛けています。子ども達の主体的な活動を、これからも支援していきたいと考えています。
繰り返し、繰り返し、そして徹底的に…。(2年1組:算数)
2年1組の算数では、繰り上がりや繰り下がりがある筆算の学習をしています。今日は、その方法をまとめとして確認し、練習問題に取り組んでいました。数が大きくなっても、位をたてにそろえて書くこと、一の位から順に行うことの二つがポイントです。この二つの約束を、頭の中で反復しながら、繰り返し繰り返しそして徹底的に練習問題に取り組んでいました。
学習への充実感を…。(ゆのだけ学級)
2校時目のゆのだけ学級の様子です。1組は国語と算数を中心に、各自が落ち着いて課題に取り組んでいました。国語では文字を丁寧に書くこと、算数では分からないところをそのままにせず、先生に聞くことなどを目当てに机に向かっていました。2組は算数、買い物の活動を通して計算や店員さんとのやり取りを学んでいました。楽しく、そして根気強く学ばせることにより、学習への充実感を味わわせていきたいと考えています。
音読に始まり、音読に終わる…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では、名作「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。何十年も前から国語の教科書に載っている教材です。今日は、音読から始まりました。音読は、国語の学習ではとても大切なものです。声に出してしっかりと読むことによって、内容の理解を深めることができます。また、表現することの第一歩にもなっています。ご家庭でも音読の大切さについてご理解いただき、その時間を設けていただければ幸いです。
秋の全国交通安全運動が始まりました…。
今朝は、釜ノ前西の団地内の登校の様子を見守りました。臨時休校をはさみ四連休明け、台風通過後の登校ということで心配されましたが、どの班も班長を先頭に整然と歩くことができていました。今日から「秋の全国交通安全運動」が始まり、幹線道路には警察署員の方々が交通指導を行っていました。期間中の交通事故防止について、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。また、連休中大きな事故等もなく過ごすことができたようです。ありがとうございました。
※7時45分現在 気温22.8℃ 湿度59% WBGT20℃ 「ほぼ安全」レベル
通学路を点検しました…!
9月20日(火)午後3時30分現在の通学路及び校舎内の状況をお知らせします。
強い雨が降ったり止んだりの1日でしたが、台風14号による校舎内及び校地内での、雨漏りや倒壊等、特に大きな被害はありませんでした。子ども達が大切に育てているアサガオやホウセンカ、野菜等については、事前に昇降口内に避難しておいたので大丈夫でした。バケツ稲やオーガニックコットンも重さがあったため、強風で倒れることもなくいつも通りの状態です。
まだ台風からかわった温帯低気圧に伴う雨が夜半まで続くようですので、引き続き注意をお願いします。
通学路は、一部冠水が見られた(斑堂からインターへ行く付近)ものの通行に影響があるものではありません。他地域及び県道湯本石川線は冠水・倒木もなく良好な状態でした。地下道も冠水した状態もなく、良好でした。ただ、藤原川や水路は水位が上がっているので近寄らないようお願いします。
明日は通常通りの授業になります。登校時には安全に登校できるよう、危険な場所へ立ち入らないなどの声かけをご家庭でもよろしくお願いします。
修学旅行 10
無事、帰校しました。お迎え、ありがとうございます。
5年生は、水産海洋研究センター、三崎公園、日産工場へ行ってきました。
修学旅行 9
日本一辛い村、平田道の駅で最後のトイレ休憩です。順調に学校へ向かっています。
4年生は、遠野の和紙工房・鮫川ぜき・いわき市勿来関文学歴史館に行ってきました。
3年生は、暮らしの伝承郷・常磐消防署に行ってきました。
2年生は、常磐共同調理場・中央図書館・21世紀の森公園
修学旅行 8
最後の目的地、道の駅での買い物が終わりました。帰路につきます。みんな元気です。
1年生から5年生、無事帰校しました。みんな、元気です。見学を通して、たくさんのことを学んできました。
修学旅行 7
トレジャーストーンパークで、宝探し。一攫千金を狙います。
修学旅行 6
どうぶつ王国では、お土産も買って大満足。次の目的地へ向かっています。
4年生の朝の様子です。運転手さんに、きちんとあいさつできました。
修学旅行 5
昼食は、絶景をバックにバーベキューです。感染対策をしっかりとして、焼肉、焼きそば、カレーライス、そしてデザートも食べ放題。全員、食欲全開です。
修学旅行 4
前半の班行動の様子です。たくさんの動物たちと触れ合うことができました。
修学旅行 3
那須どうぶつ王国到着。集合写真を撮りました。これから班ごとに、自由行動です。
5年生、見学で学ぶことをしっかり確認してからの出発しました。
修学旅行 2
阿武隈SAで.最初の休憩です。みんな元気です。
3年生も、元気にあいさつをして出発しました。
1年生も出発しました。大きなバスに大興奮です。
見学学習2年生。元気に出発しました。
那須高原へ出発。(修学旅行1)
天候にも恵まれ、6年生の修学旅行隊が元気に出発しました。
修学旅行出発しました。
素晴らしい天気になりました…。
今朝は、ひまわり坂下で登校の様子を見守りました。今日の天気のように、どの子も満面の笑みで登校してきました。修学旅行そして見学学習が、それぞれ実り多き活動になるように支援していきたいと考えています。
保護者の皆様においては、朝早くからのお弁当等の準備ありがとうございました。
修学旅行の様子については、随時ホームページでお知らせしますので、どうぞお楽しみに…。
【重要】修学旅行・見学学習について
明日の修学旅行(6年)・見学学習(1~5年)についての最終確認です。よろしくお願いします。
1 日 時 令和4年9月16日(金) 雨天決行
2 目的地 6年【修学旅行】那須どうぶつ王国・トレージャーストーンパーク
1年【見学学習】アクアマリンふくしま・三崎公園
2年【見学学習】常磐共同調理場・中央図書館・21世紀の森公園
3年【見学学習】暮らしの伝承郷・常磐消防署
4年【見学学習】和紙工房・鮫川堰・勿来の関文学歴史館
5年【見学学習】水産海洋研究センター・三崎公園・日産自動車泉工場
3 持ち物 各学年からのお知らせやしおりでご確認ください。弁当(1~5年)
4 登下校 全学年通常通り通学班での登校です。全学年学校へ帰校します。
途中下車は、行いません。学校からの下校時刻は下記の通りです。
【1・2年】14時30分
【3・4・5年】15時30分
【6年】17時40分 到着時刻は、6年生のみメールでお知らせします。
5 その他 土曜日から三連休になります。感染予防に心がけ、事件事故等に遭わないよう
お過ごしください。また、台風も接近してくることから風水害対策もお願いし
ます。有意義な連休をお過ごしください。
今日は、音楽で…。(6年1組)
昨日、卒業アルバムの個人撮影を終えた6年生、今日はその卒業アルバム関連での準備がありました。卒業アルバムの他に楽しむことができる「デジタルアルバム」用の校歌の演奏です。今までは合唱で行っていましたが、コロナ禍のため歌ではなく合奏で収録することになり、それに向けての練習が始まりました。希望する楽器を選び、短期間で完成させていきます。ぜひお楽しみにお待ちください。
忘れられない気持ち…。(4年1組:図工)
4年1組の図工は、専科の授業です。現在は、「忘れられない気持ち」を題材とした絵画に取り組んでいます。自分が経験したことで、忘れられない出来事をその時の気持ちも含めて表現していきます。完成が楽しみです。
まずは、基本から…。(1年1組:鍵盤ハーモニカ講習会)
1年1組の音楽では、鍵盤ハーモニカの学習が始まります。今日は、キクヤ楽器店でヤマハ青春ポップスとピアノとエレクトーンを担当している太田理子先生においでいただき、鍵盤ハーモニカの基本について学習しました。ドレミの鍵盤の位置や指づかいなど基本的なことについて楽しい演奏を交えながら教えていただきました。子ども達は、講師の先生の指さばきや美しい歌声に釘付け、とても充実した時間になりした。
9月15日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、雑穀ごはん・牛乳・ハンバーグ・野菜あんかけ・五目豆です。総カロリーは、659㎉です。
これからの季節に、大事な学習です…。(5年1組:理科)
5年1組の理科は、「台風と天気の変化」の単元を学習しています。今日は、日本の南方海上で発生した「台風」は、どのような進路をとるのかを予想する授業でした。天気予報が進化していることから、気象予報士並の予想を立てる子もいるなど、活発な話し合いがなされました。これから台風シーズンを迎えるにあたり、とても有意義な学習になったようです。
自分のペースで…。(ランニングタイム)
木曜日の業間終わりは、ランニングタイムです。週2回の活動が定着してきています。今日は気温もさほど高くなく、走るには絶好のコンディションでした。周数を重ねるごとに、自分のペースで走ることができるようになってきました。本格的な持久走の時期に向けて、体力を向上させていきたいと考えています。
グットタイミング…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「お手紙」の学習が始まりました。今日は、範読を聴いているところです。そして、グットタイミングなことに、この物語の作者であるアーノルド・ローベルの展示会がいわき市立美術館で行われています。「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念ということだそうです。10月23日(日)まで開催されていますので、ぜひこの機会に本物に触れてみてはいかがでしょうか?
落ち着いて一日がスタート…。(ゆのだけ学級)
読み聞かせに続いて、1校時目のゆのだけ学級1・2組の様子です。読み聞かせ後は、穏やかな気持ちで授業に取り組むことができ、どの子も集中して学習課題に取り組んでいます。文字を丁寧に書くことや、諦めずに最後まで取り組むことも出来るようになってきました。
今朝は、3年1組で…。(読み聞かせ)
今朝の読書タイムは、3年1組で学校司書による読み聞かせを行いました。読んでいただいたのは、「もったいないばあさん」と「いいから いいから」の2冊、子ども達も大満足の様子でした。「読書の秋」、引き続き子ども達が読書に興味を持てるように声かけをしていきたいと考えています。
適切な対応、ありがとうございます…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。ある立哨当番の保護者の方から、子ども達の集合場所(待ち合わせ場所)が、車等の出入りがあり危険であると判断したので変更したことの報告を受けました。子ども達の目線で見ていただいていることに感謝いたします。本当にありがとうございます。登下校のことで気になることがありましたら、お気軽に学校までお知らせください。子ども達の安全を最優先で、取り組ませていただきます。
※7時50分現在 気温25.9℃ 湿度56% WBGT23℃ 「注意」レベル。
待ちに待った…。(上学年:クラブ活動)
上学年(4~6年生)の子ども達が、楽しみにしていた2学期最初のクラブ活動が始まりました。異学年交流の場として人気があるほか、自分の好きな活動を存分に楽しめるということで、子ども達はこの時間を毎回楽しみにしているようです。また、6年生は卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
【理科クラブ】→ 校庭で昆虫採集です。
【スポーツクラブ】→ バスケットボールです。
【図工・家庭科クラブ】→ 木工作に挑戦です。
【テーブルゲームクラブ】→ カードゲームやオセロを楽しみました。
【卒業アルバム撮影の様子】
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598