こんなことがありました

2016年12月の記事一覧

5年理科 もののとけ方

 5年生が理科「物のとけ方」で食塩とミョウバンをとかす実験を行っていました。
すりきり1杯を慎重に測ります。







 食塩がとける様子をじっと観察しています。

1年 楽しいものづくり

 1年生が、生活科「つくろうあそぼう」の単元や、図工「はこでつくったよ」の単元で製作活動を行っていました。

 生活科では、どんぐりや松ぼっくりで遊ぶものをつくりました。




 図工では空き箱を使って、動物や乗り物などの思い思いの立体をつくっていました。いろいろな箱を組み合わせて、想像しながらのものづくりはとても楽しそうですね。

朝の委員会活動

 ボランティア委員会が旗を上げています。風もなく、穏やかな日です。



 園芸委員会は、来年度花壇にまく、マリーゴルドの種取りを行っていました。来年はマリーゴールドがたくさん咲く花壇になりそうです。

朝の体力づくり 

今朝も快晴、子どもたちは笑顔で元気に体力づくりです。





 一年生も、きちんと準備体操をして参加します。



 1年生は、紅白帽を赤にしているので、どこを走っているのかすぐわかります。



 同じ時間帯の太陽の位置が、少しずつ下がってきていますね。





3・4年 リーフレット交流会

 国語の学習の交流会です。3年生も4年生も、説明のしかたを工夫して分かりやすく伝える学習です。
 調べたことをリーフレットにまとめ、5つのグループに分かれて互いに説明しあいます。昨年も、この交流会を経験した4年生が、3年生をリードしながら進めていきました。
 説明が終わると、質問したり、感想を述べたりして、良い交流が図れました。





 説明を聞く3年生、真剣ですね!




 質問にも丁寧に答えることができました。








 今日は1組同士、来週が2組同士でリーフレット交流会を行います。

強風になりました

12月6日(火)
 今朝発表された暴風警報どおりに、だんだん風が強まってきたため、10時以降は旗もはずし、体育の授業も、体育館で安全に行うようにしました。



虹が出た!

12月6日(火)
 子どもたちの「虹、虹が出た!」と言う声が聞こえたので行ってみると、校舎の北側の風景に二重の虹が見えました。
 1年生の子どもたちと写真を撮りましたが、窓の外の虹は見えにくいですね。下の写真のような鮮やかな虹が田んぼの上にきれいに出ていました。


1年生が発見した虹。二重の虹でした。


 3階からは、6年生が虹を見ていました。少し薄くなってきたようですが、田んぼの端から端まできれいに虹がかかっているのが見えます。校庭には雨は降っていませんが、校舎の北側だけ、少し雨が降ったようです。3階からの虹は絶景でした!

朝の体力づくり 風もなく

12月6日(火)
 朝はまだ風がなく、晴れのいい天気でした。
 昨日よりも風邪引きで休む子どもたちも減り、子どもたちは元気になわとびやランニングで体力づくりを行いました。日頃から体を鍛えることが大切ですね。









算数 基礎・基本を大切に

12月5日(月)
 2年生が算数の7の段のかけ算の学習を行っていました。かけ算で一番覚えにくいのが7の段です。子どもたちは、唱えたり、問題を解いたり、友達同士で答えを確かめたりしながら楽しそうに学習を行っていました。



道徳 命について

12月5日(月)
 連日他県で命にかかわるようないじめの報道がなされています。4年生が、自分の命の尊さについて、副読本や文科省の「わたしたちの道徳」を使って授業を行っていました。子どもたちは真剣に話を聴き、命の重みと深さについて考えていました。道徳の授業を大切にして、子どもたちの心を育てていきたいです。



朝の体力づくり 風邪に負けない元気な体!

12月5日(月)
 太陽の位置がだいぶ下がり、走っている子どもたちの影も長くのびています。今日は朝から抜けるような青空です。風邪がはやってきましたが、風邪にかからない体力づくりも大切です。上学年の子どもたちを中心に、朝のランニングに取り組んでいます。







インフルエンザにご注意

12月5日(月)

 先週から、いわき市の学校でインフルエンザが広がりはじめ、罹患者がどんどん増えてきました。本校でも今週に入り、インフルエンザによる出席停止者が出ました。また、発熱による欠席者も多くいますので、十分注意が必要な状況です。

 お昼の時間に、養護教諭から放送を通して、インフルエンザ予防について大事なことを3つお話ししました。

 (1)手洗い・うがい
  大休憩の後やトイレの後、食事の前には必ず手洗い・うがいをして、からだの中にウイルスを入れないこと

 (2)マスクの着用
  インフルエンザにかからない・うつさないようにするためにも、学校へマスク持ってきてつけること

 (3)換気
  授業の合間の休憩時間には、窓を開けてきれいな空気と入れかえをすること



 学校でも対策に努めていきますが、お子さんの体調には十分気をつけて、ご家庭でも予防法について確認してみてください。インフルエンザ感染拡大を防ぐためにも、ご協力をお願いいたします。

ジョン先生の英語授業

12月2日(金)
 今日は5・6年生にジョン先生の英語の授業がありました。ジョン先生のユニークな表現に子どもたちは終始笑顔で楽しみながら学習を行っていました。



6年 調理実習

12月2日(金)
 6年生は、家庭科で「一食分の献立作り」を行いました。主食は子どもたちのアイディアで、ゆでてつぶしたジャガイモにベーコンなどを入れて丸めて焼いた、じゃがバーグ?です。おいしそうなにおいでいっぱいです。副菜は野菜をゆでたりいためたりして栄養バランスを考えて彩りよく添えていました。









5年 調理実習

12月2日(金)
 5年生が家庭科の調理実習で、「味噌汁とごはん」作りを行っていました。味噌汁のだしをにぼしか鰹節のどちらかでとり、大根、ニンジン、ジャガイモや油揚げ、わかめや豆腐等で上手に味噌汁を作っていました。なべで炊いたご飯もおいしくできましたね!

 







朝の体力づくり

12月2日(金)
 昨日の雨でまだ校庭がぬかっていたため、今日は体育館で、ランニングやバスケット、大縄跳びなど、工夫しながら体力づくりを行っていました。





版画の製作に取り組んでいます

12月1日(木)
 この時期の図工の単元は、全学年版画になっています。どの学年も、紙版画や木版画などに取り組み、版材やインクの色の具合で、写したときにどのようになるか、わくわくしながら楽しんで製作しています。



図書ボランティア活動日

12月1日(木)
 今日は図書ボランティアの方々が、6年生にプレゼントするしおりづくりを行ってくださいました。学校司書の新田幸子先生と読書サポートティーチャーの佐藤登萌美先生も手伝ってくださいました。一人ひとりの名前を入れて、心をこめて作っています。卒業の時期が少しずつ近づいてくるのを感じます。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2年 北部給食センター見学

12月1日(木)
 今日は2年生が生活科の学習で北部給食センターに見学に行きました。給食センターで使われている大きな道具や設備に驚いたようです。給食を作っている様子も見学し、今日のメニューがどのようにして作られているかがわかり、今まで以上に感謝の気持ちをもって給食をいただくことができました。