川部小学校 かわべしょうがっこう
こんなことがありました
2022年2月の記事一覧
心の鬼を退治しました
児童会運営委員会の進行で、「豆まき集会」を行いました。
感染症対策のため、時間を短縮して放送で進行を行うとともに、年男・年女の5年生による豆まきは、手作りした新聞紙を使って各学級ごとに分散して行いました。
「退治したい心の鬼」については、お昼の放送の時間に各学年の代表児童が発表しました。
期待や意欲が高まりました
川部中学校の新入生説明会が行われました。
当初は、6年生が中学校を訪問する予定でしたが、感染症対策のため、オンラインでの説明会に変更しました。6年生教室と川部中学校とをオンラインでつないで行いました。
中学校生活の1日の様子について中学1年生が英語で紹介する動画を見たり、中学校の先生方からのお話を聞いたり、部活動の様子を撮影した動画を見たりしました。
中学校生活に対する期待や意欲がさらに高まりました。
授業研究会を行いました
今回は、3・4年生国語科の複式授業を全教員で参観しました。また、福島大学と川部小学校とをオンラインでつなぎ、福島大学人間発達文化学類教授の佐藤佐敏先生に授業を参観していただきました。
3年生は「ありの行列」、4年生は「ウナギのなぞを追って」の説明文の学習に対して、真剣に取り組んでいました。また、言葉や叙述をもとにして要点を捉えるとともに、学び合いを通して文章の理解を深めることができました。
今回も、児童の下校後に事後研究会を行いました。また、福島大学の佐藤先生からは、子どもたちの学力を高める国語科授業について、詳しく教えていただきました。今後の授業に生かしていきます。
アクセスカウンター
3
7
8
5
7
8
学校の連絡先
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884
QRコード