来週(12/9~12/13)は特別日課です
学年の下校時刻をご確認ください
12日(木)は「お弁当」です
来週(12/9~12/13)は特別日課です
学年の下校時刻をご確認ください
12日(木)は「お弁当」です
「寒い、寒い。」
今日の子供たちの登校の様子。前かがみで強風を避けようとして。
「マフラーで耳を隠して来たよ。」
「強い風で転んじゃった。」1年生。
旗を上げるのは今日は断念。強い風。
それでも元気に外で縄跳びに集まってくる子供たち。
「寒い、寒い。」
先生の帽子も風で飛ばされて。
7時55分になると、曲が流れて教室へ戻ります。今月は「北風小僧のかんたろう」の曲。今日にぴったりの曲。
6年生。
英語の日本人サポーターの方が来校。
「Best Memory」を聞かれて。遠足だったり宿泊活動だったり。
正解を答える、のではなく「自分のこと」を答えるのは勇気がいること。
そんな場面でも、6年生、笑顔。安心して自分を出すことができる学級の雰囲気があればこそ。
発表に対して、みんなで明るく合いの手を入れていました。「Oh!School trip!」
話し手を盛り上げる合いの手のおかげで、みんながリラックスして自分の話をしていました。
そして、その傍らには子供たちを明るく盛り上げる先生の姿。
こちらも合いの手が素晴らしい、4年生。
歌い手が「ソーラン節」を歌って「ハァードッコイショ」などの合いの手を他の子たちが。
一人で歌うのは緊張するけど、合いの手をもらって歌うことを経験すると「気持ちいい!」「もう一回歌いたい!」
盛り上げ方が上手な4年生。
4年生の良さの一つ。
5年生、今日は担任の先生がいない1日。
当たり前のように、教えたり教えられらたりする姿が。
先生がいない時こそ、学級の本来の姿、育まれてきた姿が表れます。
誰かが困っていたら当たり前のように、手を貸せる、そんな学級です。
一人で根気強く頑張る姿も、同時に見られました。
忍耐強く課題解決に取り組む姿。対話的に学ぶ姿。
今、学校教育で育てようとしている姿、どちらも5年生に。
今、登校・下校指導に力を入れています。
「〇〇君、押しボタン、押していいよ。」横断歩道で、後ろを歩く2年生に声をかける登校班の班長さんの、ちょっとした優しさ。それを見守る班の子たち。
最後まで、素敵な場面に出会えました。
今週もお世話になりました。来週もよろしくお願いします。
メタセコイアのてっぺんに、子供たちの登校を見守るカラスが。
今日も1日が始まりました。
朝から縄跳び、頑張っています。
大人気ジャンピングボード。校庭では5年生が陸上練習。
「交差跳び、見て見て。」
後あや跳びができるの?と、聞いたら「違う、高速だよ。高速後あや跳び。」と答える3年生。高速ね!
「痛い!」腕に跳び縄が当たって・・・高速あや跳び、また今度!
2年生。
分数。
折り紙を切って具体的な物から分数の理解を深めていました。
つまづきやすいところでもあります。
宿題などの取り組み、見守っていただけたらと思います。
2年2組では音楽。
速く演奏したり、ゆっくり演奏したり。
先生の伴奏に合わせて。
弾けるようになった曲たくさん。きっとお家の人に聴いて欲しいはずです。
「どんな曲、弾いているの?」お子さんに聞いてみてくださいね。
5年生。
電流の学習。
今日は、実験で使うための車作り。
先生の手元は、カメラで。
でも、やっぱり先生の手元は、近くで実際に見たい、そんな子が先生の周りに。
今日の給食は・・・
会津の郷土料理でした。
1年生。
好き嫌いのある子が少なくて。
今日も、魚、お豆、完食できている子が多かったです。
今日も寒い日でした。
子供たち、今日もよく頑張りました。
毎日の検温・体調チェック、カードへのご記入ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
2年生。
ICTの先生と。
タブレットで作っていたのは
招待状
授業参観で、生活科の発表会をします。その時のご家族に向けての招待状。
教わりながら少しずつ少しずつ作っています。保護者の皆様のお手元に届いたら、頑張りを褒めてあげてくださいね。
4年生。
「水のすがたと温度」
氷に塩水を入れて固まる温度を調べました。
5年生。
社会。
自分で作ったプレゼン資料を使って発表。
プレゼン資料の良い点や内容についての感想を、フィードバックします。
「僕の家では~」自分事として捉える聞き方ができる子。
学習したことと、自分の生活をつなげることができると、「勉強は楽しいな。」と思うことができます。
「話し方」だけでなく「聞き方」も身についている学級。
そんな学級が考えた「学級の鬼」は「密する鬼」
理由を聞くと「みんな仲が良すぎて~」とのこと。
「先生、見て見て。」
「歯が抜けた。」
「担任の先生に、見せるのが楽しみ。」
なんて言ってくれるかな?と聞くと「喜んでくれると思う。」
「先生、見て見て。歯が抜けた。」
「大人になったね。よかったね。」とやっぱり先生に褒めてもらって。
みんな大好き「友情の石」の上で。昨日。
今日も誰かが座っています。
楽しそうな子供たち
明日もお世話になります。
今日は1年生が紙飛行機と風車づくりを行いました。地域の高木さんと渡邊さんに風車の作り方やよく飛ぶ紙飛行機づくりを教わりました。子供たちは早速紙飛行機や風車を体育館で元気よく飛ばしたり回したりして楽しいひとときを過ごしました。ていねいに加工して材料をご準備くださった渡邊さんと高木さんに感謝申し上げます。
今日も元気に外遊び。
ジャンピングボードも相変わらずの人気。
1年生
1年間を振り返ります。
跳び箱が跳べるようになったよ。
「しゃらの木フェスティバルで、ボーリングしたけど全然当たらなかった。」
「版画をやりました。」
昨日まで開催されていた版画展。
「版画展に行った人、手を挙げて。」ほとんどの子が。美術館に自分の作品が飾られているなんて貴重な経験。良かったね。
5年生、図工。「たくさんリンゴの実が落ちているようにしたい。」
ミラーに写したら・・・リンゴの実がたくさん!
「ミラクル、ミラーステージ」ミラーを生かして。
「ワニ?目が一つしかついてないよ。」と聞くと「良いんです、これで。」
「だってミラーに映ったら目が二つになるから。」
本当だ!目がミラーに映って二つに!!!なるほど
木が立つようにするにはどうしたらいいかな?
自分自身や友達、先生と対話しながら、考えたことを形にしていきます。
豊富な材料、準備、保護者の皆様、日々ありがとうございます。
6年生。卒業式の練習始まっています。
「♪変わらないもの♪」
「一期一会を大切にしてほしい」6年生の先生方が選んだ曲。
卒業のいろいろが進んでいます。放課後、卒業文集について。
子供たち、今日もよく頑張りました。
明日も、寒い朝、きっと。
明日も、子供たちが元気に登校してくるのを待っています。
今日もお世話になりました。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572