来週(12/9~12/13)は特別日課です
学年の下校時刻をご確認ください
12日(木)は「お弁当」です
来週(12/9~12/13)は特別日課です
学年の下校時刻をご確認ください
12日(木)は「お弁当」です
毎朝のジョギング。
今日も、頑張っていました。
「朝の支度を終えて、校庭に出てくること」どの子も身に付きました。
朝から子供たちの溌溂とした姿を見ると安心します。
この後、教室に戻って読書タイムです。
5年生は、校庭に残って陸上の練習。
スタートの前に声出し。「おはようございます!」
ようい、スタート!
声を出し、体を動かし、授業へのアイドリンクが整いました。
4年生。算数。
Lの形をした面積をこれまでの学習を生かして求めます。
どんな風に求めたかをシートに書いて、黒板に。
他の人が思いつかないような求め方を見つけようとして一生懸命。
そんな4年生に休み時間に手遊びを教えました。すると、早速、友達と。
すぐに男女隔てのない輪ができて、楽しい雰囲気に。
お家でもできる手遊びです。お子さんとぜひ一緒に手遊びの時間も。
その後、4年生は体育へ。
みんなで目標を掲げます。
二重とびだけに20回目標!
はやぶさに挑戦する子。
失敗してもみんなで一緒だと楽しいね。
みんなと違う技に挑戦。
体を動かすことが大好きな4年生。
4年生、来週の大休憩は「鬼ごっこ」でみんなで遊ぶ約束をしていました。良い天気になるといいですね。
今週、感染症予防のための全体指導をしました。「不要な外出を控えよう」
「手洗い指洗い」「食事中の会話を控える」
「換気をしよう」
「偏見や差別、中傷をしない」
来週も、登校前の検温と体調のチェックをお願いします。
今週も子供たち、よく頑張りました。
来週も元気に登校してくる子供たちを待っています。
放課後。先生方が準備していたのは、
ジャンピングボード。縄跳びの練習のために。子供たちよ、お楽しみに!
校舎を後ろから眺めて。白鳥が横切りました。
寒い日はまだまだ続きます。皆様、どうかご自愛くださいね。
今日は、良い天気になりそう。
明るい空の下で子供たちを迎えることができました。
子供たちは今日も、書き初め頑張っていました。
3年生。
「うし年」と書きます。
「先生、見て見て。上手に書けたよ。」
「先生、見て見て。僕、牛になったよ。」笑わせてくれる3年生。
1年生。
教科書に載っているドングリの数(100)をブロックで表してみよう。
「10のブロックが10こ必要だよね。」
「おみくじ。先生どれか一本とってみて。」
「おみくじ」
1人が始まったら、とりあえず皆、やってみないと気が済まない様子。
ちょっと寄り道しても良いよね。
寄り道もさせてくれて、でも、集中するときは集中!
そんなメリハリのある授業ができる先生のクラスの子供たちは、表情がとっても豊か!
授業の中で、しっかり心が満たされているから。
5年生。
算数「割合」
スピード感がある授業。
「じっくり、丁寧」が大事にな時もありますが、「子供の集中力が続く」そんな授業をしている先生は、リズムがある、テンポがある、スピード感があります。
子供たちが夢中になってそんな授業についていきます。
「勉強がつまらない」と思うタイミングがないくらい、次々と。いろいろと。
5年2組も算数。
こちらもテンポのある授業。電子黒板を使って、子供たちをのせていきます。
3年生。
図工「ひもひもワールド」
片付けのことなんて考えない。活動の時間もたっぷりと。
ダイナミックに取り組ませてもらえる場所と材料が与えられて。
子供たちの心がどんどん解放されていきます。
どんな自分の表現も認めてもらうことを経験して、人は強くなっていきます。
図工の中で、そんな力も身につけていきます。
今日も子供たち、よく頑張りました。
また明日。元気に登校してくる子供たちを待っています。
校庭のお地蔵さんに誰かがかけたマスク。
みんなで、今、少し、辛抱して工夫して過ごしていきましょう。
そして、みんなで「この時」を乗り越えていきましょう。
今朝の校庭を歩いていると
雪だるま。昨日の?
昨日は、好間にも雪が降りました。
朝から全校生、外に出て昨日は雪遊び。
雪だるまを作ったり
雪合戦をしたり
先生も応戦!
砂まみれになった雪だるま。それでも愛着があるので教室まで運ぼうとする子。
雪のおかげで、どの子も笑顔で一日をスタートすることができた昨日。
今週は、書初め週間。
習字、フェルトペンの準備、ありがとうございました。
これから全児童の作品を廊下に掲示。
良く書けている作品には金紙を。
1年生。配膳が上手になりました。
今日の給食は・・・
みんなが大好きカレー!
でも、昨日の給食は野菜たっぷり、お魚も。
それでも1年生、ほとんどの子のが完食していました。
明日の給食のメニューは・・・
「ししゃもの甘酢あんかけ」「なめこと大根の味噌汁」さて、みんな食べられるかな?
2年生。1メートル物差しを使って、もっと長いものを測るための物差しを紙テープで作ります。
グループで作ることで、疑問や困りごとをみんなで解決しながら進めていきます。
友達が一緒のことで自信のない子も、安心して活動に浸ることができます。
その中で「みんなとじゃなくて、一人で物差し作りたい。」と主張する子。
それに応える担任の先生と、支援員の先生。
今日の「学習のめあて」から外れていなければ、できるだけ子供の願いや思いを大事に。
思いを大事にしてもらったことが活動への意欲になります。
子供に何かを身につけさせたい、学ばせたい、そんな時は「あなたはどうしたい?」「どういう方法でやりたい?」と聞きながら進めていくことが大事です。
ご家庭でも。
「早く宿題やりなさい。」ではなくて「何時から宿題始めたいの?」と聞いてあげてみてくださいね。
「自分自身で決めさせること」を親子のやり取りの中で。
今日も子供たち、よく頑張りました。
明日は、きっと今日のように路面は凍っていないはず。
元気に登校してくる子供たちを待っています。
今日もお世話になりました。明日もよろしくお願いします。
3学期の第2週のはじまりは雪景色からでした。そして書き初め、発育測定、デジタル教科書での算数などなど
今年初めての積雪がありました。子供たちは早速校庭で雪遊びに夢中です!
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572