こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

お知らせ 家族でいっしょに本を読もう!

「家族でいっしょに本を読もう! 第2回『家庭読書カード』」へのご協力をいただき、ありがとうございました。
 家族で一緒に好きな本を読んだり、読書した感想を伝え合ったりしたことにより、読書の楽しさと喜びを味わったことが、子どもたちの「家庭読書カード」から伝わってきました。
 お忙しい中でのご協力に感謝しています。ご家族の皆様のご協力のおかげで、読書に親しむ児童が着実に増えてきています。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 坂井アナウンサーが来校しました

 福島テレビの坂井有生(さかいゆうき)アナウンサーをお迎えして、「よむよむふくたん」を開催しました。「よむよむふくたん」は、福島テレビのアナウンサーのみなさんがボランティアで行っている朗読の会です。
 まず始めに、アナウンサーの仕事の様子、呼吸方法や発声方法・わかりやすく伝えるための工夫などを教えていただきました。アナウンサーとしての技術のすばらしさに感動しました。

 そして、「せみ」というお話を読んでいただきました。子どもたちは、坂井アナウンサーの声と豊かな表現力に引き込まれ、本の世界に浸っていました。さすが、声のプロの朗読でした。
 朗読の後、トークタイムを設けました。図書委員のインタビュアーが、アナウンサーになった動機などについてうかがいました。各学級の代表児童から感想をお伝えしました。


 
 明日夕方の「テレポートプラス」の冒頭で、今日の「よむよむふくたん」のことについて、坂井アナウンサーからお話があるそうです。
 児童全員に、福島テレビのオリジナルノートもいただきました。

お知らせ 秋のおもちゃを作りました

 1年生は、紅葉したイチョウやサクラの葉・松ぼっくり・どんぐりなどを使って、「秋のおもちゃ」を作りました。

 けん玉・やじろべえ・マラカス・かんむり・こま・まと入れなど、たくさんのおもちゃができました。

  作ったおもちゃについて発表会をした後、みんなで楽しく遊びました。

 

 

お知らせ ICTサポーターが来校しました

 ICTサポーターが来校し、3~6年生の学級ごとに、担任と連携してパソコンを活用した授業の支援を行いました。
 今後も、月2回程度来校し、各学年に応じたパソコンの操作方法やプログラミング教育の支援・パソコン機器の環境整備などを行います。

お知らせ 図画工作科の作品を紹介します

 各学年の作品の一端をご紹介します。
 
 1年生 「かざって なにいれよう」

 

 2年生  「すてきなもの いっぱい」

 

 3年生  「クリスタルアニマル」 

     

 

 4年生 「光のさしこむ絵」

 

 5年生  「使って楽しい焼き物」

 

 6年生 「くるくるクランク」