こんなことがありました

2020年12月の記事一覧

お知らせ 互見授業より

 以前にお知らせしたとおり、川部小学校では「互見授業(ごけんじゅぎょう)」を行っています。
「互見授業」とは、教員が校内でお互いの授業を公開し合い、指導の方法などについて学び合い、授業力の向上を図る研修のことです。
 今回は、6年生の道徳「手品師」の授業を参観して研修しました。

 

お知らせ おみせやさんごっこをしました

 1年生は、国語科「ものの名まえ」の学習で、「おみせやさんごっこ」をしました。
 たくさんの花や魚・楽器などの名前を知ったり、お店屋さんやお客さんの言葉遣いで受け答えをしたりしながら、楽しく学習しました。

お知らせ タブレットPCを活用しています

 5・6年生の外国語科の授業の様子です。担任とALTの2人で授業を進めています。
 担任が手に持っているのは、新しく導入されたタブレットPC(パソコン)です。無線で操作することができるので、移動しながらでも電子黒板の画面を切り替えることができて、大変授業に役立っています。

お知らせ 寒い朝が続きました が

 今週は、寒い朝が続きました。
 そんな寒い朝でも、子どもたちは、氷の張った様子をうれしそうに観察したり、鉄棒に取り組んだり、校庭を走ったりしていました。
 2学期もあと4日。全校生が元気に登校できることを願っています。

 

お知らせ 校外子ども会を行いました

 各地区ごとに集まり、校外子ども会を行いました。
 2学期の登下校の反省や冬休みの生活の仕方・地区の危険箇所などについて話し合いました。また、登下校時に元気よくあいさつすることや、アウトメディアへのチャレンジについても再確認しました。
 アウトメディアについては、先日の「生徒指導だより」や「ほけんだより」にも記載しています 。ご家庭でもお子さんへの声かけをお願いいたします。