こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

お知らせ 子どもたちの安全のために ~通学路安全点検~

 9月24日(火)、いわき南警察署交通課、福島県勿来土木事務所、いわき市役所市民生活課・勿来支所建設土木係、いわき市教育委員会施設設計係、川部地区区長会長の皆様においでいただき、「通学路の安全点検」を行いました。

<沼部バス停>

 「通学路の安全点検」は、3年に一度、子どもたちの安全な登下校を守るため、警察・行政・教育委員会・地域・学校が、一堂に会して、通学路の危険箇所を見て回り、改善のための具体策を検討する会です。

<山玉石材店付近の歩道と道路>

<加茂農園前のカーブ>

 1学期に保護者の皆様からいただいた情報や懸案になっている箇所を元に、7箇所の地点について検討いたしました。

<旧JA前の三叉路>

<広部~ナベ坂の歩道>

 各地点について具体策を検討し、現段階で早急に実現可能な対策を考えました。

<駐在所前の道>

<校長住宅跡地前の三叉路>

 低予算でできるものはできるだけ早く取りかかっていただくよう、今後も働きかけを進めていきたいと思います。また、大きな予算が必要な件については、区長さん方のお力をいただきながら、関係機関に継続してお願いを続けていきたいと思います。

お知らせ 劇団四季「はだかの王様」 ~こころの劇場6年~

 9月19日(木)、6年生は、「こころの劇場」でアリオスに行ってきました。

 今年も劇団四季のみなさんが来てくださいました。演目は「はだかの王様」です。

 残念ながらホール内は撮影禁止で、お見せできる写真がありません。

 でも、観劇後の子どもたちの表情をみると、いつもとちがう雰囲気が・・・。劇団四季のみなさんの熱気が乗り移ったか!?

 6年生は四時フェスティバルで劇を発表しようと準備を進めています。今回の演劇鑑賞が、度のような形で子どもたちの劇に表れてくるか、楽しみです。

お知らせ 今年も楽しかったあ ~1・2・3年川遊び~

 9月20日(金)、地域のみなさんにお世話になって、1・2・3年生で「川遊び」を行いました。

    < ちゃか釣り >
 今日の講師のみなさんが子どもの頃からやっていた、棒に釣り糸という簡単な道具での釣りです。さおをゆらし、毛針を本物のえさのように見せて魚を誘うのがコツです。

    < さお釣り >
 今、四時川にはヤナがかかっており、大きな池のようになっているところで釣りを楽しみました。さおを動かさずじっと我慢の釣りです。カジカが2匹釣れました。

    < ガサガサ隊 >
 小さなタモ網を川岸の草むらに突っ込んでガサガサ動かすと・・・。エビやカワムシ、ヤゴなど水生生物がとれます。3班合わせると、今日はエビが50匹近くとれました。

 地域のみなさんは、他にもアユやウグイ、モクズガニなどもとって見せてくださいました。また、投網の妙技も見せていただきました。

 この日は大水のあとで、あまり魚はかかりませんでしたが、子どもたちは、四時川には、エビやヘビトンボの幼虫、オニヤンマの幼虫、カゲロウの幼虫などいろいろな生き物がたくさん住んでいることに気づきました。そしてつかまえた生き物たちは、川で水の仲間がたくさん増えるよう、帰しました。地域のみなさんのご支援のおかげで、子どもたちは川のよさをしっかりと感じ取ることができました。
  今年は天候に恵まれず、2回延期してのこの日の活動でした。地域のみなさんには場所の整備・水量の調整など様々なことで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

お知らせ 天使の歌声 響く ~勿来・遠野・田人方部音楽祭~

 9月19日(木)、勿来・遠野・田人方部音楽祭が開催され、4年生が川部小伝統の「天使の歌声」を披露しました。 

 今年の4年生は11名。伴奏に一人回ると10名の歌声になります。

 1曲目は「校歌」です。ていねいな伴奏にのって、美しい高音を響かせました。

 

 ICレコーダーでの録音ですが、お聞きください。  2019.9.19.校歌.MP3

 

 2曲目は「ゆかいにあるけば」です。2019.9.19.ゆかいにあるけば.MP3

 軽やかな伴奏にのって、4年生らしい明るいはずむ声で歌いました。

 そして「パプリカ」。伴奏を先生にお願いして、11人で歌いました。原曲はキーが低く、合唱用にキーをあげて歌いました。音域が広く難しい曲でしたが、白木先生のご指導で美しい声の出し方をつかみました。2019.9.19.パプリカ.MP3

 講評でも、「4年生の一生懸命うたう姿に心打たれました。感動でいっぱいです。素敵な歌をありがとうございます。」とおほめの言葉をいただきました。他校の先生からも、「川部は来年も合唱だね。」と声をかけていただきました。

 1学期から歌声を磨いてきた4年生。歌声とともに、大きな目標に向かって、全員の心を一つに合わせ、みんなで努力を重ねるというすばらしい経験を積み、一つ大人になったように感じます。保護者の皆様のご支援と応援に感謝申し上げます。

 四時フェスティバルでの歌声もどうぞご期待ください。

お知らせ 地域の安全・安心のために ~4年生 川部駐在所見学~

 9月18日(水)、4年生は、川部地区の安全・安心を見守ってくださっている川部駐在所の鈴木巡査長を訪問しました。

 「警察官」というと、「きびしい」「こわい」というイメージもありますが、子どもたちの質問に鈴木巡査長は、にこやかにそして丁寧に答えてくださいました。

 そして、なんと本物のベストを代表の児童に着せていただきました。

 川部の安全と安心を守るため、昼夜違わず力を尽くしているおまわりさんですが、とても身近に感じた見学になりました。