こんなことがありました!

2024年7月の記事一覧

会議・研修 藤原土曜笑楽校が行われました…。

 7月27日(土)、藤原公民館において藤原土曜笑楽校が行われました。今回は、「気象予報士に学ぶ」と題してクイズや実験を通して天気について学びました。充実した時間を過ごすことができました。

晴れのち曇り 十分にお気をつけください…。

 午前11時ごろに学区内の様子を見て回りましたが、子ども達の姿を見ることはありませんでした。この暑さの中、各家庭で過ごしているのだと思います。
 さて、夏休みが始まり6日目ですが、全国では心配なニュースも入っているところです。今日の朝刊によると、新型コロナウイルス感染症や子ども達の手足口病の急増、熱中症や水の事故による救急搬送なども増えているとのことでした。また、学区内では他県ナンバーの車が増えているように感じました。夏休みが始まったばかりですが、水の事故・交通事故、そして熱中症を含む健康管理には十分に気をつけて生活するよう子ども達への指導を引き続きお願いします。

お知らせ 各種イベントに参加しませんか…?

 夏季休業第3日目、いかがお過ごしでしょうか?梅雨明け間近の夏らしい天気になり、熱中症には十分気をつけて過ごしたいものですね。

 さて、夏休みになってからも学校には各種イベントの募集チラシが届いているところです。画像(下参照)により紹介しますので、興味がある場合は積極的に参加してみてはいかがでしょうか?

【「子どもの意見表明力レベルアッププロジェクト」】

【「国際交流&イングリッシュキャンプ」】

NEW 御礼…。

 本日をもちまして、令和6年度第1学期が無事終了しました。地域の皆様・保護者の皆様・関係機関の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。5点連絡いたします。
1 「学校だより」№8を実家庭数にて配付しましたので、ご確認ください。
2 虫歯の治療等、夏休みを利用して行ってみてはいかがでしょうか。
3 子ども達が、事件事故等に遭わないようご家庭での約束の確認をお願いします。事前に配付しました「夏休みの過ごし方」を参考にしてください。また、事件・事故等の事案が発生した場合は、学校へご連絡ください。(学校閉庁期間<8/9~8/18>については、管理職専用携帯電話へ連絡をお願いします。緊急性がない場合は、学校留守番電話へメッセージをお願いします。メッセージについては、適宜確認します。)
4 夏休み中もホームページを更新してまいりますのでご覧ください。
5 緊急な事案が発生した場合は、一斉メールでお知らせします。
 事故のない楽しい夏休みをお過ごしください。8月26日(月)の始業式を楽しみにしています。

期待・ワクワク 初めての「あゆみ」…。(1年)

 「ドキ、ドキ。」「ワク、ワク。」1年生(1年1組・ゆのだけ1組・ゆのだけ3組)の子ども達の胸の鼓動が聞こえてくるようです。
 3校時目の学級活動の時間、各学級では「あゆみ」(通知表)が渡されました。特に1年生は、小学校で初めていただく通知表です。担任の先生から説明を受け、一人一人言葉をかけていただきながら受け取りました。一学期は、学習の評定はありません。「総合所見」も個別懇談でお話させていただいた内容なので、記入されていませんが、是非ご家族で話題にしていただき、2学期からの指針にしていただければと思います。(「あゆみ」が意味することについては、本日配付しました学校だよりをご覧ください。)

お祝い 表彰を行いました…。

 終業式終了後、歯と口の健康週間の書写・図画、青少年育成に関する標語、藤原バスケットボールスポーツ少年団関係で入賞した子ども達に、表彰状と記念品を授与しました。また、6月に行われた、いわき市小学校陸上競技大会で市全体でベスト16に入り、10月に行われる陸上秋季選手権大会の出場権を得た7名(5種目)の紹介も行いました。入賞した児童の皆さん、本当におめでとうございます。

学校 第一学期終業式を行いました…。

 午前8時20分から、第1学期の終業式を行いました。朝の涼しい時間帯だったので体育館で実施しました。
 校長の話(「生活プロ・意味のある活動・聴くこと」の反省)に続いて、3名の代表児童がそれぞれの1学期の反省と夏休みの抱負について発表しました。3人とも自分の思いを堂々と発表することができました。
 次に、生徒指導担当から夏休みの過ごし方で特に注意してほしいこと(4色のカード・赤:火、青:水の事故、黄色:交通事故、黒:不審者等)について指導しました。
 明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。安全で有意義な夏休みとなるよう、保護者の皆様のご指導もよろしくお願いいたします。

晴れのち曇り 一学期間、立哨指導ありがとうございました…。

 今朝は、ひまわり坂下で登校の様子を見守りました。どの班も班長を先頭に整然と歩くことができていました。

 さて、本日で令和6年度第一学期が終了します。登校時には、保護者の皆様方による立哨指導により大きな事故もなく安全に登校することができました。誠にありがとうございました。
 今朝は、いわき市青少年育成市民会議常磐地区藤原支部の皆様が、おはよう坂で「あいさつ運動」を行ってくださいました。どの班も暑さに負けずに地域の方への元気の良いあいさつが校地内に響き渡っていました。藤原支部の皆様、朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。
 本日は、10時45分頃に一斉下校になります。よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温27.8℃ 湿度69% WBGT26℃ 「警戒」レベル

ニヒヒ プール納め…。(5・6年:水泳学習)

 6校時目、5・6年生が水泳学習を行いました。これが本年度のプール納め(低学年は先週・中学年は昨日)になります。特に6年生にとっては、6年間慣れ親しんだプールとも今日でお別れということで、感慨深いものになったと思います。

 約4週間の実施でしたが、天候にも恵まれ各学年とも9~13回入水することができ、自己目標の達成に努力しました。できるようになったこと、課題として残ったことを整理させ、次年度の水泳学習に生かしていきたいと考えています。
 保護者の皆様には、水泳学習時の準備や健康観察等ありがとうございました。

ハート ゲームを通して…。(ゆのだけ学級:自立活動)

 5校時目、ゆのだけ学級(1~3組)では合同で自立活動の授業を行いました。内容は、身につけさせたい・考えさせたいことをゲームを通して行いました。具体的には、ルールを守る・負けても泣かない・勝敗にこだわらない(まぁ、いいかの気持ち)・何のためにやっているの…など、ゆのだけ学級の子ども達の実態から考えたゲームです。自分(自分達)の気持ちをコントロールしていく上で、とても有意義な時間になり今後の学校生活に生かしていけることを確認していました。今学期2度目の活動になりますが、友達との関わり方や自分の気持ちのコントロールの仕方などに少しずつ変化が見られるようになってきたようです。2学期も定期的に継続していきたいと考えています。

ニヒヒ 感謝の気持ちを持って…。Part2(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、1学期に育てた野菜(キュウリ)を収穫して浅漬けにし、感謝の気持ちを持って実食しました。初めて自分達で育て、そして大きくなったキュウリを自分の手で切るという満足感、そして食べてみるととっても美味しくて、またビックリ…。今回の栽培活動を通して、育てることの苦労や食育の大切さなど、様々なことを学んだ2年生でした。

家庭科・調理 感謝の気持ちを持って…。Part1(4年1組:理科)

 4年1組の理科(家庭科ではありません。)は、専科の授業です。今日は、今まで理科の観察用の教材として活躍?してくれた「かぼちゃ」を美味しくいただきました。夏休み中に、カラスやイノシシなどに食べられてしまう前に、今までの学習に役立ってくれたという感謝の気持ちを持っていただきました。チーズ入りもあって、とっても美味しかったということです。(ちょっと塩をかけると、さらに美味しさが増すとのことでした…。)

急ぎ 今回は、ゴムで…。(3年1組:理科)

 3年1組は、「風やゴムのはたらき」について学習しています。風やゴムの力で模型の車を動かし、その力などを調べる内容です。今日は、前回の送風機につづきゴムを使って車を走らせ、その距離を計測しました。送風機の時と比べてどうなのかなど、めあてを持ってグループごとに取り組んでいました。

期待・ワクワク 世界にたった一つの…。(1年1組:生活科)

 生活科の学習で大切に育ててきたアサガオ、今日はそのアサガオの花と葉を使ったカード作りを行いました。事前に押し花にしておいたものに、ラミネート加工をしてカードにしました。自分が育てたアサガオということで、子ども達もとても愛着があるようです。まさに、世界にたった一つのカードということで、大満足の様子でした。「ママにプレゼントするんだぁ…。」という声もちらほら…、お楽しみに…。

キラキラ 目を輝かせて…。(6年1組:読み聞かせ)

 今朝の読書タイムは、学校司書による読み聞かせを6年1組で行いました。今回は、子ども達が大好きなディズニーに関する絵本で「メアリー・ブレア」、映画「シンデレラ」やアトラクション「イッツア・スモールワールド」のアート制作を手掛け、今ではディズニー・レジェンドとして知られています。色を愛するひとりの少女が夢を叶えていくまでの物語ということで、目を輝かせながら聴いていました。

曇り 蒸し蒸し…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。曇り空でしたが、湿度が高く蒸し蒸しの朝、子ども達は汗びっしょりになりながらも元気に登校することができました。1学期も残り二日、気持ちの高揚等で怪我をしないよう落ち着いて過ごさせたいと考えています。


※7時45分現在 気温24.4℃ 湿度81% WBGT25℃ 「警戒」レベル

お知らせ 夏休みバージョン、配付中…。(1週間の生活プログラム)

 きっかけは、先週の金曜日のある子のこんな一言でした…。

「1週間の生活プログラム、夏休み用はないんですかぁ?」

思いもよらない一言に、はっ!としました。夏休み中こそ、自分の生活を正すのに大事なのではないか。せっかく積み重ねてきたのだから…。ということで、急遽「1週間の生活プログラム・夏休みバージョン」を作成、昨日の昼休みに放送で呼びかけました。自分自身のことなので、今回は強制ではなく必要な人は…、ということで呼びかけたら30名を超える子が自主的に取り組むということで取りに来ました。少しずつ定着してきていると実感できた瞬間でした。明後日の終業式当日まで配付しています。取り組んでみたい子は、ぜひ…。

生活を整え、自己マネジメント力を育んでいきましょう…!

会議・研修 仕上げは、PowerPointで…。(6年1組:総合学習)

 6年1組の総合学習では、児童一人一人が「SDGs」について調べています。17の項目の中で、特に自分が興味を持った事柄について詳しく調べました。今日は、そのまとめとしてPowerPointにまとめました。重要語句をおとさずに、聴く人たちに見やすくそして分かりやすくするように工夫しました。このような技能やまとめ方は、必ず中学校でも役立つと考えています。

バス 見学学習に向けて…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、かまぼこ工場のことについて話し合いを行っていました。2学期(9月)に行く、見学学習に行くための事前準備です。知っていることや疑問点などを事前に集約し、当日はその確認を行う流れで効率化を図っています。似たような仕事に携わっている保護者の方もいらっしゃるようで、子ども達からは積極的な意見等が出されていました。2学期が楽しみです。