こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

お知らせ 教科書展示会のお知らせ…。

 本日から6月27日(木)まで、いわき教科書センター(いわき市文化センター3階)において、「教科書展示会」が開催されています。中学校では、来年度から新しい教科書を使用します。各発行会社の教科用図書をご覧いただける唯一の機会ですので、お近くにお越しの際はぜひご覧になってはいかがでしょうか。詳しくは、下記を参照ください。

汗・焦る 水泳学習が始まりました…。

 今日から今年度の「水泳学習」が本格的に始まりました。今年度も、各ブロック(低・中・高)ごとに(2学年ずつ)入水します。指導者は最低担任2名を確保し、場合によってはゆのだけ学級や7学年も補助に入り、安全に留意して行っていきます。今日は、1~5年生が入水しました。(6年生は来週の陸上競技大会に万全を期すためそれ以降の入水になります。)実施期間は、1学期中を予定しています。限られた期間の中で、効果的な指導をしていきたいと考えていますので、体調を整えて参加できるようにご配慮をお願いします。本日の入水順に紹介します。

【5年生】赤帽子

【低学年】1年生は白、2年生はオレンジの帽子です。1年生は、小学校のプールデビューです。

【中学年】3年生がピンク、4年生が黄緑の帽子です。

 

試験 本格的です…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語では、「Unit 2 My Daily Schedule.」のワークテストを行っていました。内容は、話す・聞く・書くの設問等がはいった本格的なものです。3年生の時から、外国語活動・外国語と教科学習になり、より中学英語を意識した問題になってきているようです。中学進学まで残り約9か月、スムーズなスタートが切れるように、外国語(英語)の学習にも見通しを持って取り組ませていきたいと考えています。

ほくそ笑む・ニヤリ 発表する人も、聴く人も…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、「日本の米作り」について学習しています。今日は、グループごとに調べたことを発表し、学びを共有していました。発表する人も聴く人も、真剣な態度で行っていました。特に聴く側については、自分達が調べたことと比較しながら、さらには分かったことや疑問点を整理しながら聴けるようにしていきたいと考えています。

幼虫・さなぎ、そしてモンシロチョウ、揃い踏み…。(3年1組:理科)

 3年1組の子ども達が、理科の学習で大切に育てている「モンシロチョウ」が成虫になりました。そしてかごの中には、まだサナギや幼虫がたくさんいます。成虫になる場面(羽を広げるところ)に立ち会うことができた子ども達からは、大きな歓声があがったということでした。さっそく観察日記に記録したということです。

 

興奮・ヤッター! 動物さんといっしょに…。(1年1組:図工)

 1年1組図工では、「動物さんといっしょに」というタイトルで粘土の造形遊びを行いました。動物と一緒に〇〇をする自分、を粘土で表現する内容です。粘土は、自分が思ったことを簡単に表現(作る)することができるので、子ども達も大好きです。想像を膨らませて、楽しく活動していました。

 

ひらめき モーターカー作りを通して…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「電流のはたらき」について学習しています。今日は、「モーターカー作り」を通して電流の大きさや向きを変えると、どのようになるのかを確認していました。説明書を見ながら、友達と話し合いながら、楽しく制作活動に取り組んでいました。

笑う 名作です…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「スイミー」の学習が始まりました。何十年も2年生の国語の教科書に掲載されている名作です。今日は、それぞれの場面を確認しながら音読を行いました。先日の読み聞かせで、学校司書さんから音読のポイントとして「登場人物の気持ちになって」読むことが大切ということを教えていただき、気持ちを想像しながら読んでいました。ご家庭での音読練習の際も、アドバイスをお願いします。

ピース 暑さにも負けずに…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級(1~3組)の様子です。朝から太陽が容赦なく照りつけ、気温が上昇しているところですが、暑さにも負けずに、どのクラスでも集中して取り組んでいました。この後は、今年度最初の楽しい水泳学習があるので、そこを目指して頑張っているのかもしれません。

昼 今年は、「か・ぶ・と・む・し」…。(プール開き)

 朝8時、放送にて体育主任より「プール開始宣言」が出されました。本校では効率化を図り、全校生が集っての「プール開き」は実施せず、この開始宣言をプール開きにかえています。体育主任からは、命を守る大切な学習であること、かぶとむし」の約束(けない・ざけない・びこまない・りをしない・んけんに話を聴く)を守ることと、の2点についてお話がありました。水泳学習は、昨年度同様1学期間のみの実施となりますが、短期集中水慣れ・泳力の向上、そして水から自分の命を守る安全対策も含め、学ばせたいと考えています。

 なお本日は、2校時…高学年・3校時…低学年・4校時…中学年の順で入水する予定です。

晴れ 今朝は、小中連携で…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。磐崎中学校の校長先生も登校の様子を見てくださいました。子ども達に気さくに話しかけてくださり、楽しい登校の時間を過ごすことができました。今後も時々見てくださるとのことで、子ども達も楽しみにしているようです。

 

※7時45分現在 気温25.7℃ 湿度62% WBGT23℃ 「注意」レベル

了解 大会まで、残り1週間…。(6年:陸上練習)

 大会まで残り1週間となった6年生、各種目の練習が活発に行われています。基本に忠実に、そして常に全力で取り組んでいる子ども達、下級生も尊敬の眼差しで見ているようです。自己記録が更新できるように、残りの期間も頑張らせたいと考えています。ご家庭での励ましを、最後までよろしくお願いします。

キラキラ 歯の生えかわりの時期に…。(4年1組:歯の指導)

 養護教諭による「歯の指導」を、4年1組で実施しました。今回は、歯の生えかわりの時期に虫歯になると困ることを理解することで、予防を図ることを目的としました。特に、その原因である「磨き残し」をなくすための磨き方について理解を深めました。カラーテスタを使い、自分の歯磨きの状況を把握し、今後の自分の歯磨きに必要なことなども考え、有意義な時間になりました。

バス 町探検に行ってきたよ…。(2年1組:生活科)

 2~4校時目、2年1組では生活科の学習で「町探検」に行ってきました。今日は第1回目ということで、釜ノ前方面へ行ってきました。学校を出発し、グリーンプラザ、県道いわき石川線沿いを歩き、マルトまで足を延ばしました。帰り道は、いわきFCパークなども探検しました。道すがら、どのようなお店屋さんがあるのかなども確認しながら歩きました。藤原方面に住んでいる子にとっては、とても新鮮だったようです。また、日ごろは何気なく見ていた風景も、学習の視点で見ると様々な発見もあったようです。第2回目は、27日(木)に藤原方面へ行く予定です。

 

虫眼鏡 前と変わったところは…?(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科の授業の様子です。アサガオが育ってきている様子を観察しました。ポイントは、前回との違いです。葉っぱの形や数、大きさ、触った感じなどに注目して観察しました。その変化の様子を観察カードに記入し、前回と比較しました。この学習を通して「観察眼」も育ってきているようです。

試験 知識面も大事にしています…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。今日は、今まで学習してきた内容の「知識」面の定着を図るために、復習のプリント学習を行いました。理科では、実験や観察を中心とした問題解決的学習を行っているので、子ども達も大好きな教科の一つですが、反面、知識面がおろそかになりがちです。基礎をしっかりと築いていくためにも、知識も重視した指導を心がけていきたいと考えています。

汗・焦る 久しぶりのランニングタイム…。

 今日の業間は、久しぶりにランニングタイムを行いました。校庭の状態が悪かったり、新体力テストを実施したりしていたためです。熱中症の指数も「注意」レベルだったので、自分のペースで無理をしない程度に走らせました。体力の向上を目指し。運動の日常化に取り組んでいきたいと考えています。

 

キラキラ 定規・下敷きを使う…。(3年1組:算数)

 2校時目、3年1組では今週の「前学年テスト・算数②」の真っ最中でした。定期的に前の学年の学習内容を定着させるためのテストです。名前や文字をていねいに書く習慣も併せてつけさせています。今日は、「たし算・ひき算の筆算」だったので、定規や下敷きも使わないと減点の対象にしました。丁寧に取り組むこと、当たり前のことを当たり前にやること、が学力向上への第一歩と考えています。