こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

ニヒヒ 1学期、最後のクラブ活動…。(4~6年)

 6校時目は、4~6年生の子ども達が楽しみにしているクラブ活動、今日が1学期最後の活動日になります。異学年交流の場でもあることから、主体性・自主性を身につける良い機会になっています。今日の活動の様子を紹介します。

【テーブルゲームクラブ】

 積み木ゲームのジェンガやオセロで楽しみました。先生と真剣勝負をしている子も…。

【理科クラブ】

スーパーボール作りを行いました。カラフルなボールができそうです。

【図工家庭科クラブ】

 木工作に挑戦です。ノコギリの使い方も、さまになってきました。

【スポーツクラブ】

 校庭でサッカーです。大人数なので、迫力がありました。

期待・ワクワク いろいろな縫い方で…。(5年1組:家庭科)

 「家庭科の日」になってしまいましたが、5年1組の家庭科では「裁縫」の授業を行いました。針と糸を使って、いろいろな縫い方に挑戦しました。針に糸がなかなか通らず、いらいら気味の子もいましたが、友達同士でコツを教え合うなどして楽しく活動していました。縫い方を身につけ、次は作品づくりに挑戦です。

 

家庭科・調理 夏休みは、私たちに任せてね…。(6年1組:家庭科調理実習)

 6年1組の家庭科は、今年度初めての調理実習を行いました。品目は、色どり野菜炒めとスクランブルエッグの二品です。朝食を意識した献立になっています。使用した野菜は、ニンジン・玉ねぎ・ピーマン、そしてハムを加えて作りました。包丁やピーラーを使っての皮むきや千切り、短冊切りなど、初めて経験する子もいましたが積極的にチャレンジしていました。炒め方などもとても上手にできていました。(校長室にも届けてもらいましたが、塩加減も丁度良く、美味しくいただきました。)また、並行して片付けも行うなど要領よく作業を進めることもできました。この夏休みは、朝食づくりを任せてみてはいかがでしょうか…?

給食・食事 今日も、「お弁当の日」…。(3年1組)

 今日も、「お弁当の日」でした。3年1組の様子です。(3校時が水泳の授業だったので、空腹も限界の様子でした。)家の人が愛情をこめて作ってくださったお弁当を美味しそうに食べていました。他の学年の子どもたちも、満面の笑みでお弁当をほおばっていました。朝早くから準備をしていただき、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

汗・焦る 今日の水泳学習…。(低・中学年)

 1~4年生の水泳学習の様子です。ビート板を使ったり、コース別に分かれて練習したりと本格的な学習がスタートしました。子ども達も水に慣れ、各自がめあてを持って練習に取り組んでいました。

【低学年】

【中学年】

美術・図工 大作です…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「ふしぎなたまご」の絵画に取り組んでいます。たまごが割れて、中から出てきた不思議な世界を表現します。6月上旬から取り組んできて、いよいよ完成の時を迎えたようです。想像力はもちろん、絵の具やクレヨンの使い方も工夫して、大作に仕上げることができ、子ども達も大満足の様子でした。

笑う 学び合い・教え合いを通して…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「角の大きさ」について学習しています。分度器の使い方を身につけることが主な内容です。今日は、角度だけを手がかりに三角形を描きました。多くの子ども達が困ったことは、90度よりも大きい角度のとり方です。目盛りの読み取りと90度より大きい場合の広がり方が予想できなかったようです。先生や友達との学び合い・教え合いを通して、作図に取り組んでいました。

ピース 充実したひと時…。(ゆのだけ学級)

 1校時目の、ゆのだけ学級の様子です。個別に学習に取り組む時間と、一斉に取り組む時間をメリハリをつけて行っています。この使い分けによって、集中できる時間も増え落ち着いて問題に取り組むなど、とても充実した時間を過ごしています。

ピース のこりは…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「ひき算」の学習が始まりました。今日は、「のこりは…?」の言葉に着目しました。文章から図に表すことによって、「ひき算」の意味を確認しました。実際に算数ブロックを使って、数が小さくなる(引くことで)も確認しました。新しい学習に、子ども達も真剣に取り組んでいました。

曇り 昨日と比べると…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。昨日と比べると気温・湿度ともぐっと下がり、歩くのにはちょうど良い天候でした。途中、ポツリポツリと雨が落ちてきましたが、傘をさすまでにはいたらないほど、子ども達も気にせずに歩くことができました。

※7時45分現在 気温24.6℃ 湿度65% WBGT23℃ 「注意」レベル

汗・焦る 今日の水泳学習…。(高学年)

 6校時目は、5・6年生が水泳学習を行いました。陸上競技大会が終了した6年生は、今日が「泳ぎはじめ」になります。残り少ない小学校での水泳学習を楽しんでほしいと思います。

グループ 目的がはっきりしていると…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、名作「スイミー」の学習のまとめとして「ペープサートによる音読発表会」を行いました。学級内での発表会で終わるのではなく、1年生を紹介して聴かせたい、という強い願いから企画しました。目的がはっきりしていると、練習にも熱が入り、学んだことを生かして、どのように読めば良いのかなども考えるようになったとのこと…。まさに、一石二鳥の計画となったようです。1年生も、目を輝かせて聴いていました。音読発表会、大成功だったようです。

花丸 木々や草花などの自然への気づき、そして考え、関わっていく…。(3年1組:総合学習)

 今日は、3年1組の子ども達が総合学習で取り組んでいる第2回目の森林学習でした。講師は、前回に引き続き、いわき森に親しむ会の皆様です。蒸し暑い天気でしたが、自分たちで決めた木々の春から夏にかけての変化を観察しました。今回も木々や草花など、新たな発見や自然への気づきがたくさんあったようです。気づきで終わるのではなく、そこから生まれた疑問等を考えられるように支援し、自然と積極的に関わっていけるようにしていきたいと考えています。

キラキラ 計画的に…。(1学期末美化活動週間)

 今週の清掃は、「1学期末美化活動週間」として計画的に校舎内外の清掃に取り組んでいます。来週から始まる「個別懇談」により、清掃の時間が確保できなくなるため早めに行っています。曜日ごとに重点箇所を決め、丁寧に作業を進めています。校舎内外をきれいにすることにより、勤労の精神を養い、働く喜びも味わわせていきたいと考えています。

給食・食事 お弁当、ありがとうございました…!

 今週は、今日から三日間にわたり「お弁当の日」です。子ども達にとっては、とても楽しみにしている三日間だと思いますが、ご家庭では朝の忙しい時間にとても大変なことと思います。本当にありがとうございます。明日26日(水)~27日(木)の二日間もお弁当の日になりますので、よろしくお願いします。写真は、6年生と2年生が体育館で仲睦まじく食べている様子です。

会議・研修 豪雨から子どもの命を守る出前講座を行いました…。(4年1組)

 3校時目、4年1組では福島県いわき建設事務所企画管理部から7名の講師をお招きし「水害や土砂災害から身を守るために」と題した出前講座を実施しました。
 自然災害の中の「水害」と「土砂災害」に焦点を当て、そのメカニズムや前兆現象を模型を使って分かりやすく説明していただきました。自分や家族の命を守るための備えや行動についての理解を深めることができました。
 いつどんなときに起こるか分からない様々な災害に対して、迅速・冷静に対応し、命を守る行動がとれるよう引き続き指導していきたいと考えています。

情報処理・パソコン 使いこなしています…。(5年1組:学級活動)

 5年1組では、学級活動の時間を利用して「児童生徒理解のためのアンケート」調査を行いました。市内の小中学生を対象に実施するアンケート調査で、タブレット端末でQRコードを読み取り回答していくというものです。タブレット端末を使いこなしているので、容易に実施することができたようです。

鉛筆 「書くこと」も大事にしています…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「おおきくなったね」について学習しています。今日は、昨日観察した「アサガオ」のことについて、見る人にも分かりやすい言葉を使って観察カードを書き表しました。観察した時の「メモ」を生かしながら、形や色、手触りなどを今まで習った表現なども取り入れて、できるだけ詳しく書くようにしていました。言葉で表現することに加え、「書くこと」にも力を入れていきたいと考えています。

 

飛行機 楽しみは…?(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、短歌で表現する学習を行っています。お題は「楽しみは…。」、自分の楽しみを31音で表現します。今日は、今までの生活の中で出てきた「楽しみ」について考えました。(趣味のこと・陸上のことなどを挙げる子もいました。)子ども達が考えやすいように先生が例を挙げると、ツッコミを入れる子ども達、とても良い雰囲気で授業が流れていました。

晴れのち曇り 今シーズン初めての…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面の登校の様子を見守りました。時折涼しい風が吹くものの、とても蒸し暑い朝でしたが、子ども達は暑さにも負けず、汗びっしょりになりながらも元気に登校することができました。今日から木曜日までの3日間は、「お弁当の日」になります。準備等、よろしくお願いします。
 さて、学校の熱中症計も今シーズン初めて「警戒レベル」となりました。朝の放送で、養護教諭より適宜水分補給を行うことと、無理のない運動(遊び)で気をつけて過ごすよう指導したところです。危機管理意識を持って、過ごさせたいと考えています。

※7時45分現在 気温26.0℃ 湿度78% WBGT25℃ 「警戒」レベル