こんなことがありました

2023年11月の記事一覧

ふれあい班遊びをしました!(11月21日)

 今年度4回目のふれあい班(縦割り班)遊びをしました。

 校庭で遊ぶグループはおにごっこや遊具遊び、だるまさんが転んだ等をしました。

 体育館で遊ぶグループは、レベルを2つにわけ、ドッジボールをしました。

 校舎内で遊ぶグループは、好きなもの当て等のゲームをしました。

 今日も学年を問わず仲よく遊ぶことができました。

シンボルツリー「しゃらの木」の植樹をしました!

 150周年記念事業の一環として、学校のシンボルツリー「しゃらの木」の植樹をしました。

 シンボルツリーでありながら、10年ほど前に枯れてしまったとのこと。今回、PTAから記念品としていただき、6本を植樹しました。

 一人1回、スコップで土をかけました。貴重な経験になったようです。

 山一緑化土木さんにご協力いただき、植樹完了です。これからしばらくは根付くのを待ち、時期が来たら支柱を外すことになるそうです。学校においでの際にはぜひご覧ください。

それぞれの自動車の特徴は…

 1年生の国語科「じどう車ずかんをつくろう」の学習の様子です。

 図書室や各家庭から集めた様々な自動車が載った本を読み、その自動車の特徴をワークシートにまとめました。

 イラストを入れて、わかりやすく要点をまとめていました。じっと本を読む姿が印象的でした。

いのちといのちが支え合うとは…

 4年生の総合的な学習「いのちといのちが支え合う」の学習の様子です。福祉の学習を進めており、今日は視覚障がいを持つ人になって校舎内を歩きました。

 アイマスクをつけて廊下や階段を歩きました。

 アイマスクをつけて歩いてみると、当然周りの様子が見えないため怖いとのこと。ゆっくりと歩きました。サポートする子は「階段があるよ」「あと3段」「ゆっくり、気をつけて」と声をかけていました。障がいを持つ人の気持ちが少しわかったようです。

エネルギー教室を実施しました!

 常磐共同火力勿来発電所からゲストティーチャーをお招きし、6年生がエネルギー教室を実施しました。

 光による発電です。残念ながら雨模様、光源を使いましたが、発電によりブザーが鳴りました。

 自転車をこいで発電です。一生懸命にペダルをこぎました。

 風力発電です。プロペラに向かってうちわの風を当てました。

 走ってプロペラも回しました。これも風力発電です。

 発電機を使って発電し、豆電球に明かりを灯すことができました。

 様々な発電方法があることを知ることができました。楽しく実験しながら、多くの知識を得ることができました。勿来発電所の皆様、ありがとうございました。

楽しい読み聞かせ!

 3年ぶりに図書ボランティアの皆様による読み聞かせをしていただきました。今日は、1~3年生、しゃらの木学級で読んでいただきました。

 ボランティアの皆様も、ずっと読み聞かせをしたかったとの話を聞きました。子ども達も朝の楽しいひと時を過ごすことができました。

楽しかったよ、しゃらの木なかよし会!

 「しゃらの木なかよし会」を行いました。社会の仕組みやルールを学び、生活スキルを身につけるために、しゃらの木学級のみんなで市立図書館、中華そば「南風」に行ってきました。

 市立図書館での様子です。「いわきの街の歴史」や「小学校の校章」等の常設展があり、興味を持って見学しました。

 20年前のいわきの街の模型です。現在とは違うことに気づきました。

 好間二小の校章もありました。

 一人1冊、本を借りてきました。思い思いの本を手に取りました。

 本の検索やカウンターでの貸し出しも経験しました。

 最後に、担任の先生による「そらまめくんのベッド」の読み聞かせ。集中して聞きました。

 ラトブ1階のクリスマスツリーの前で記念撮影です。

 その後は、南風さんにご協力いただき、おいしい中華そばをいただいてきました。買い物のしかたの学習の一環であり、メニューも自分で決めました。

 校内では学べない多くのことを学ぶことができました。ルールやマナーを守って学習することができました。

Where is the post office?

 5年生の外国語科「Where is the post office?」の学習の様子です。ALTのケリー先生と学習しました。

 今回は、これまでの復習。ゲーム形式で楽しく学習しました。写真のシーンは…「Where is the dog?」「It's in the box.」

 正解すると電子黒板上のキャラクターが点数をくれます。

 最後の最後、ゲームは同点に。

 勝負はキャプテン同士のじゃんけんになりました。

 勝ったチームはケリー先生からご褒美のシールです。とても楽しく活動しました。

 負けたチームは悔しいでしょうが勝ったチームを称えていました。精神的にも大人になっている5年生です。

持久走練習、本格化してきました!

 12月1日(金)の持久走記録会に向け、練習が本格化してきました。

 朝の持久走練習の様子です。

 大休憩には、音楽をかけながら全校生で走りました。

 体力向上はもちろんですが、最後まであきらめずに頑張って走る強い心も育てていきます。

どんな朝ごはんを食べると元気に過ごせるかな?

 3年生が北部学校給食共同調理場の栄養教諭、栄養士の先生をお招きし、食育指導を受けました。めあては「どんな朝ごはんを食べると元気に過ごせるかな」です。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 朝ごはんには頭、体、おなかのスイッチを押す役割があることがわかりました。朝ごはんの大切さを理解することができました。お二人の先生、ありがとうございました。

楽しいクラブ活動!(11月15日)

 今日のクラブ活動の様子です。

スポーツクラブABはそれぞれ、ティーボール、バスケットボールを楽しみました。 

ゲーム・パソコンクラブはカルタやトランプ等のカードゲームを楽しみました。

パフォーマンスクラブは、これから練習する劇について話し合いをしました。

手芸・調理クラブを小物づくりをしました。

工作・イラストクラブはすごろくづくりをしました。

 仲よく、楽しく活動することができました。

2年生のおもてなし

 2年生の生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習の様子です。1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃで楽しませるおもてなしをしました。

 空き容器のボーリングや紙コップが跳ぶぴょんコップ、坂道をボールを転がして高得点をねらうコロコロコロ等、アイディアあふれる楽しいおもちゃがたくさんありました。

 2年生が、1年生に優しく教えたり、楽しくなるよう盛り上げたり、お兄さんお姉さんとして頑張っていました。1年生もニコニコ笑顔でとても楽しそうでした。大成功でした。

2回目の居住地校交流を行いました!

 2年生が平支援学校小学部2年生の友達と、2回目の居住地校交流を行いました。生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃで一緒に遊びました。1年生も一緒に楽しんでもらいました。

 遊び方を伝え、一緒に楽しみました。

 お別れ前にみんなでふれ合いました。1回目の交流より仲よくなれました。

 一緒に楽しい時間を過ごすことができました。また会える日を楽しみにしています。

鑑賞教室を行いました!

 鑑賞教室を行いました。今年度は「文化芸術による子ども育成推進事業」により、なんと、日本フィルハーモニー交響楽団の皆様の演奏を聴くことができました。

 ベートーヴェン「運命」やハチャトゥリアン「仮面舞踏会より『ワルツ』」等、有名な曲を演奏してくれました。さすが迫力の演奏でした。

 この方は好間二小OBの笠間勇登さんです。平一中から音楽の道に進んだそうです。

 ソリストによるすばらしい歌声、オペラを聴くことができました。

 編曲していただき、日本フィルの演奏で好間二小の校歌を歌いました。

 6年生代表によるお礼の言葉です。花束も贈呈しました。

 アンコールの後、最後にみなさんが手を振ってくれました。

 子ども達も拍手をしたり歌ったりしながら、曲に聞き入りました。とても素晴らしい鑑賞教室になりました。日本フィルハーモニー交響楽団の皆様、ありがとうございました。

カルビースナックスクールを行いました!

 カルビー株式会社からゲストティーチャーをお招きして、4年生がスナックスクールを行いました。食育指導の一環です。1日に必要な2,000㎉はどのように摂取すればよいか、割合にすると1割の約200㎉をおやつで摂取するとよいそうです。

 子ども達が大好きなポテトチップス、いつも1回のおやつで食べる量を話し合いながら皿に乗せました。重さを測ってみると、少ないグループは20g台、多いグループは60g台でした。

 ポテトチップスで200㎉を摂取するには35gでよいとのこと。このぐらいだそうです。

 「もっと食べちゃうよね」「食べ始めると止まらなくなる」「僕は一袋を3回に分けて食べます」…。ちょうどよいおやつの量が少しわかったようでした。

全校集会を行いました!

 体育館で一堂に会し、全校集会を行いました。

 コンクール入賞者に賞状を授与しました。

 代表委員会で行ってきたあいさつ運動、よくできた登校班を表彰です。

 先週の150周年記念式典ではオンラインで聴いた6年生の歌を生で聞きました。

 代表委員会の手際よい進行で集会が運営されました。

ギコギコトントン

 4年生の図画工作科「ギコギコトントン」の学習の様子です。初めてのこぎりを使って、材料を切りました。友達同士、手伝いながらの作業です。

 切った素材を組み合わせて完成形を考えています。

 なかなか思ったとおりに切ることができず苦労しながらの作業でしたが、けがなく作業を進めることができました。

イメージどおりの版画になるか…

 5年生の図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」の学習の様子です。版画の下絵を描きました。インターネットや絵はがきなどを活用して素材を見つけました。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 版画を刷ると反対向きになるため、薄い紙に下絵を描きカーボン紙を使って後ろからなぞる方法をとります。イメージどおりに出来上がるか、作品がとても楽しみです。