こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

花丸 頑張れ!藤原小健児!!(陸上競技大会激励会)

 2校時目、来週の火曜日に行われる「小学校第3ブロック陸上競技大会」に出場する6年生への激励会を行いました。

 企画したのは5年生の子ども達、そして全校生で6年生を励ましました。6年生からは、種目ごとに意気込みの発表と実際の競技の実演がありました。6年生を見ていると、自信に満ちた表情にあふれていました。全校生で6年生をエールをおくるなど、一体感を感じた会になりました。

「頑張れ!藤原小健児!!」練習は、裏切らない…!

晴れ 地域の方々に感謝です…。

 今朝は、田場坂と斑堂方面の登校の様子を見守りました。田場坂からの通学路ですが、歩道の草がきれいに刈り取られていました。また、学校のひまわり坂の法面の草も刈り取られていました。週末に地域の方々が行ってくださったものと推測されます。地域の皆様方の学校への惜しみないご協力に、改めて感謝いたします。本当にありがとうございます。

※7時50分現在 気温20.1℃ 湿度49% WBGT17℃ 「ほぼ安全」レベル

お知らせ 【重要】学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

 福島県の「子どもの感染拡大防止重点対策」が昨日で終了しましたが、いわき市においては、本日から「レベル1」に移行いながらも、引き続き別紙「保護者の皆様へ」のように基本的感染症対策に取り組むようにとの通知がいわき市教育委員会よりありました。児童を通して「保護者の皆様へ」を配付しましたので、ご熟読の上、引き続き感染拡大防止にご協力をよろしくお願いします。

花丸 心を一つに…。(6年:陸上練習)

 大会まで残り1週間、6年生の陸上練習もいよいよ佳境を迎えました。今日の放課後は、男女の4×100リレーの練習を行っていました。リレーは、陸上競技の中で唯一の団体競技ということで、心を一つにして臨まなければなりません。お互いに確認をしながら、最高のバトンパスができるように繰り返し取り組んでいました。

笑う 米づくりの過程は…?(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の米づくりがさかんな地域について学習しています。今日は、米づくりの過程について調べました。米をつくっている家庭もあることから、その大まかな流れについては知っている子も多かったようですが、本格的な米づくり農家の様子を知ることで、驚きも多かったようです。自分たちが取り組んでいる「バケツ稲」についても確認させながら、米づくりの工夫や苦労などについても理解させていきたいと考えています。

ピース 連続技に挑戦…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、「マットを使った運動遊び」を行っています。今までは、前転がり・後転がりを練習してきましたが、今日はそれらの連続技に挑戦しました。勢いをつけて転がれる子は、踏切板を外した状態で行いました。今までの練習の積み重ねで、上手に転がっりそして連続でできる子が増えてきました。

?! 2枚の三角定規から…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「角の大きさ」について学習しています。前時までは、分度器を使っていろいろな角の大きさを測る学習をしてきました。今日は、2枚の三角定規(直角三角形と直角二等辺三角形)を組み合わせてできるいろいろな角度について、計算で求めたり分度器で実測したりしました。三角定規の角度を理解させるにも効果的で、子ども達も楽しんで問題に取り組んでいました。

ハート 考えの違いに気づかぜるために…。(3年1組:道徳科)

 3年1組の道徳科では、資料「きまりじゃないか」を使って規則の尊重について考えました。それぞれの登場人物の立場になって考えさせるために、一人の登場人物を選んでその気持ちを書かせていました。全体で発表することで、考え方の違いに気づかせるようにしていました。

 

音楽 楽しいリズム打ち…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽では、「リズムとなかよし」を学習しています。今日は、「白くまのジェシカ」で手拍子でリズム打ちの練習をしました。「タン・タン・タン」のリズムに加え、休みの「ウン」も入れるなど、少しずつ難しくなってきても全員で楽しく挑戦していました。

晴れ 一週間が始まりました…。

 今朝は、釜ノ前2方面の登校の様子を見守りました。初夏の太陽が燦燦と輝き、心地よい風が吹く、とても気持ちの良い朝でした。子ども達は、たくさんの荷物を持っての登校でしたが、元気よく登校することができました。

※7時50分現在 気温22.9℃ 湿度56% WBGT21℃ 「注意」レベル

汗・焦る 逆さ感覚を養う…。(4年1組:体育)

 4年1組の体育は、マット運動の倒立系の技に挑戦しています。今日は、逆さ感覚を養うために壁倒立や、補助倒立を行っていました。日常生活の中では、なかなか逆さになる機会がないことから、苦手意識を持っている子もいるので、段階を踏んで練習に取り組ませたいと考えています。

美術・図工 ぺったん コロコロ…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では「ぺったん コロコロ」の造形活動を行いました。水彩絵の具を、スタンプやローラーを使って模様を描いていく学習です。水彩絵の具の特徴を理解させる目的があります。担任以外にも2名の協力を得て行いました。活動場所も図工室ということで、子ども達も本格的に取り組むことができ満足した様子でした。

了解 ルールを工夫しながら…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、ネット型ゲームのソフトバレーボールの学習が始まりました。今日は、どのような運動なのか、ルールやその楽しさを子ども達と確認していました。特にルールについては、全員が楽しくできるように簡易なものに工夫していました。次回からは、実際にネットを使用してのゲームとなるということで、子ども達も楽しみにしているようです。

にっこり 情報を整理しながら…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、米作りのさかんな地域について学習しています。今日は、日本の米作りがさかんな地域には、自然条件にどのような特徴があるのかを調べていました。教科書や資料集などの情報を整理しながら、その共通点などから考えることができていました。

美術・図工 想像を広げて…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「不思議なたまご」の題材に取り組んでいます。たまごから生まれる世界を想像して絵に表す内容です。最初に大きなたまごを描き、割れたところを画用紙に貼って、その中に想像した世界(宇宙・不思議な生き物や食べ物・水中や空中の世界)を描きます。子ども達は、どんな世界を創造したのでしょうか?仕上がりが楽しみです。

朝 緑の少年団、始動…。(6年1組)

 緑の少年団のリーダーである6年生が、朝の時間を使って花壇に花苗を植えてくれました。前日までの雨で、柔らかくなった土は植えるのには好条件で、あっという間に作業を終了させました。頼りになる6年生です…。

晴れ 久しぶりの青空…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。久しぶりに青空が顔を出し、清々しい朝になりました。子ども達は、立哨の方々に明るくあいさつをするなど元気に登校することができました。

 さて、一昨日にお知らせしましたように、本日から新しい養護の先生が着任しました。(写真一番下)前任者同様、よろしくお願いします。

※8時00分現在 気温21.2℃ 湿度68% WBGT20℃ 「ほぼ安全」レベル

学校 開かれた学校づくりのために…。(学校評議員会)

 本日、午後1時30分より本年度第一回目の学校評議員会を開催しました。地域に開かれた学校づくりをより一層推進するために、ご意見等をいただくことを目的としています。
 今日ははじめに、いわき市教育委員会からの委嘱状を交付させていただきました。次に、各学年の授業を見ていただきました。その後、本年度の学校経営・教育活動・行事等について説明させていただきました。特に、新型コロナウイルス禍の中での教育活動やその課題、地域の中での子ども達の様子や危険個所等の共通理解を図るなど、様々な角度からご感想やご意見をいただきました。

 評議員の皆様には、学校の教育活動等について年間を通して様々なご意見等をいただき、学校経営に役立てていきたいと考えています。本年度の評議員は、以下の5名の皆様です。
 〇佐藤 啓太郎 様 〇川上 裕司 様 〇馬渕 章 様 

 〇星 勝好 様 〇芳賀 幸恵 様

 

 

情報処理・パソコン 今日は6年生で…。(学級活動)

 月曜日の3年生につづき、今日は6年生で「情報モラル」について理解を深めました。先日行ったアンケート調査をもとに、6年生の実態を紹介した後、次の4点について具体例や動画を視聴しながら確認していきました。

1 その言葉、その写真、大丈夫?

2 その話、その人、大丈夫?

3 ゲーム、やり過ぎていない?

4 メッセージ、ちゃんと伝わるかな?

 6年生の実態として、SNSやネットの利用は全員が経験していることから、自分を振り返るよい機会になりました。
 

ニヒヒ 分度器を使って…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「角度」について学習しています。分度器を使って角度を測ったり、図形を描いたりする内容です。今日は、一辺と両側の角度が分かっている三角形を、分度器を使って描く学習をしました。一辺の長さを測り、その両側の角度をとって線で結べば完成です。子ども達は分度器を上手に使って図を描き上げることができていました。

期待・ワクワク 住み心地を良くするために…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。現在は「魚のたんじょう」について学習しています。この単元のメインは、メダカの飼育になります。今日は、飼育するための水槽づくりを行いました。男女別に一つずつ飼育するようで、水槽もそれぞれで準備しました。水草など、メダカにとって居心地がよくなるように話し合って取り組んでいました。

学校 いろいろな所を測っちゃえ…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数は、「長い長さをはかって表そう」の単元を学習しています。今日は、巻尺を使って教室内や廊下などの場所を測りました。約束は、巻尺の「0」に合わせることと、巻尺を真っ直ぐにして測ることです。グループごとに、ドアや教室のたてや横の長さ、廊下などを測っていました。

ピース あとからくると…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では「たし算」の学習を行っています。たし算になるいろいろな言葉を理解して、式を立てていく学習です。今日は「あとからくると…」の言葉から「6+3」の式を導き出しました。1単位時間の学習の進め方や学び方が分かってきて、楽しく算数に取り組めるようになってきました。

了解 ペープサートを使って…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「スイミー」を学習しています。何十年も前から2年生の国語の教科書に載っている名作です。この単元の学習を進めるにあたって、主人公等の気持ちを考えさせるためにペープサート(紙人形)を使っています。子ども達もこのペープサートを使った活動が大好きで、グループ内で活発な話し合いができるようになっています。

笑う 今朝は3年1組で…。(読み聞かせ)

 先週に引き続き、学校司書の飯塚先生による読み聞かせを今朝は3年1組で行いました。3年生の子ども達も、久しぶりということでとても楽しみにしていたようです。読み聞かせが始まると、ぐっと本の世界に引き込まれていきました。大型絵本も紹介していただき、子ども達も大満足の様子でした。

 6月は藤原小学校の「読書月間」、これからも質の高い読書活動を推進していきたいと考えています。

 

雨 1年生を気遣いながら…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。あいにくの雨になってしまいましたが、班長が1年生を気遣ってあるくなど、安全に心がけて歩くことができていました。


※7時50分現在 気温18.8℃ 湿度66% WBGT17℃ 「ほぼ安全」レベル

 

笑う 待ちに待った…。(上学年:クラブ活動)

 6校時目、上学年の子ども達が楽しみにしていたクラブ活動がありました。今年度は2回目になりますが、前回は組織作りだったので実際の活動は今日が初日です。異学年交流の場として人気があり、活動の楽しさはもちろん、友達関係についても学ぶよい機会になっています。今日の様子を紹介します。

【スポーツクラブ】

ドッジボールを行いました。6年生の強いボールを受ける4年生もいました。

【理科クラブ】

スライム作りを行いました。理科の授業ではできない、「ものづくり」が人気です。

【図工・家庭科クラブ】

箱のデコレーションを行いました。上の学年の子が下の子に教える場面もありました。

【テーブルゲームクラブ】

トランプゲームやカードゲームが中心です。パソコンゲームにはない楽しさをみんなで共有しました。

 

虫眼鏡 校庭と校舎周辺探検…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、「校庭探検」を行いました。これから自然に親しむ学習を行うにあたり、校庭や校舎周辺の様子を把握し、学習の活動場所にするためです。自然豊かな藤原小学校、校舎周辺だけで素材がたんさんあることを確認しました。これからの活動が、さらに楽しみになってきました。

情報処理・パソコン 学びの道具として…。(3年1組:総合学習)

 3年1組の総合学習は、タブレット端末の入力の確認を行いました。2年生の時にも使用していたタブレット端末ですが、3年生からは調べ学習に、新聞作りに、動画撮影にと「学びの道具」として使用していきます。今日は、基本となるローマ字入力を行いました。有効に使用できるように支援していきたいと考えています。

虫眼鏡 前と変わったところは…?(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科の授業の様子です。野菜の苗が育ってきている様子を観察しました。ポイントは、前回との違いです。葉っぱの数や大きさ・茎の長さ・葉や茎の色・におい・花や実の様子などに注目して観察しました。その変化の様子を観察カードに記入し、前回と比較しました。この学習を通して「観察眼」も育ってきているようです。

グループ 常磐学校給食共同調理場による学校訪問…。

 今日は、常磐学校給食共同調理場による年一回の学校訪問の日でした。共同調理場からは、係長・栄養教諭・調理員の3名においでいただき、配膳室の状況や子ども達の配膳の仕方、給食の様子、片付け等を見ていただきました。良かった点としては、準備や後片付けを含め整然とした態度で行われていること、黙食で好き嫌いなく食べている子が多いことなどです。改善が必要な点としては、配膳室などの細かい部分までの衛生管理の徹底がさらに必要であるとのご指導いただきました。ご指導をいただいたことについては、改善を目指して努力していきたいと考えています。

鉛筆 普段の学習に生かせるように…。(4年1組:書写)

 4年1組の書写は、専科の授業です。今日は「硬筆」、画の方向・筆順と字形・左右の組み立て方に気をつけて書く練習を行いました。普段のノートに書く際に、しっかりと意識して書くことができるように基本をしっかりと身につけさせたいと考えています。

汗・焦る シャトルランを行いました…。(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、運動能力テストを行っています。今日は、「20mシャトルラン」を行いました。20m間隔で平行に引かれたライン間を合図音に合わせて行き来する運動で、合図音は1分ごとに速くなり、音についていけなくなり2回連続でラインに到達できなくなった時点で終了。何回行き来できたがで持久力を測ります。6年生と一緒に陸上練習に参加しているので、しっかりと走ることができていました。

※体育館にも「熱中症予防対策温湿度計」を設置しました。子ども達が、体育等で安全に活動できるようにしていきます。

曇り 雨の心配もなく…。

 今朝は、釜ノ前2方面の登校の様子を見守りました。久しぶりに雨の心配もなく、安全に気持ちよく登校できました。低温が続いているので、体調管理には十分に気をつけて過ごさせたいと考えています。

※7時50分現在 気温18.2℃ 湿度61% WBGT16℃ 「ほぼ安全」レベル

汗・焦る 心地よい汗を流しながら…。(6年1組:陸上練習)

 6校時目、6年生は体育館陸上競技大会へ向けての練習を行っていました。大会があと2週間後に迫ってきましたが、雨天のため校庭での練習ができない日が続いています。しかし、こんな時こそ基本をしっかりと行い、フォームの見直しや各種目のポイントの確認などを行っていました。また、けがを予防するためのストレッチも念入りに行っていました。

 「練習(努力)は、裏切らない!」を合言葉に、心地よい汗を流していました。

会議・研修 発表する人も、聴く人も…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、長さの重なりがある場合の考え方について学習しました。写真は、一人一人が考えたことを、黒板で発表している様子です。発表している人に目がいきがちですが、実は聴いている人も大事なのです。うなずきながら聴く・分からない時にはそのままにせずに質問する・同じように発表させる等、聴き方の指導にも力を入れていきたいと考えています。

汗・焦る 運動身体づくりプログラムを始めました…。(1年1組:体育)

 1年1組の体育では、準備運動の一環として「運動身体づくりプログラム」を始めました。「運動身体 (うんどうしんたい)」 とは, 「動ける体」 と 「動きたい体」 を統合させた身体という意味で名付けた言葉です。 「運動身体づくりプログラム」 は, 体力向上だけでなく, 体育の諸目的を視野に入れ, 「動ける」 「動きたい」 を合わせ持った身体を育てるプログラムで、福島県教育委員会も推進している運動です。1年生から継続して行い、体力の向上と動ける・動きたい体づくりを目指していきたいと考えています。

 ところで、最後の2枚の写真を見てください。体育館に移動する際の様子ですが、歩き方が上手にできなかったため、「歩き方の練習」をしている様子です。小学校生活にも慣れ、集団生活にも乱れが見られるようになる前に基本的なことを指導しています。けじめをつけた学校生活をしっかりと行わせたいと思います。

病院 耳鼻咽喉科検診を行いました…。(1・3年)

 本日の午後1時から、1・3年生が耳鼻咽喉科検診を行いました。耳と鼻の状態確認するもので学校耳鼻咽喉科医の深谷先生に診ていただきました。検査結果については、後日個別に配付しますのでよろしくお願いします。

 

?! 答えが変わらないということは…?(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、「小数のわり算」の学習に入りました。今日は、そのやり方を考えるヒントとして、15÷3の答えと1500÷300の答えは変わらないことを確認していました。つまり、割られる数と割る数にそれぞれ同じ数をかけても答えは変わらないということが、小数のわり算のポイントになることを気づかせるようにしていました。今までの学習を活かした考え方ができるように工夫した授業でした。

ひらめき 流れる電流を大きくするには…?(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、「電気のはたらき」について学習しています。今日は、乾電池の数(1個と2個)やつなぎ方(直列と並列)を変えて、そこに流れる電流の大きさを電流計で測る実験を行いました。グループごとに予想を立て、検証する流れでした。ノートにもしっかりとまとめることができていました。

ピース 100より大きい数…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「100より大きい数」の学習に入りました。今日は、その読み方や書き方について話し合いました。沢山あるクリップを数える場合を例にとり、10のまとまりを10個、つまり100のまとまりを作って数えればよいことに気づきました。この考え方が「は・か・せ」(はやい・かんたん・せいかく)につながることを確認しました。

了解 落ち着いて一日が始まる…。

 ゆのだけ学級1・2組の1校時目の様子です。漢字の練習に取り組んでいる子、算数の問題にチャレンジしている子、先生とマンツーマンで指導を受けている子と様々ですが、雨の日でも落ち着いて一日をスタートさせることができています。この始まりの時間を、これからも大切にしていきたいと考えています。

大雨 学校を出る車・入る車…。

 8時現在、雨も上がり太陽が顔を出しています。今朝も7時前の大雨には驚かされたと思います。そのため、登校も送迎がほとんどでした。学校の入り口の車の出入りが、交通量が多いうえに見通しも悪いので、十分に気をつけていただきたいと思います。

※8時00分現在 気温19.9℃ 湿度63% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル

会議・研修 ゲーム・ネットの正しい利用について…。(3年1組)

 本日、3年生児童を対象にした「ゲーム・ネットの正しい利用について」の情報モラル教育を行いました。講師は、校長が務めました。

 先日行ったアンケート調査をもとに、3年生の実態を紹介した後、特にゲームの利用について具体的な講話を行いました。利用時間などのルールを決めることの大切さや、依存症にならないための利用のしかたについて話しました。

 4~6年生の子ども達へも今月中に講義を行い、正しい利用について確認していく予定です。また、7月1日の授業参観後の教育講演会では保護者の皆様と共通理解を図っていく予定です。ぜひこの機会に、ご家庭でも「ゲームやネット」についての確認をお願いします。

ピース 分数の場合でも…?(6年1組:算数)

 6年1組の算数では「分数のかけ算」を学習しています。今日は「計算のきまり」(交換・分配等)が、分数の場合でも成り立つのかを確かめました。確認するために、簡単な整数を当てはめてから行いました。既習の内容から行うことによって、自信を持って取り組めるようになり、積極的に問題にチャレンジしていました。

 

 

了解 動きがつながるように…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、マットを使った運動遊びを行っています。今日も、場を工夫(マットの下に踏み切り板を置いて傾斜を作りました。)して、前転がりと後ろ転がりを行いました。ポイントは、連続してできるようにお尻をあげることです。次の動きにつなげるためにもとても重要なので、この部分を繰り返し支援していました。

音楽 いろいろな楽器を経験することで…。(5年1組:音楽)

 2校時目、5年1組は専科の教頭先生の音楽の授業でした。現在は「茶色の小瓶」の合奏に取り組んでいます。いろいろな楽器を経験させたいとの思いから、一演奏ごとに楽器をローテーションさせて、すべての子がすべての楽器を演奏できるシステムになっていました。子ども達も大満足、演奏の質も上がっているようです。

笑う あわせていくつ…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「あわせていくつ」のたし算の学習が始まりました。今日は「2と3を合わせると5」ということを、算数ブロックで確認し、その後「+」や「=」の記号を使って「式」に表しました。いよいよ本格的な算数の学習がスタートしたところです。ノートにもしっかりと書きました。基本をしっかりと身につけさせながら、丁寧に指導していきたいと考えています。

了解 場面設定を確認しながら…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、名作「一つの花」の学習に入りました。国語の教科書に長年掲載されている名作で、知っている方も多い作品です。今日は、その場面設定の読み取りを行っていました。戦争中と戦後の内容が混同しないように読み取るためです。時間を表す言葉や、登場人物の言動を手掛かりに取り組んでいました。

大雨 無事、登校しました…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。警報級の大雨で、ほとんどの子が送迎での登校だったため、子どもの姿は見られませんでした。朝の忙しい中、本当にありがとうございました。

 また、土曜日の奉仕作業にはたくさんの保護者の皆様においでいただき誠にありがとうございました。整備された環境のもと、充実した教育活動を行っていきたいと考えています。今週は雨に加え低温との予報がでています。体調を崩さないように、健康管理をよろしくお願いします。

学校 PTA奉仕作業、ありがとうございました…。

 本日午前7時からPTA奉仕作業を行いました。天候にも恵まれ、100名を超える保護者の皆様に参加していただきました。大勢の子ども達も参加し、校庭の除草、花壇等の整備、校舎の窓拭きやトイレ清掃など多岐にわたって取り組んでいただきました。
 また、プール清掃も行っていただきました。昨年度は使用していなかったので2年間の汚れがあり大変でしたが、手際よく作業を進めていただきとてもきれいになりました。清掃後の空間線量は、0.041マイクロシーベルト、排水溝の蓋・ネジともに良好であることを確認しました。今後は、天日干し・注水・循環器等の運転・水質検査を経て6月27日のプール開きを迎えたいと思います。
 限られた時間内での奉仕作業でしたが、さすが藤原小PTA、校舎内外そしてプールとあっという間にピカピカになりました。来週からさらに「潤いのある環境」のもとで充実した学校生活を送ることができると思います。お休みのところ、本当にありがとうございました。

お知らせ 無事、下校しました…。

  午後2時45分、雷のため多少学校に留め置きをしましたが、全員の下校が完了しました。お迎え等、お忙しい中ありがとうございました。

 また、明日は午前7時より「PTA奉仕作業」(雨天時でも行います。)を行います。お忙しい中とは思いますが、ご協力よろしくお願いします。

 感染症防止対策・交通事故や災害などの安全対策をしっかりと行い、有意義な週末をお過ごしください。

音楽 紙コップと手拍子で…。(6年1組:音楽)

 5校時目、6年1組は専科の教頭先生の音楽の授業でした。音楽室から聴こえてくるのは「ハンガリー舞曲第5番」ですが、それに合わせて軽快なリズムも…。子ども達が手にしているのは「紙コップ」、椅子を横にした土台の上で手拍子や紙コップを叩いたり伏せたりしながら、旋律の響きを感じ取り、速度に変化をつけて楽しんでいました。そのリズム感は、さすが6年生です…。

 

笑う I like mondays.(4年1組:外国語活動)

 4年1組は、週1回の外国語活動の時間です。そして今回は、ALTのD先生とのティーチングということで、とても楽しみにしていました。月曜から日曜までを発音に気をつけて何度も繰り返し練習しました。その後は、いろいろな国の学校生活の様子についてデジタル教科書の映像で確認し、その都度英語を組み入れた学習内容です。子ども達も流れが分かっているので、見通しを持って楽しく取り組むことができました。

キラキラ 歯科教室を行いました…!(3年1組:学級活動)

 明日6月4日は「虫歯予防デー」、そして6月4日~10日までは「歯と口の健康週間」です。このような中で、本日は3年1組の子ども達が学級活動の時間に「歯科教室」を行いました。
 目的は、「子ども達が自らの歯の健康ににつてい考えるとともに、正しい知識と自己管理の実践力を身につけさせる。」ことです。学校歯科医の、にいつま歯科から2名の歯科衛生士に来ていただき、丁寧に指導していただきました。噛むことの大切さや正しい歯の磨き方を身につけるために、歯科衛生士から専門的な知識を教えてもらったり、磨き残しをチェックするカラーテスターを使ったりと楽しく深まりのある学習をすることができました。虫歯にならないためにも、学習したことを今後の家庭生活の中で実践してほしいと思います。
 また保健室前には、保健委員会の子ども達が作成した「歯に関するポスター」が掲示され、啓発運動を行っています。今年度の歯科検診の結果も配付されていると思いますので、虫歯等の治療は早めに行ってください。

給食・食事 6月3日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん・牛乳・白ごまつくね・もやしと挽肉の黒胡椒炒め・田舎汁・フィッシュビーンズです。総カロリーは、613㎉です。

虫眼鏡 早く飼いたいなぁ…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。現在は「魚のたんじょう」の単元を学習しています。この単元のメインは、「メダカの観察」です。5年生の理科の定番になっています。今日は、メダカを飼育するために必要なことなどについて話し合いを行いました。飼育するあたって大切なことを予想することで、期待感がさらに高まったようです。

ピース 量感を養うために…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「長さ」の学習を行っています。mm・cmなどの単位や、実際にものさしで長さを測る内容です。今日は筆箱の縦の長さを測る活動を行いました。その前にひと工夫として、長さの予想を立てさせていました。子ども達に量感を養ううえでとても大切な活動です。予想と実際の長さを比べることで、量に対する感覚を身につけることができます。「だいだい何cm?」、ご家庭でも実践してみてはいかがでしょうか?

了解 一文一文丁寧に…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「くちばし」の単元を学習しています。いろいろな鳥のくちばしについて、説明をしている文章を読み取る内容です。国語の学習では、読むこと・書くこと、そして読み取ることが大事になってきます。今日は、教科書にサイドラインを引いたり、文を書いたりと丁寧に学習をしていました。いろいろな教科で、できることが増えている1年生です。

にっこり しっとりとした雰囲気の中で…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1・2組の様子です。5年生は、交流学習のため現学級へ行っていますが、他の学年の子ども達は自分の課題に落ち着いて取り組んでいました。毎日が落ち着き、しっとりとした雰囲気の中で学習を進めることができているので、学力の定着と集中力の維持に結びついています。

晴れのち曇り 不安定な天候を受けて…。

 今朝は、釜之前T字路で登校の様子を見守りました。昨日の雷のように不安定な天気が今日も心配されます。雨雲レーダーなどを注視し、安全な登下校ができるようにしていきたいと考えています。


※7時55分現在 気温22.0℃ 湿度71% WBGT21℃ 「注意」レベル

 今朝は湿度が高いため「注意」レベルのようです。

注意 大切な命を守るために…。

 本日の放課後、教職員研修として「救急救命法講習会」を実施しました。心肺蘇生やAEDの使い方について確認しました。講師には、いわき市常磐消防署から三名の救命士に来校していただきました。昨年度はコロナ禍のために水泳学習を中止しましたが、毎年水泳学習が始まる前に行っている講習会です。子ども達の大切な命を守るために、いざという時に備えたいと考えています。

笑う 5校時目の授業から…。(3年1組・5年1組)

 5校時目の3年1組と5年1組の授業の様子です。3年生は理科、モンシロチョウを育てるための準備です。5年生は国語、和語・漢語・外来語にはどのようなものがあるのかを確認しました。両クラスとも、午後の時間帯も集中して授業に取り組んでいました。

ハート 発表が活発です…。(1年1組:道徳科)

 1年1組の道徳科の授業の様子です。資料「ハムスターの赤ちゃん」を使って、生命の尊さについて考えました。最近は、活発に発表する子が増え授業に活気が出てきました。思ったことや考えたことを、積極的に表現できる子にしていきたいと考えています。

※初めての席替えも行ったようです…。

飛行機 イメージを広げるために…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、短歌で表現する学習を行っています。お題は「楽しみは…。」、自分の楽しみを31音で表現します。イメージを広げるために、「イメージマップ」を作って考えていました。「先生の楽しみ…」にツッコミを入れる子ども達、良い雰囲気で授業が流れていました。

? 分度器の秘密…?(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「角の大きさ」について学習しています。今日は、この単元の必需品そして算数の七つ道具の一つでもある「分度器」について、いろいろな見方で調べました。1目盛りは何を表しているのか、なぜ黒と赤い数字があるのか、どうして半分の形なのか…いろいろな疑問が出てきました。角度の学習へ向かう、意欲を高める時間になりました。

急ぎ ランニングタイムが始まりました…。(業間体育)

 子ども達の体力向上を目的とした「ランニングタイム」が、今日から始まりました。毎週火曜日と木曜日の業間の最後の5分間、全校生でトラックを走る活動で年間を通して行います。熱中症やマスクの着脱等、安全に留意して行っていきたいと考えています。

キラキラ クリーンデーを実施しました…。(全学年)

 2校時目は、全校生で「クリーンデー」として環境美化活動を行いました。自分たちの学校や地域をきれいにする活動を通して、環境美化に対する意識を高めることをねらいとした活動です。1~3年生は、トラック周辺の除草、4・5年生が花壇と校舎周辺の除草整備、6年生が地下道の清掃という分担で行いました。また、4~6年生については緑の少年団の活動の一環として帽子やスカーフを着用しての作業となりました。暑さの中でしたが、全校生で美化意識を高め積極的に活動することができました。各ご家庭では、軍手の準備等ありがとうございました。

本 今年度も始まりました…。(読み聞かせ)

 学校司書の飯塚先生による「読み聞かせ」が、今日からいよいよ始まりました。子どもたちは、この日が来るのをとても楽しみにしていました。今日は、2年1組で行いました。久しぶりの読み聞かせということで、ワクワクした気持ちでいっぱいでしたが、読み聞かせが始まると本の世界へぐっと引き込まれていました。

 他学年においても、定期的に実施していきたいと考えています。

晴れ 今までの集大成として…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。五月晴れの気持ちのよい中を、班長を先頭に整然と歩くことができていました。マスクを外したら、しゃべらない(黙歩)も徹底されていました。

 さて、今朝はジャージ姿の中学生を数多く目にしました。今日の陸上競技を皮切りに、いわき市中学校体育大会(中体連)が始まります。もしかしたら、お兄さん・お姉さんが参加するという子も多いかもしれません。今までの集大成として、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。


※7時50分現在 気温21.3℃ 湿度65% WBGT19℃ 「ほぼ安全」レベル

ピース 反省を踏まえて…。(児童会委員会活動)

 6校時目は、月に一度の児童会委員会活動を行いました。常時活動は行っていますが、月に一回のこの日に反省を行い、次回からはそれを踏まえた活動をしています。新年度がスタートして2か月、子ども達の新たな発想と主体的・自主的な活動になるように支援していきたいと考えています。

【保健委員会】

【放送委員会】

【図書委員会】

【運営委員会】

【環境委員会】

【給食委員会】

花丸 たて画と点…。(3年1組:毛筆)

 2・3校時目、3年1組は毛筆の授業でした。今日は特別非常勤講師の滝正嗣先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「下」です。この文字のポイントは、「たて画」と「点」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。今年度から始まった毛筆(習字)ですが、子ども達も自信を持って書くことができるようになってきました。滝先生、ご指導ありがとうございました。

情報処理・パソコン 成長の足跡が…。(2年1組:生活科)

 ICTサポーターの来校日ということで、2年1組でもタブレット端末を使った授業を行ないました。今年度は今日が初めてということで、パスワードの入力から確認しましたが、サポーターの方が驚くほど、昨年度のことを理解していてスムーズにログインすることができました。成長の足跡が見られたようです。今年度は、さらに学習に活用できるようにしていきたいと考えています。

期待・ワクワク 芽が出たよ…。(ゆのだけ学級)

 今日は水曜日、給食後は「ふじわらタイム」です。ゆのだけ学級で育てているオーガニックコットンが芽を出したということで、全員集合。子ども達の喜びの声が聞こえてきました。(芽もさることながらダンゴ虫にも熱中していました。)

 

汗・焦る プレ体力テストを行いました…。(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、運動能力テスト(スポーツテスト)に向けての練習を行いました。写真は、上体おこし(腹筋)の様子です。子ども達の体力の低下や福島県での肥満傾向の増加など、健康課題がある中ですが、本校の課題をしっかりととらえ、体育の授業づくりに生かしていきたいと考えています。

給食・食事 6月1日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、発芽米入りごはん・牛乳・味付け海苔・プルコギ・中華玉子スープ・リンゴゼリーです。総カロリーは、589㎉です。

鉛筆 「書く力」を身につける…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、3年生で習った漢字を使って「夏の楽しみ」について文章を書く学習を行いました。主語・述語・句読点に気をつけて書くことが目標です。昨日紹介した5年生の「150字」と同様に、それぞれの学年に応じて「書く力」を身につけさせていきたいと考えています。

情報処理・パソコン 習うより慣れろ…。(1年1組:生活科)

 1年1組では、一昨日に引き続き生活科の授業で「タブレット端末」の操作を行いました。今日も、ICTサポーターの来校日だったので、詳しく教えていただきました。2回目ということで、「習うより慣れろ」の言葉通り、子ども達は積極的にチャレンジしていました。

グループ リレーの練習も全員で…。(6年1組)

 朝の時間、6年1組は全員で陸上のリレーの練習に取り組んでいました。リレーのオーダーは既に決定していますが、全員で同じ練習を行うところがポイントです。6年生26名の気持ちが一つになって、陸上の練習に取り組んでいます。ご家庭での励ましも、ぜひよろしくお願いします。

晴れ 今日から6月…。

 今朝は、釜ノ前1方面の登校の様子を見守りました。8時前になり少し雲がかかってきましたが、気持ちの良い天気の中を元気に登校することができました。
 さて今日から6月、じめじめした梅雨入り間近、そして熱中症にも気をつけなければならない時期、健康面で留意しながら学校生活を送らせたいと考えています。そこで、毎朝黒球付熱中症計で、気温・湿度・WBGT(熱中症指数)を計測(写真一番下)し、その日の体育の授業や学校生活に役立てていきたいと考えています。6月も充実した教育活動を行っていきたいと考えていますのでよろしくお願いします。


※7時55分現在 気温21.2℃ 湿度54% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル