こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

家庭科の学習の集大成に…

 6年生の家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」の学習の様子です。家庭科の学習のまとめとして、クッションを作成しています。

 さすが6年生、用具の使い方はバッチリです。集大成の作品がどんな作品になるか、楽しみですね。

何本くっつく?

 3年生の理科「じしゃくにつけよう」の学習の様子です。棒じしゃくに何本の釘が連なってくっつくか、確かめました。

 小さい釘でしたが、5本目がなかなかくっつきませんでした。一方、磁石を持っていないのにくっつき合う釘も…。たくさんの発見とはてながある学習でした。

学校評議員会を行いました。

 本日、学校評議員の方々に来校いただき、第2回学校評議員会を行いました。

 今後の感染症予防対策、学校行事のあり方等についてご意見をいただきました。この後、校舎内を巡視し、子どもたちのがんばる姿もご覧いただきました。

言いたい、言わせて!

 5年生の社会科「自然災害とともに生きる」の学習の様子です。日本国内での自然災害について調べ、考えました。

 授業では、終始、「言いたい、言わせて!」と勢いよく挙手する子がたくさんいました。

 グループでの話し合いも積極的に行いました。

 身を乗り出して、立ち上がって挙手する姿にやる気を感じます。発言するだけでなく、もちろん友達の話もよく聞いており、主体的・対話的な学習を進めていました。

3人で跳べるかな…

 2年生の体育科「なわとび」の学習の様子です。前回は2人で2本のなわを使って跳べたので、今回は3人で3本のなわを使って跳ぶことに挑戦です。

 「せーの!」かけ声をかけ、心を合わせて跳びました…が、2人に比べて3人になるとなわが絡まりやすく、とても難しくなるようです。がんばって練習しました。

ありがとう、6年生!

 本日、来年度入学児童のための入学説明会を行います。6年生が朝から会場準備をしました。

 さすが6年生、あっという間に会場が出来上がりました。学校のためにありがとう、6年生。

これは、なんでしょう?

 1年生の国語科「これは、なんでしょう」の学習の様子です。学校にあるものについて、友達と協力して問題を考える学習です。

 「しかく」「先生がつかう」「みどりいろ」…正解は「こくばん」だそうです。2つ3つ重ねることにより答えがわかる、おもしろい問題を考えていました。友達と仲よく活動しています。

ペタパタひらくと

 3年生の図画工作科「ペタパタひらくと」の学習の様子です。切り開いた段ボールに、絵の具で思い思いのデザインをしました。

 切り開いて絵を描いた段ボールをまた箱型に戻してみると、また違った見え方になり…おもしろい作品ができました。のびのびと活動しました。

ミシンにトライ!

 5年生の家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習の様子です。エプロンをつくり始めました。

 友達と声かけ合いながら、ミシンの使い方やエプロンの縫い方を教え合いました。真っすぐ縫える上手な子がたくさんいました。出来上がりが楽しみですね。

箱の形の特ちょうを調べよう!

 4年生の算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。家から持参したティッシュやお菓子などの様々な箱を切り開き、箱の形の特徴を調べ、イメージを広げました。

 身の回りにある箱は直方体が多く、立方体はほとんどありませんでした。切り開いた箱を見て「長方形で囲まれている」。特徴を理解していました。