桶売ニュース

2020年9月の記事一覧

給食・食事 今日の給食(9月10日)

<食育の先生のお話>★小白井小リクエストメニュー★

 今日は小白井小学校のリクエストメニューです。小白井小学校からのメッセージです。「一生懸命考えて決めたので、残さず食べてもらえたらうれしいです。」バランスの良い食事を残さず食べると、体に必要な栄養がしっかりチャージできますね!

 〇ブロッコリーとコーンのソテー

 〇オムレツトマトソース

 〇牛乳  〇ねじりパン

 〇コーンスープ

 〇レモンタルト

鉛筆 学習の様子から「一つたたくと…」

 3校時、1年生の教室におじゃましました。

 国語「かずと かんじ」。

 一つ たたくと、こぶたが 一ぴき。 二つ ただくと、こぶたが 二ひき。

 …十たたくと、こぶたが十ぴき。 のはらは こぶたで いっぱいだ。

 1年生が学習している新しい国語の教科書にはQRコードがついていて、リズミカルな朗読にあわせて子豚がふえていく動画を見ることができます。

 1年生は先生に動画を見せてもらってニコニコ笑顔。…「ふふふ、たのしい!」…と、からだをくねくね。

 次は1年生の朗読にあわせて先生が手をたたいてあげます。…「たのしい!」

鉛筆 川前支所長さんへのお願い。

 地域の良さをPRしたい。…昨年度に予定していたラトブでのPR活動が中止になり、みんなで作ったブック「みんなの桶売」を活用したいと子ども達は話合いを続けてきました。

 みんなで決めた答えは、「川前支所さんに協力をお願いして、地区の全世帯に配布しよう」でした。

 今日、支所に電話をすると、支所長さん直々に子ども達の話を聞いてくださったようです。原稿を準備し、緊張した表情で説明をしていましたが、快諾いただいてホッとしたようでした。みんなで拍手をしながら安堵の表情を浮かべていました。

給食・食事 今日の給食(9月10日)

<食育の先生のお話>

 子どものころの食生活は、将来の食生活にも大きく影響します。子どものころに規則正しい食生活を身に付けておくと、大人になっても続けることができます。将来の自分の健康のためにも、今のうちに規則正しい食生活を身に付けておきましょう。

 〇だいこんとツナのサラダ

 〇みそあじスープ  〇牛乳

 〇かぼちゃチーズはるまき

 〇ちゅうかソフトめん

晴れ 「実りの秋」 第1弾

 「おけうりっ子の畑」が実りの秋を迎えています。

 今日の5校時にジャガイモとカボチャの収穫を行いました。ジャガイモは梅雨の長雨の影響で種イモが腐ってしまい、栽培が難しい年でした。収穫まで至ったのはうねの5分の1程度。イモも小ぶりです。それでも収穫の喜びは変わりません。土の中から掘り出すと歓声があがりました。

 一方、カボチャは大豊作。大きなカボチャがゴロゴロ。茎が黄色く固くなったものから収穫です。子ども達の顔より大きなカボチャ。どうやって食べましょう?

 畑にはまだサツマイモと落花生が残っています。「実りの秋」第2弾に乞うご期待。

給食・食事 今日の給食(9月9日)

<食育の先生のお話>★川前中リクエストメニュー★

 今日は川前中学校のリクエストメニューです。川前中学校からのメッセージです。「今日も幸せいっぱいの給食を食べましょう。僕たちのメニューを味わってください。」主食・主菜・副菜がそろった食事を食べると心も体も幸せになりますね。よく味わって食べましょう。

 〇ほうれんそうとコーンのソテー  

 〇とうふとわかめのみそ汁

 〇とり肉のてりやき  〇牛乳

 〇ココア  〇ごはん

鉛筆 学習のようすから

 今日は孝道先生の書写の授業の日でした。3校時は4年生、4校時には6年生をご指導いただきました。孝道先生の授業では、子ども達のやる気スイッチがON!。教室が心地良い緊張感に包まれます。

 1年生は担任の先生とカタカナの学習。形が似ている文字探しをしていました。「校長先生、にている字がたくさんありました。」と教えてくれました。

 

 4校時には、4年生の理科の授業にもおじゃましました。

 「モーターをもっと速く回すにはどうしたらよいだろうか?」 

教頭先生と電気回路の実験を行っていました。直列つなぎと並列つなぎの特徴に気づくことができたかな?

 

給食・食事 今日の給食(9月8日)

<食育の先生のお話>

 食事はおなかを満たすためだけではなく、健康に過ごすための栄養補給をするためのものです。何を食べるかで、自分の健康にも影響します。どんな食事をすればよいか考えて食べましょう。

 〇だいずといんげんのごまみそあえ

 〇さけのレモンじょうゆがけ

 〇ほたてのすまし汁

 〇ごはん  〇牛乳

グループ 宿泊活動「児童打合せ」

 今月末に予定されている川前地区3校合同の宿泊活動の児童打合せを行いました。

 今日は宿泊活動の日程概要の確認と係分担を行いました。普段から交流を深めている3校の児童ですが、1泊2日の宿泊学習を通して友情が一層深まるとともに、小学校生活の良い思い出となることを期待しています。

 事前準備を十分に行い、安全に配慮して実施したいと考えます。