日誌

2018年2月の記事一覧

今日の献立

 今日の給食は、ごはん・納豆・きんぴらごぼう・わかめと麩の味噌汁・牛乳です。熱量は756kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様どうもありがとうございます。
 

【感染症情報 2月28日】

 本日の「いわき市内の出席停止者数」をお知らせします。
インフルエンザ・・374(前日比+18)    
         幼稚園 11
         小学校228
         中学校 90
         高 校 45

 高校入試や卒業式に向けて、
「うつさない!!」そして「うつらない!!」ように万全の対応をしましょう。
 毎朝の検温早めの受診・栄養分、水分の補給・ゆっくり静養をお願いします。
 熱がある場合、登校せずに医療機関を受診するようお願いします。
 
         
〇感染性胃腸炎 ・・       13名(前日比+1)
                             幼稚園     0
           小学校  3
           中学校     4
           高 校     6 
   
 感染拡大予防のため、うがいや手洗いの他、加湿や換気、手指のアルコール消毒、マスクの着用を継続しています。ご家庭でもご協力お願いします。

同窓会入会式

 本日、卒業式練習の後に同窓会入会式を行いました。PTA会長さんより心温まるご挨拶や記念品をいただきました。代表生徒から入会の言葉も述べられました。
 
 

 

今日の献立

 今日の給食は、バターロール・カボチャチーズフライ・鶏肉と豆のトマト煮・ミルメークいちご味・牛乳です。熱量は、876kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様どうもありがとうございます。
 

【感染症情報 2月27日】

 本日の「いわき市内の出席停止者数」をお知らせします。
インフルエンザ・・356(前日比-46)    
         幼稚園 13
         小学校202
         中学校 97
         高 校 44

 高校入試や卒業式に向けて、
「うつさない!!」そして「うつらない!!」ように万全の対応をしましょう。
 毎朝の検温早めの受診・栄養分、水分の補給・ゆっくり静養をお願いします。
 熱がある場合、登校せずに医療機関を受診するようお願いします。
 
         
〇感染性胃腸炎 ・・       12名(前日比-13)
                             幼稚園     0
           小学校  2
           中学校     4
           高 校     6 
   
 感染拡大予防のため、うがいや手洗いの他、加湿や換気、手指のアルコール消毒、マスクの着用を継続しています。ご家庭でもご協力お願いします。

創作活動

 今日は、1年生の技術と2年生の美術の授業を参観しました。どちらも創作活動に一生懸命取り組んでいました。
【1年生 技術】
 


【2年生 美術】
 
 

今日の献立

 今日は日本型食事献立です。
麦ごはん・さんまのおろし煮・ねぎの油味噌・豚汁・牛乳です。熱量は、775kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様どうもありがとうございます。
 

遅くなりましたが

 私は出張のために食べられなかったのが残念でした!!

 先週金曜日に、平北部学校給食共同調理場の栄養教諭さんから送っていただいたコメントと写真を紹介します。
 とり肉とレバーの南蛮づけは、とりもも肉とレバーに片栗粉をまぶして油で揚げて、長ねぎ・しょうが・さとう・酢・しょうゆ・豆板醤で作った南蛮だれにからめました。レバーが苦手な人も食べやすいよう、レバーだけでなく半分をとりもも肉にしています。南蛮だれも食欲をそそる味になっていますので、一口からでも食べてくれレバー♪と思います!


 

【感染症情報 2月26日】

 本日の「いわき市内の出席停止者数」をお知らせします。
インフルエンザ・・402(先週金曜日比+1)    
         幼稚園 14
         小学校226
         中学校114
         高 校 48

 高校入試や卒業式に向けて。
「うつさない!!」そして「うつらない!!」ように万全の対応をしましょう。
 毎朝の検温早めの受診・栄養分、水分の補給・ゆっくり静養をお願いします。
 熱がある場合、登校せずに医療機関を受診するようお願いします。
 
         
〇感染性胃腸炎 ・・       25名(前日比+4)
                             幼稚園     0
           小学校 10
           中学校     7
           高 校     8 
   
 感染拡大予防のため、うがいや手洗いの他、加湿や換気、手指のアルコール消毒、マスクの着用を継続しています。ご家庭でもご協力お願いします。

【来週の行事予定】

2月26日(月)
 〇ALT訪問(~3/1)
 〇スクールカウンセラー来校

  
2月27日(火)

 〇卒業式練習(全体) ⑥
 〇同窓会入会式 放課後
 〇PTA役員会 17:00   
  

2月28日(水)

 〇学校司書来校
 〇卒業式練習(3年) ⑤
        
3月 1日(木)

 〇朝の交通安全指導
 〇安全点検日
 〇県立高校卒業式

 〇卒業式練習(全体) ⑤
 〇3年生を送る会 ⑥
 

3月 2日(金)

 〇職員打ち合わせ
 〇卒業式練習(3年)⑤・⑥
 〇合唱練習(1,2年)⑥ 

            

3月 3日(
  
  

3月 4日(

【感染症情報 2月23日】

 本日の「いわき市内の出席停止者数」をお知らせします。
インフルエンザ・・401(前日比-30    
         幼稚園 13
         小学校223
         中学校115
         高 校 50

 この週末は不要不急の外出は控えて、
「うつさない!!」そして「うつらない!!」ように万全の対応をしましょう。
 毎朝の検温早めの受診・栄養分、水分の補給・ゆっくり静養をお願いします。
 熱がある場合、登校せずに医療機関を受診するようお願いします。
 
         
〇感染性胃腸炎 ・・       21名(前日比+4)
                             幼稚園     0
           小学校  8
           中学校     6
           高 校     7 
   
 感染拡大予防のため、うがいや手洗いの他、加湿や換気、手指のアルコール消毒、マスクの着用を継続しています。ご家庭でもご協力お願いします。

卒業式全体練習

 本日5,6校時に卒業式全体練習を行いました。心構えや礼法指導の他に歌の練習を中心に行いました。歌うたびに上手になっていくことに感動しました。
 今日よりも明日、明日よりも3月5日の予行、予行よりも3月13日の本番とさらにレベルアップしていくことを期待しています。
 
 
 
 

ノーメディアデー6集計結果

 本日お子さんに、今年度最終回となる「ノーメディアデーにチャレンジ6」の集計結果のお知らせを配布します。次年度も継続していきたいと考えております。
 また、トラブルの未然防止のため、今後もご家庭でも携帯・スマホの使用上のルールなど話題にしていただければ幸いです。

今日の献立

 今日の給食は、ソフトメン・五目かけ汁・もちいなり・今が旬のデコポン・牛乳です。熱量は、753kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様どうもありがとうございます。
  

【感染症情報 2月22日】

 本日の「いわき市内の出席停止者数」をお知らせします。
インフルエンザ・・431(前日比-    
         幼稚園 11
         小学校253
         中学校112
         高 校 55

 これからも
「うつさない!!」そして「うつらない!!」ように万全の対応をしましょう。
 毎朝の検温早めの受診・栄養分、水分の補給・ゆっくり静養をお願いします。
 熱がある場合、登校せずに医療機関を受診するようお願いします。
 
         
〇感染性胃腸炎 ・・       17名(前日比+8)
                             幼稚園     0
           小学校  4
           中学校     6
           高 校     7 
   
 感染拡大予防のため、うがいや手洗いの他、加湿や換気、手指のアルコール消毒、マスクの着用を継続しています。ご家庭でもご協力お願いします。

引き継ぎ

 本日、今年度最後となる生徒会委員会では、3年生から1、2年生への活動内容の申し送りの協議が熱心に行われました。
 さらにワンランク上の生徒会活動を目指してほしいです。
 
 
 
 
 

今日の献立

 今日の給食は、ごはん・白身魚の海苔ごま揚げ・キムチチゲ・牛乳です。熱量は、846kcalです。塩分がやや多めでしたので夕食は薄味がお薦めです。今日も美味しくいただきました。 
 
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様どうもありがとうございます。
 

【感染症情報 2月21日】

 本日の「いわき市内の出席停止者数」をお知らせします。
インフルエンザ・・436(前日比+1    
         幼稚園 14
         小学校257
         中学校115
         高 校 50

 まだ横ばい状態です。これからも
「うつさない!!」そして「うつらない!!」ように万全の対応をしましょう。
 毎朝の検温早めの受診・栄養分、水分の補給・ゆっくり静養をお願いします。
 熱がある場合、登校せずに医療機関を受診するようお願いします。
 
         
〇感染性胃腸炎 ・・        9名(前日比+4)
                             幼稚園     0
           小学校  1
           中学校     4
           高 校     4 
   
 感染拡大予防のため、うがいや手洗いの他、加湿や換気、手指のアルコール消毒、マスクの着用を継続しています。ご家庭でもご協力お願いします。

今日の献立

 今日の給食は、カレーパン・マカロニのクリーム煮・野菜スープ・伊予柑・牛乳です。熱量は、823kcalです。今日も美味しくいただきました。 
 
いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様どうもありがとうございます。
 
 平北部学校給食共同調理場の栄養教諭さんからのコメントと写真を紹介します。
 今日は、カレーパンが主食で塩分が高めなので、野菜スープを優しい味わいに仕上げました。一食分の食事としての味のバランスも大事です。よく味わって食べてください。
 今日のマカロニのクリーム煮の調理の様子です。クリームソースを作ったところに、茹でたペンネマカロニを入れて煮込みました。調理員さん達は、マカロニの茹で上がる時間を考慮しながら、絶妙な茹で加減でおいしく作ってくれました。
 
 
 

あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は青少年育成連絡協議会、更生保護女性会、婦人会、民生委員の皆様のご協力を得て実施しました。
 生徒たちの元気なあいさつの声が響いていました。早朝よりのあいさつ運動お世話になりました。どうもありがとうございました。
 
 
【1,2年生がテストのため、オール3年生!!毎朝ご苦労様でした。】