2024年5月の記事一覧
授業の様子から(算数科 4年)
4年生の学級では算数科授業研究会が行われました。先生方も授業について学びます。本校は、今年度も全職員で算数科の研究を進めています。本日は、4年生の「わり算」の授業でした。子どもたちは「なぜだ?」という疑問を図を使いながら解決していきました。先生方は「算数を学ぶ楽しさやよさを実感できる子どもの育成」をめざし、子どもの姿をイメージしながら授業づくりに取り組んでいきます。
大きくなあれ(1・2年生)
1・2年生が協力してサツマイモの苗を植えました。今日は畑の先生(用務員さん)に教えていただきました。一人一人苗をもって丁寧に植えました。大きくなったサツマイモを掘り起こすのが今から楽しみです。
学校探検(1年生)
1年生 生活科「学校探検」では校長室に子どもたちが来ました。「ふかふかの椅子すごーい!」「たくさん顔の写真がありますが誰ですか?」「この建物はどこですか?」=「昔の川部小学校だよ」=「えー!!」などと校長室での探検を楽しむ1年生でした。
くわがたチームのみんな(本物のクワガタまで本日来校しました)
ジンベイザメチームのみんな
第1回ふれあい弁当デー
今年度最初の「ふれあい弁当デー」を実施しました。今回のテーマは「地産地消!いわき味わい弁当を作ろう!!」でした。一緒に買い物に行ったり家庭で栽培している野菜を収穫したり、子どもたちはそれぞれにお弁当作りに関わっていました。(縦割り班ごとに発表しました)保護者の皆様、子どもたちの食育にご協力いただきありがとうございました。「うっめぇ~」と言いながらほおばるこどもの笑顔が印象的でした。
高齢者疑似体験(5年生)
「ハートフルなこそ」の職員の方々にご来校いただき、5年生が高齢者疑似体験を行いました。装具をつけると今まで「見えた」「動けた」自分と全く違って戸惑う子どもたち。どうやったら寄り添えるのか声をかけたり手を取ったり子どもたちは自分たちで考えながら行動していました。子どもたちは、この体験がこれからお年寄りの方々と接するときに役立つと思います。ご指導いただきました皆様ありがとうございました。
学習のようすから(図画工作科6年生)
6年生図画工作科「くるくるクランク」今日は図画工作科の授業が多いようです。6年生も作品作りに夢中です。クランク(回すことで上下に動く仕組み)をどのように活用するか動き方を確認し、場面を思い描きながら作品作りです。自分の作品としっかりと向き合って取り組んでます。
学習のようすから(図画工作科1年生)
1年生 図画工作科「わくわくかざりをつくろう」教室の床一面に折り紙を切った紙が一面に広がっていました。折り紙を折ってはさみでちょきちょき。広げてみたら、あら?こんな形ができました。できた形をつなげて素敵な飾りをつくっていました。
学習のようすから(図画工作科2年)
図画工作科「ざいりょうからひらめき」子どもたちのひらめきは大人の想像をはるかに超えます。作品に込められた思いを詳しく説明してくれた2年生です。
学習のようすから(5年生)
音楽室から素敵なリコーダーの音色が聞こえます。5年生が音楽科「茶色のこびん」の演奏中です。はじめはなかなか音が合わないようでしたが、さすが5年生。小節ごとに練習を重ねていくときれいに合ってきました。これから練習を重ねて発表会かな?
学習のようすから(3・4年生)
運動会が終わりましたが子どもたちはさらにパワーアップ。体力・運動能力向上に向けて汗をかきながら運動に取り組んでいます。ノンストップ運動身体づくりプログラムに挑戦中。
第1回学校評議委員会
川部小学校では、地域に開かれた学校づくりを一層推進するため、定期的に学校評議員会を行っています。本日は第1回学校評議員会を開催しました。7名の評議員さんに委嘱しました。
川部地区区長連合会長 様 川部方部主任児童委員 様 川部公民館長 様 あざみ野こども園長 様 川部中学校長 様 PTA会長 様 交通安全母の会長 様
学校運営についてご意見をいただいたり、授業の様子を参観していただいたりしました。真剣に学ぶ子どもたちの姿をお褒めいただきました。
アユの放流(3年生)
3年生は、鮫川漁業協同組合の皆様にお世話になって、アユの放流体験をしました。あざみ野こども園の年長さんと一緒に行いました。
鮫川漁業協同組合の皆様からは、豊かな四時川の自然や四時川にはアユを始めいろいろな生き物がいることを教えていただきました。恵まれた自然環境のなか、地域の皆様のおかげで、貴重な体験活動を実施することができることに大変感謝しています。
学校の様子から
運動会でがんばった子どもたち。しっかりと切り替えをして今日から新たな目標をもってスタートです。
1年 音楽科 「かえるのうた」を歌いながら上手に飛び跳ねています。
2年 国語科 書き方 水書 1年生の学習を思い出して書けたかな?
6年 国語科 インタビューに向けて原稿の作成です。
運動会
青空の下、川部小学校運動会が行われました。一人一人目標を立てて望んだ運動会。今年度の運動会スローガンは、「赤も白も全力で力を合わせて一生懸命がんばろう」でしたが、スローガン通り子どもたちのがんばりる姿を数多く見ることができた素晴らしい運動会でした。準備や片付けなどご協力をいただきましたPTA役員の皆様をはじめ、協力いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。
今日は、・・・。
待ちに待った陽射しです。校庭のコンディションもGOODです。今まで練習ができなかった鼓笛を全校生で取り組みました。体育館での練習を生かして見事に演奏できました。明日は、晴れの天気予報です。運動会では、子どもたちのがんばる姿、そして元気な声援が校庭に響き渡るのが楽しみです。子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。
今日も・・・。(学校の様子から)
今日も昨夜の降雨で校庭に水が浮いており使えない状況です。今週は、外で運動会練習ができない日が続いています。明日からは陽射しが戻ってくるとの予報なので、校庭のコンディションはしっかりと回復すると思います。太陽が待ち遠しいです。
3・4生の運動会練習
う
運動会への意気込み(放送での紹介)
読書タイムの様子
学習の様子から
雨が上がりましたが、午前中の校庭には水が残り走り回ることができません。運動会の練習は今日もひと休みです。校庭のコンディションが早く回復するのを待ちたいと思います。しかし、校庭で活動したい思いを抑えて、子どもたちは、それぞれの学級でしっかりと学びを進めていました。1・2・5年生の算数の学習です。
鼓笛練習
ゴールデンウィーク後半は天気がよく、外で活動するには暑い日が続きましたね。これまでの天気が嘘のように、雨の一日です。今日は、鼓笛の練習を外で行う予定でしたが、体育館で実施しました。指示をしっかりと聞いて動いたり、演技演奏したりすることができました。連休明けでしたが子どもたちはしっかりと切り替えができていました。
運動会全体練習
運動会に向けて、開会式・閉会式・全校団体種目の練習が行われました。姿勢やあいさつ、移動の仕方など体育科の学びを生かして取り組みました。今年の運動会は紅白どちらが勝利を勝ち取るのでしょうか。全体練習を見る限り、運動会にかける意気込みはどちらも互角の勝負です。
避難訓練(全校生)
今年度はじめての避難訓練を実施しました。事前指導や避難経路の確認をしてから訓練となりました。子どもたちは、放送をしっかり聞いて、担任の指示に従い真剣な態度で避難することができました。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884