こんなことがありました

2023年11月の記事一覧

かわべワールドバレーボールカップ(3・4年生)

 3・4年生の体育科「ネット型ゲーム」では、キャッチバレーボールの学習に取り組んでいました。かわべワールドバレーボールカップと名付けて、それぞれのチームが各国の名前で対戦しました。ボールの落下地点にすばやく移動してキャッチするところが難しいようです。チームで声を掛け合いながら活動していました。

まちたんけん②(2年生)

 2年生は、2度目のまちたんけんに出かけました。前回のまちたんけんでは、今まで分からなかったことが訪問したことで新たな発見となりました。前回の訪問から、「まだ行ってないので行ってみたい。もう一度こんなことを聞いてみたい。」と学習課題をもって、川部中学校・浄円寺・あざみ野こども園に訪問しました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

昔遊び(1・2年生)

 青空の下、1・2年生は「川部昔遊びを伝える会」の皆様に、「ゴム鉄砲・竹馬・竹とんぼ・こま回し・ビー玉」の5つの遊びを紹介していただき、5つのグループに分かれて、それぞれの遊び方を教えていただきながら楽しく遊びました。はじめはなかなかうまくいかないところもありましたが、丁寧に教えていただいたり、何度も挑戦する中で遊び方のコツをつかみ昔遊びを満喫しました。「うまいなぁ」「すごいな」「覚えるのは早いねぇ」などとたくさん褒めていただき子どもたちはますます遊びに夢中になりました。ご指導いただきました「川部昔遊びを伝える会」の皆様ありがとうございました。

防火教室(3年)

 勿来消防署の方々にお越しいただき、3年生が防火教室に取り組みました。本校の3階、理科・家庭科室のベランダには避難器具が設置されています。その避難器具(避難袋:垂直式)を使って避難訓練をしました。三階ベランダから真下に伸びたらせん状の避難袋の中を通って避難しました。高さに緊張しながらも、真剣に取り組むことができました。また、体育館では、火災の発生について学びました。これから暖房器具を使う時期でもあり、火の取り扱いに十分注意が必要です。火災の恐ろしさを学ぶとともに、安全な火の取り扱いについて学んだことを発信していきます。

秋探し(1年生)

 朝晩の冷え込みが厳しくなりました。秋の深まりを感じます。1年生は、学校から飛び出し、秋探しに出かけました。

スチューデント・シティ(5年生)

 スチューデント・シティは、再現された「街」の中で、子どもたち一人一人が、子どもとしてではなく、“責任あるひとりの大人”、“責任ある一市民”として経済活動に参加することを目的に行われております。銀行・アパレル会社・スポーツ用品店・コンピューター会社・薬局・新聞社・総合ビルメンテナンス会社・観光物産センター・公共機関にそれぞれが所属し、その所属先での役割に対して責任をもって取り組んできました。

 

縦割班活動

 月1回実施している縦割班活動が行われました。今までは、体育館で実施していました。今回は、各班ごとに教室で「フルーツバスケット」で交流しました。どの班も、高学年が中心となって自分たちのオリジナルルールを決めて楽しんでいました。本日は、雨がひどく校庭が使えません。室内で楽しい時間を過ごすことができました。

授業の様子から(2年生体育科)

 今日は2年生の体育科の授業を教育実習生が指導しました。授業の流れや場の設定など本時に向けてしっかりと準備を整えて授業を実施しました。本校教員が見守る中、子どもたちは元気いっぱい「走・跳の運動遊び」に取り組みました。友だちと協力しながら障害物の位置を決めて跳んだり、他のグループのコースを跳んで自分たちのコースとの違いに気づいたり、汗を流しながら運動に取り組みました。実習生も子どもたちも笑顔が溢れる授業でした。運動は楽しいですね。

クラブ活動(456年)

 4年生以上は6校時目クラブ活動でした。自分たちが計画した活動を楽しく行っていました。

スポーツクラブ(鬼ごっこ)5分間逃げ切れるかな?

自然・家庭・科学・図工クラブ(消しゴムスタンプづくり)

避難訓練

 第2回の避難訓練を行いました。今回は、大休憩時に地震が起きた想定で実施し、その後校庭に避難する訓練を行いました。休み時間に校舎内にいたのは数名でした。その他の児童は、校庭で元気に遊んでいる状況でした。地震の放送が聞こえると校庭で遊んでいる児童は、低い体勢を取り安全に避難しました。校舎内のいた児童は、避難の合図とともに避難経路に従って無事に避難できました。

授業の様子から(3年生)

 3年生では互見授業(先生方が授業参観を通して指導方法について互いに高め合う)が行われました。算数科「わり算」の学習です。前時まで「60÷3」を学んでいましたが、今日は「69÷3」の学習です。「あれ?なんだか頭の中で計算できないなぁ」と課題を持ちながら、どのように計算したらよいか一人一人が考えたあと、グループで考えを共有しました。図を使ったり、数を分解したり、いろいろな考えが出されました。

読み聞かせ②(読書タイム)

 今日のお昼休みは読書タイムです。4年生にはくれよんの会の皆様が読み聞かせに来てくださいました。2年生教室では、自分たちで読み聞かせをしています。5・6年生は、自分が選んだ本を読み進めていました。

 2年生

4年生

5・6年生

読み聞かせ①

 昨日、子ども読書環境を豊かにする会の皆様にお越しいただき、1・2年生と3・4年生に分かれて読み聞かせをしていただきました。どちらも6話ほど紹介いただきました。子どもたちは、お話に引き込まれながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

授業の様子から(4年国語科)

 4年生では互見授業(先生方が授業参観を通して指導方法について互いに高め合う)が行われました。国語科「慣用句」の学習です。先生方に参観されながらも、自分の意見をしっかりと友だちに伝えたり、自分の考えをノートにまとめたり4年生の学びに向かう姿が大変素晴らしかったです。

ようこそ 川部小学校へ

 6日(月)から17日(金)の2週間、2年生に教育実習生が来ています。子どもたちへ授業をしていただいたり、休み時間には元気いっぱい遊んでいただいたりしています。川部小の子どもたちは実習生と遊ぶのが大好きです。

食について考えよう(食育指導4・5・6年、ふれあい弁当)

 4年生は「自分の食べ方を見直そう」 5・6年生は「最高の朝ごはんについて考えよう」をめあてに講師の先生をお招きして食育指導を行いました。自分の食事を見つめ直すよい機会となりました。食事は、今だけでなくこれから先ずっと大切になってきます。また、全校生ふれあい弁当の日でした。今回はかみかみメニューです。調理や食材との関わりについて各班で発表後、楽しく会食しました。お弁当づくりにご協力いただきありがとうございました。

持久走記録会・授業参観(学校へ行こう週間)

 本校では、11月2日(木)にふくしま教育週間(学校へ行こう週間)に合わせて、午前中に持久走記録会、そして、午後に授業参観とPTA教養講座を実施しました。たくさんの方々にご来校いただきこれまで頑張って練習してきた子どもたちの走りを見ていただくことができました。また、講座では「親も子も楽になる!子育て10のヒント」を演題に、実際の生活場面を劇にして見せていただきました。「何気ない日常の場面が、実は・・・。」と、考えさせられることもありました。ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

新しい清掃場所で

 11月に入り、清掃場所が新しくなりました。10月の清掃の反省と新しい清掃場所の役割分担を班長が中心になって進めていました。これからも自分たちの学校をきれいにしていきます。